不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2025/02/18
-
- 更新日
- 2025/02/19
- [3回答]
658 view
「査定価格」と「売却価格」の差が大きく、後悔しています
マンション売却時に不動産会社から5,000万円で売れますと言われ、専任媒介契約を結びましたが、
結局4,500万円でしか売れず、後悔しています。
査定は5社から出してもらい、対応も良く査定額が一番高かった会社を選びました。
しかし販売から2か月まではほぼ動きがなく、3~4か月で内見が数組あったものの成約には至らず、5か月すぎたあたりでやっと買い希望の方が現れたのですが、そこでかなりの値引き交渉があり、前述の金額にまで落ちてしまいました。
私も粘れば良かったのでしょうが、やっと見つかった買主だったのもあり承諾しました。
もう済んだ話ですが、別の仲介業者にしていればもう少し結果が違ったのかもしれないと考える日々です。
実際、不動産会社によって成約価格は大きく変わるものでしょうか。
-
大分県で『売却相談専門』に不動産会社をしている弊社がお答えさせていただきます。
可能性としては、
マンション売却が得意な不動産会社さんと、
信頼できる担当者さんと、相談して
売り出し価格を適正価格で設定していれば、
問い合わせ数や内覧申込が早い段階であり、値引きもここまで大きくなることはなかったのではないかと思います。
今回のケースは、「一括査定サイト」を利用している場合に多くあるように思えます。
査定をしてもらった時に、
①何ヶ月で売却をするプランを考えているのか
②相場との乖離はどのくらいなのか
③最終的に落ち着くであろう金額はいくらか
④他社より高く売れるその会社の独自性は何か
⑤その会社がマンションの売却を得意としているのか
など、チェックする項目はたくさんあります。
一括査定サイトを使うと、『高預かり』がどうしても起きてしまいます。
そうでなければ、専任媒介を結べる可能さが低くなるから。
ですが、査定は、あくまでも査定なのです。
仲介業者には何もマイナスはありません。
査定価格は、相場価格という認識を持ち、
依頼する不動産会社がどう頑張ってくれるかということと、担当者さんとの信頼関係を作ることを大切にしていただきたいと思います。 -
不動産の査定はたんなる売出価格ですから、実際にその価格で売れるという性質のものではありません。一括査定サイトは、いかにも高い価格で売れると思わせる広告を打っていますが、査定価格で売れるとは限りません。
不動産の営業スタイルは、基本的にスーモなどのポータルサイトに物件情報を掲載して、そこからの流入してくる買主を成約に導くことが営業活動です。なので、他社であっても入口は同じポータルサイトであることが多いです。しかし、ポータルサイトへの掲載方法は各社違います。
まず買主はポータルサイトで地域・予算で一覧表示させます。類似物件が並ぶわけですので、ここで目立たないと内見どころか詳細も知ってもらえません。ご相談者様の物件の掲載状況はどうでしたでしょうか?一覧表示で目立ってましたか?欲しいと思われる写真やキャッチコピーでしたか?
また、値下げ交渉の余地は残さず無くしていましたか。弱点はあらかじめ消しておく必要があります。
最後に重要なのは、手数料を値切ってませんか。お金を払ってくれない客は客ではありません。値切るという行為は唯一の味方を手放す行為です。
以下の記事もよく読まれています
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市北区
-
- 投稿日
- 2025/04/05
- [2回答]
279 view
大阪市内のライオンズマンションを売り出すタイミングが知りたい
大阪市北区にあるライオンズマンションに住んでいます。 築18年、3LDK、駅徒歩7分と条件は良く、今までとても気に入っていたのですが、子どもが独立して夫婦2人になった今、広さや管理費の負担が気になるようになってきました。 相場が上がっているそうなので売りに出そうかと話し合っていたのですが、近いうちに再開発があると聞きタイミングを迷っています。 築20年近いため、今売るのが良いのか、再開発を待ってから売るのか、どちらが良いでしょうか。
279 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 長野県長野市
-
- 投稿日
- 2025/04/10
- [3回答]
458 view
売却契約後に買主から修繕や価格の値下げを要求された。
築15年の分譲マンションを売り出して3ヶ月、ようやく買主が決まり、先日売買契約を結びました。最初はスムーズだったのですが、契約後になって買主側から「風呂場の部分的な修繕をしてほしい」「もう少し価格を下げてほしい」など、次々に要求が増えてきて困っています。 こちらとしては「現況有姿」での引き渡しで合意していたはずなのに、買主側は「ここに不具合があるのは聞いていない」と主張し、担当の仲介業者もどこまで対応すべきか曖昧なままで、私に判断を委ねられている状態です。 やっと決まった買主だった為このまま対応して進めるか、とても迷っています...
