不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 宅地建物取引士
- 住宅ローンアドバイザー
- 50代
- 北海道
- 男性
自己紹介
大学卒業後、数年間実業団チームに所属しアスリートとしてオリンピックを目指す。
競技引退後に一から仕事を学ぼうと不動産業界に飛び込み、バブル崩壊後の厳しい業界で実績を積み上げ、
不動産業のたたき上げとして独立し現在に至る。
現在は主業である不動産コンサルタントの傍ら、日本における不動産業者の社会的な地位向上と後進の育成を目的に、
各種媒体へ記事を寄稿するほか研修講師を手掛けている。
- +2837
- 155回答
- 203回答
- 35回答
- 127回答
- 61回答
- 172回答
会社概要
- H.L.C不動産コンサルティング
- 住所札幌市北区あいの里二条6丁目3-3
奥林洋樹さんの
回答実績
(837回答)
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都
-
- 投稿日
- 2025/10/07
118 view
世帯年収1,100万円、6,500万のローンは無謀ですか?
夫の年収は700万、私は400万円です。 世帯年収1,100万あれば、6500万の新築戸建ての購入は大丈夫かと思っていたのですが、親にとめられました。 今後子供ができた際に私の年収がなくなることも想定して、と。 私はすぐ復帰する予定で、キャリアを捨てるつもりもありません。 ただ頑なに否定されるので、言うことを聞いて中古でもっと安い物件にした方が良いのか、迷っています。 どう思われますか。ご意見ください。
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/10/13
30 view
近所に知られずに売れますか?静かに進めたい…
ご近所トラブルで限界です。 築12年の分譲を「ポータル非掲載」「会員限定」でひっそり売りたい気持ち。 買取や買取保証も視野ですが、価格が下がるのも悩ましいです。 レインズの扱い、内見の絞り方(時間指定・顔合わせ最小化)、広告写真の工夫で特定されにくくする方法など、 現実的に静かに売却できる動線を教えてほしいです。 やっぱり相場より値引き覚悟でしょうか?
-
40代 女性
- 相続
-
- エリア
- 富山県
-
- 投稿日
- 2025/10/13
26 view
離婚後 元夫名義の家
離婚後、元夫の名義の家に息子と住んでいます。最近元夫が再婚するかもと周りから聞き、不安です。無償の賃貸借契約は公正証書で結んであり子が成人したら出る約束です。 ですが、元夫が死んだ場合の事を明記してませんでした。 元夫が死んだ場合、ローンは無くなると思いなますが、家は再婚相手の配偶者が相続しますか?息子にも相続権利あるとは思いますが公正証書に書いてないので不安です.. また、元夫は小さな会社を経営しており、会社で借入してます 死亡したら、負の財産も相続対象になるなら家は相続しないほうがいいのでしょうか?
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県
-
- 投稿日
- 2025/10/09
64 view
年収600万円でも返済がきつい…金利上昇で家計が圧迫されています。
3年前に5,000万円の住宅ローンを変動金利で組みました。 当時は月々の返済が約13万円でしたが、最近の金利上昇で14万円を超え、ボーナス払いも重く感じています。 共働きとはいえ、子ども(中1、小4)の教育費が増えてきて余裕がなくなってきました。 ローンの借り換えも考えましたが、諸費用もかかるため踏み切れず。 今後さらに金利が上がるのか、様子を見たほうが良いのか悩んでいます。
-
50代 女性
- 相続
-
- エリア
- 大阪府
-
- 投稿日
- 2025/10/12
36 view
母が施設に入って空き家に…認知が進む前に売るなら何から?
母名義のマンションが空き家です。本人は「もう戻らない」と言っていますが、高齢で意思能力の低下も心配。今のうちに売るなら、成年後見・任意後見・家族信託のどれが最短で確実でしょう?売却代金の管理や、相続空き家3,000万円特別控除の可否も気になります。手数料や期間感を含め、法的・税務的に「詰む前」の段取りを整理しておきたいです。
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県
-
- 投稿日
- 2025/10/12
67 view
マンションを売って利益が出ました。確定申告って自分でやるんですか?
昨年、住み替えのためにマンションを売却しました。 購入価格3,800万円、売却価格は4,400万円ほどで利益が出たようです。 不動産会社の担当者から「確定申告が必要になります」と言われたのですが、正直どう進めればいいのか分かりません。 会社員なので年末調整で済むと思っていましたが、税務署で申告する必要があるのでしょうか。 経費になる項目や控除などもよく分からず、不安です。
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/07/28
216 view
駅近だけど昼飲みエリアが心配
立地も良く価格も許容範囲の中古マンション検討しています。 周辺が昼間から酔客の多い繁華街で、住環境が不安です。かなり迷っています。 将来子供も考えているのですが、やめた方が良いでしょうか。
-
50代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/07/19
299 view
病気で働けずローンがきつい
持病が悪化して休職中ですが、住宅ローンの返済は待ってくれません。 団信の特約に該当しない病気で、保険金も出ませんでした。 貯金を切り崩してますが、この先が心配です。 こういう状況でローンの減額や猶予をしてもらえる方法はないでしょうか。
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/05/25
482 view
過去に自殺があったと聞かされました。売却時に伝える義務はあるのでしょうか?
夫婦で10年前に購入した中古マンションを、子どもの進学にあわせて売却することにしました。 立地や間取りも良く、すでに内見の問い合わせも入っています。 ただ、最近になって同じマンションの住人から「その部屋、前に自殺があったって聞いたよ」と小声で言われ、頭が真っ白になりました。 購入時にはそういった説明は一切ありませんでしたし、仲介業者からも心理的瑕疵の話は出ていませんでした。 住んでいる間、気になったこともありません。 今のところ、正式な記録も確認できていませんが、私たち自身が知らなかったとはいえ、このまま売却を進めてよいものかモヤモヤしています。 買主が後から事実を知って「告知義務違反だ」と言われたらどうなるのかも不安です。 (事実かどうかもはっきりしないのですが) もし事故物件かもしれない疑いがあった場合は、どこまで調べる義務があるのでしょうか? 何か不動産会社(買主)側に伝えておかないといけないのでしょうか。よろしくお願いします。
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県
-
- 投稿日
- 2025/04/06
537 view
ブランドマンションとノーブランドマンションの違いとは
福岡市南区にある分譲マンションに10年以上住んでいます。 築年数や間取りに少しずつ不満が出てきたこと、子どもが中学に進学するタイミングもあり、住み替えを検討中です。 これまでは深く意識していなかったのですが、いざ物件を探し始めると、「ライオンズ」「ザ・パークハウス」「Brillia」などのブランドマンションと、ブランドではない?マンションがあるのですが、ブランドによって、またノーブランドのマンションで住み心地や管理体制、将来的な資産価値に差はあるのでしょうか。 福岡市内(特に城南区・早良区・中央区あたり)で予算は6,000万円前後で探しています。
相談先を選択してください