不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    マンションナビ運営事務局

    マンションリサーチ株式会社

    • 30代
    • 東京都
    • マンションナビ運営メンバー
    投稿日
    2019/05/07

    「さあ新しいマンションライフの始まりだ!」と思っていたら、入居してすぐ大規模修繕工事が始まった、というケースは往々にしてあり得ることです。「音がうるさくてTVの音が聞こえない」「ホコリが舞って洗濯物が干せない」「塗料や接着剤などの臭いがする」というような生活の妨げになるものは避けたいですよね。

    このような大規模修繕工事は、10~15年に一回の間隔で行われます。マンションの場合、管理組合の合議で修繕計画が立てられます。当然、自分のタイミングで工事を決める事は出来ません。それを避けたい場合は、マンション購入時に不動産会社に修繕工事の時期などの確認をしておきましょう。

    また、修繕工事には入居者の「修繕積立金」が使われます。修繕積立金とは、建物の診断や修繕工事を行うために充てられる費用のことです。 そのマンションを所有している人から毎月決まった金額を徴収し、将来的な大規模工事に備えて積み立てています。

    不動産会社で契約をする時には割安だった修繕積立金。それなのに景気の影響で工事費用が高騰したりなどして、入居後に値上がりした!なんて事もあります。管理費・修繕積立金の変更予定もあるかどうか、不動産会社に確認をしておく方がいいでしょう。

以下の記事もよく読まれています

相談先を選択してください

個人情報保護方針に同意の上、送信ください。

相談テンプレート

住み替えを検討しています。下記物件を売りたいのですが、いくらで売れるでしょうか。
直接◯◯さんに相談したいです。

所在地:品川区〇〇
築年数:15年
間取り:3LDK
専有面積:72㎡
階数/総階数:8階/20階建
管理費・修繕積立金:25,000円/月
現在この物件に住んでいます。

無料で不動産の相談をする