不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/11/02
-
- 更新日
- 2024/11/03
- [2回答]
674 view
売るつもりでマンションを買ったのですが、今後もマンション価格は高騰し続けるのでしょうか
20代の女性です。
夫:年収450万
私:年収400万
子2人(2歳と4歳)
先日3LDK、3900万の中古マンションを購入しました。
賃貸で住み続けるのは狭かったし、毎月の家賃ももったいなく感じ
このタイミングで買いました。
最初から何年かたったら売却して、戸建てを建てるつもりで購入しました。
しかし友人から「今後、マンション価格が高騰し続けるとは限らないよ」と
言われ、不安になっています。
今は高騰していますが、今後下がっていくことを予測できるものなのでしょうか。
不動産については本当に何も分からず、今回も夫に主に動いてもらっていました。
今後売却を考えて、どのように動いたらいいのでしょうか。
-
ご相談を拝見しました。
残念ながら、今後の不動産価格を正確に予測することは誰にもできません。様々な要因が複雑に絡み合い、価格が上下するからです。現時点では価格と需要の2極化がさらに進み、高値で推移を続ける地域と下落する地域に区分されるとの予想が優勢ですが、それはあくまで可能性の一つでしかありません。
したがって、常に変動を続ける不動産市況を把握してタイミングを図ることが重要です。そのためには、地域の不動産価格の推移をグラフ化して分析してみる、不動産投資に関するセミナーに参加してみるなど、積極的に情報収集を行いましょう。
また、不動産会社やファイナンシャルプランナーに相談することで、より客観的なアドバイスを得ることができます。しかし、短期的な価格変動に一喜一憂せず長期的な視点で検討することを忘れてはなりません。
相場は個人の努力でどうにもできませんが、意識して綺麗に使用すると同時に、設備機器などについても適切なメンテナンスを実施していくことで、販売時は有利になります。
以上、多少なり参考となれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2025/04/06
- [3回答]
339 view
専任媒介で2ヶ月…売れないし連絡もない。もう解約したい
築20年の自宅マンションを売却するため、地元の不動産会社と専任媒介契約を結びました。 「すぐに売れますよ」と言われて期待していたのですが、契約から2ヶ月が経っても一度も内覧がなく、価格の見直し提案すらありません。 こちらから状況確認の連絡をしても、「問い合わせは来てるんですけどね」と曖昧な返事ばかりです。 正直、売る気があるのか疑ってしまうほど消極的な対応です。 他の会社にも相談してみたいと思うようになったのですが、専任媒介の契約期間があと1ヶ月ほど残っています。 このまま売れない状態が続くなら、早めに解約して別の業者にお願いしたいと思っています。 ただ、専任媒介契約って途中で解除できるものなのでしょうか? トラブルになったり、違約金が発生したりしないか不安です。
339 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市清田区
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [2回答]
2110 view
地盤が悪く風評被害のある地域の売却について
うちの家は大丈夫なのですが、地盤が悪く周りの家が少し斜めになってます。しかも去年の地震により風評被害が多くなってしまっています。。。 このような状況のため、転勤により売却したいのですが一向に買い手がつきません。どうしたら売ることができるでしょうか?
2110 view
-
その他回答
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県川西市
-
- 投稿日
- 2021/09/11
- [3回答]
1675 view
市街化調整区域の土地の価格を教えてください
川西市の土地(市街化調整区域内)の売却を考えています。不動産会社に一般的な価格を教えてもらいましたが、高くても300万円程度との回答でした。複数の会社が同程度の回答のため、一般的な価格としては妥当 だと思います。 ただ、現在土地を貸しており年150万円の借地収入があります。借地契約がずっと将来も続くかはわかりませんが。 こういう場合、土地の価値を査定する方法 あるいは参考になる事例があればお教えください。
1675 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都北区
-
- 投稿日
- 2024/03/10
- [2回答]
495 view
任意売却のデメリットを知りたいです。。。
住宅ローンの支払いが難しく任意売却しかないと思っています。しかし任意売却後に賃貸の契約は可能でしょうか? また、現在使っているクレカや携帯電話など、使えなくなるようなデメリットがあれば教えていただけないでしょうか
495 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/04/08
- [3回答]
1972 view
不動産の相場はまだまだ上がりますか?
不動産は上がり相場と伺ったことがあります。オリンピックの影響もまだまだりそうですし、もう少し待ったら価格も上がりそうですね?
1972 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/11/12
- [2回答]
437 view
中古マンションが新築時より700万円も高く売り出されている
新築マンションを購入して2年です。 先日、自分のマンションの一室が中古で売り出されていることを知り見てみたところ、 新築時より700万も高い金額で売り出されていました。 マンションの価格が高くなっているとはいえ、2年でそんなに上がるものでしょうか。 ほぼ機能していない共有ルームや駐車場が月額1,000円など(その分管理費が高い)、住民からするとなんのメリットもないことでもセールスポイントとして記載されていました。
437 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/01/19
- [1回答]
271 view
減価償却とはなんですか?
マンションの売却中です。減価償却について先日担当の方に説明を受けたのですがいまいち分からず、、、、どのように計算するのでしょうか。 築14年の2LDKのマンションです。
271 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/10/22
- [1回答]
1071 view
仲介業者から急に「買主の都合で決済を1ヶ月延期してほしい」と言われました。
仲介業者を通して都内のマンションを売却する契約を結んでおり、決済が来週予定されています。 しかし、仲介業者から急に「買主の都合で決済を1ヶ月延期してほしい」と言われました。 こちらはすでに新しい物件の購入を予定しており、資金繰りが厳しくなる可能性があります。 この場合、売主として決済の延期に同意する義務があるのでしょうか? また、同意しない場合、契約解除や違約金の請求はできるのでしょうか?
1071 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県岡崎市
-
- 投稿日
- 2019/09/28
- [2回答]
1487 view
築10年の一戸建て売却とリノベーションについて
今の家の日当たりが十分でないと感じており、リノベーションor売却→中国住宅購入を検討しております。築10年の一戸建てがどのくらいで売れるのか知りたいです。またリノベーションする場合にはどのぐらい費用がかかるのでしょうか。
1487 view
-
40代 その他回答
- 売却
-
- エリア
- 石川県かほく市
-
- 投稿日
- 2024/09/02
- [3回答]
505 view
不動産の資産運用
不動産売却の流れが分からない
505 view
不動産価格を対象とした場合、先行指標(対象より先に変化が現れる指標)としては株価がよくつ使われます。株価が長期の下落トレンドとなった場合、数か月先は不動産価格も下落傾向が顕著になっている可能性が高くなっていると思われます。
よって、現状いま直ぐ売却を検討しなければならない状態とは言いにくいです。ただ、いずれ住み替えをご検討とのことでありますので、今お住まいのマンション価格と、住み替えを検討している地域の戸建て価格を追跡していくことは重要です。
今回ご友人の発言からのご質問に至ったとのことですが、そのご友人の不動産売買経験はどのようなものでしょうか。大半の人が一生のうち1度か2度程度しか経験がない、というのが不動産売買です。つまり、非常に少ない経験や、マスコミ等から得た知識の受け売りであるケースが多いというのが実情です。しかも不動産は世界に一つだけ、唯一のものです。お隣が高く売れたからと言って、ご自身のお家が高く売れるとは限りませんし、その逆もあり得ます。周囲も含めて複数の事例を見る、それが重要だと考えます。