不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/11/02
-
- 更新日
- 2024/11/03
- [2回答]
751 view
売るつもりでマンションを買ったのですが、今後もマンション価格は高騰し続けるのでしょうか
20代の女性です。
夫:年収450万
私:年収400万
子2人(2歳と4歳)
先日3LDK、3900万の中古マンションを購入しました。
賃貸で住み続けるのは狭かったし、毎月の家賃ももったいなく感じ
このタイミングで買いました。
最初から何年かたったら売却して、戸建てを建てるつもりで購入しました。
しかし友人から「今後、マンション価格が高騰し続けるとは限らないよ」と
言われ、不安になっています。
今は高騰していますが、今後下がっていくことを予測できるものなのでしょうか。
不動産については本当に何も分からず、今回も夫に主に動いてもらっていました。
今後売却を考えて、どのように動いたらいいのでしょうか。
-
ご相談を拝見しました。
残念ながら、今後の不動産価格を正確に予測することは誰にもできません。様々な要因が複雑に絡み合い、価格が上下するからです。現時点では価格と需要の2極化がさらに進み、高値で推移を続ける地域と下落する地域に区分されるとの予想が優勢ですが、それはあくまで可能性の一つでしかありません。
したがって、常に変動を続ける不動産市況を把握してタイミングを図ることが重要です。そのためには、地域の不動産価格の推移をグラフ化して分析してみる、不動産投資に関するセミナーに参加してみるなど、積極的に情報収集を行いましょう。
また、不動産会社やファイナンシャルプランナーに相談することで、より客観的なアドバイスを得ることができます。しかし、短期的な価格変動に一喜一憂せず長期的な視点で検討することを忘れてはなりません。
相場は個人の努力でどうにもできませんが、意識して綺麗に使用すると同時に、設備機器などについても適切なメンテナンスを実施していくことで、販売時は有利になります。
以上、多少なり参考となれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/07/03
- [2回答]
115 view
買い替え先より先に売れたら住まいはどうするのが一番良いか
住み替えでマンションを売却中ですが、買い替え先の契約が遅れていて先に売却が決まりそうです。 仮住まいの費用が想定外で悩んでいます。つなぎ融資を組むか、契約日をずらす方法があるのか、段取りが分かりません。 実家には頼れません。皆さんどうされているのでしょうか。
115 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都日野市
-
- 投稿日
- 2019/07/16
- [2回答]
1698 view
売却方法について
おじいちゃんの家を売りたいので、具体的どうやって売ればよいのかわからない。
1698 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
2064 view
マンションの売却時に、気を付けるべきこと
マンションの売却を考えているのですが、売却時の秘訣や気を付けておくべき事柄等はありますか?
2064 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県川崎市高津区
-
- 投稿日
- 2019/02/11
- [1回答]
2017 view
不動産の売却活動中です。内覧の際気を付けるべき点について教えてください。
物件を購入される方に、少しでも良い印象を持っていただきたいのですが、見学をしてもらう際に何かやっておくべきこと・気をつけるべきことはありますか?
2017 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県飯塚市
-
- 投稿日
- 2024/08/20
- [2回答]
520 view
住み替え
家を住み替えたいがどうしたらいいかわからない
520 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山口県下関市
-
- 投稿日
- 2024/07/19
- [4回答]
668 view
空き家物件売却
空き家物件がなかなか買い手が決まりません。 残金ありなので、不動産売却は無理なので、早く手放したいです。
668 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 滋賀県守山市
-
- 投稿日
- 2019/06/16
- [2回答]
1999 view
マンションの活用について
今は持ち家のマンションに住んでいますが、事情により引っ越す予定です。 その後、部屋を売却するか賃貸にするか迷っています。 それぞれのメリット、デメリットを知りたいです。
1999 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県宝塚市
-
- 投稿日
- 2019/08/24
- [2回答]
1953 view
専任媒介
以前マンションを売却する際、専任媒介を結んだが、本当に売却を働きかけていたのか疑問だった。最終的には会社を替えて売却には至ったが、腑に落ちなかった。 今回は一般でいこうかと思うが、適材適所が良くわからない。
1953 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2025/08/21
- [1回答]
35 view
AI査定と実際の価格が全然違う
ネットのAI査定では「3500万円」と出た自宅。いざ不動産会社に査定してもらうと2800万円と言われました。この差は何なのか、どちらを信じればいいのか混乱しています。
35 view
-
20代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2025/08/12
- [3回答]
62 view
購入時の領収書等がみつからない
親がマンションの売却を進めているのですが、購入時の領収書が見つからない、と言っています。 権利書はあるのですが、それ以外の書類一式がないそうです。 このマンションには10年程住んでいるのですが、数年前に大掛かりな断捨離をしたときに間違って捨ててしまったかもしれない、と言っていました。 もし当時の領収書が見つからないと、何が困るのでしょうか
62 view
不動産価格を対象とした場合、先行指標(対象より先に変化が現れる指標)としては株価がよくつ使われます。株価が長期の下落トレンドとなった場合、数か月先は不動産価格も下落傾向が顕著になっている可能性が高くなっていると思われます。
よって、現状いま直ぐ売却を検討しなければならない状態とは言いにくいです。ただ、いずれ住み替えをご検討とのことでありますので、今お住まいのマンション価格と、住み替えを検討している地域の戸建て価格を追跡していくことは重要です。
今回ご友人の発言からのご質問に至ったとのことですが、そのご友人の不動産売買経験はどのようなものでしょうか。大半の人が一生のうち1度か2度程度しか経験がない、というのが不動産売買です。つまり、非常に少ない経験や、マスコミ等から得た知識の受け売りであるケースが多いというのが実情です。しかも不動産は世界に一つだけ、唯一のものです。お隣が高く売れたからと言って、ご自身のお家が高く売れるとは限りませんし、その逆もあり得ます。周囲も含めて複数の事例を見る、それが重要だと考えます。