458 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県大和市
-
- 投稿日
- 2020/01/16
- [4回答]
1825 view
親名義の実家の不動産売却について
実家の売却を考えています。まだ親の名義のため、これから自分の名義にしてから、売りたいと思います。 ですが、不動産会社に行くのも抵抗があるので、インターネットから相談も良いのかとも思いますが、相談するなら、地元の不動産会社がいいのでしょうか? 初めての売却なので、悩んでいます。
1825 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市住之江区
-
- 投稿日
- 2025/07/14
- [1回答]
93 view
相続した実家がごみ屋敷寸前。売れるのでしょうか
父が亡くなり実家のマンションを相続したのですが、高齢だった父が物を溜め込んでいて室内はほぼゴミだらけです。 片付け業者を入れるお金も足りず、近隣から異臭苦情が出始めています。 こういう状態の物件って、そのまま買い取ってくれる業者ってあるのでしょうか?近所付き合い的にも急ぎたいです。
93 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府和泉市
-
- 投稿日
- 2019/09/29
- [2回答]
1916 view
マンションの売却は大手に専任媒介で任せたほうがいいでしょうか?
今住んでいる中古マンションの売却を考えています。築20年のファミリータイプ、駅近物件です。専任媒介で大手の不動産会社に依頼するべきか、一般媒介で複数の不動産会社に依頼するべきか、迷っています。どちらが良いでしょうか?宜しくお願い致します。
1916 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2019/10/20
- [5回答]
2235 view
半年前に買ったマンションをリフォームしたので高く売れるのか
現在、半年くらい前に買ったマンションを売却検討中です。3,580万で購入して、リフォームに200万ほどかけました。このマンションを4,000万ほどで売却したいなぁと思っています。売却後はもう少し値段の安いところに引越しも考えているため、再購入をしようと思っております。 まず、4,000万円ほどで売れるのかが気になります。リフォームで中を綺麗にしているので、以前買った時よりも付加価値として、高くなれば良いと思っています。むしろ高くないと売るのは避けたいです。売った後も購入を考えているので、その相談にも乗っていただければと思います。
2235 view
-
20代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/11/02
- [2回答]
750 view
売るつもりでマンションを買ったのですが、今後もマンション価格は高騰し続けるのでしょうか
20代の女性です。 夫:年収450万 私:年収400万 子2人(2歳と4歳) 先日3LDK、3900万の中古マンションを購入しました。 賃貸で住み続けるのは狭かったし、毎月の家賃ももったいなく感じ このタイミングで買いました。 最初から何年かたったら売却して、戸建てを建てるつもりで購入しました。 しかし友人から「今後、マンション価格が高騰し続けるとは限らないよ」と 言われ、不安になっています。 今は高騰していますが、今後下がっていくことを予測できるものなのでしょうか。 不動産については本当に何も分からず、今回も夫に主に動いてもらっていました。 今後売却を考えて、どのように動いたらいいのでしょうか。
750 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市都筑区
-
- 投稿日
- 2019/02/09
- [4回答]
2074 view
不動産を査定するのにお金がかかるのでしょうか
不動産査定について伺います。無料で行っていただくことはできるのでしょうか。
2074 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/06/15
- [3回答]
210 view
売却した中古マンションで水漏れが起きたと連絡。
今年の春に、10年以上住んでいた中古マンションを売却しました。 内装はそこそこきれいに保っていたので、無事に買い手もついて安心していました。 先日、不動産会社から「購入者から“キッチンの床下で水漏れしていた”と連絡があった」と言われました。 売買契約時には「現状有姿」で引き渡していて、引っ越す直前までは特に異常はありませんでしたが、「修理費用を負担してほしい」と言われています。 現状有姿の場合はこちらに責任はありませんよね?
210 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/12/10
- [2回答]
857 view
2025年の不動産市場の予測はどうなっていますか?
築6年駅近マンション、1億ちょいの相場の物件保有。 売却し戸建て購入を検討してますが急いでません。 売却は急いだ方が良いでしょうか?
857 view
ご相談を拝見しました。
成約価格は、不動産会社の広告量や営業・交渉力などによって影響を受けますが、同時に購入希望者による指値など、様々な要因によって変化します。
それに対して査定額は、業者の意図だけが反映されます。本来、適切にかつ実直に査定を行えば、価格が大きく異なることはありえません。しかし、高く査定すれば媒介依頼を貰える可能性が高まることから、高値で査定額を提示して媒介契約を締結し、その後、動きがないとの理由で段階的に販売価格を下げるよう交渉してくる業者は多いのです。
相談者様のケースでは、誠実で実行力のある媒介業者に依頼していれば違う結果になった可能性はあるでしょう。