不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 北海道室蘭市
-
- 投稿日
- 2025/03/06
-
- 更新日
- 2025/03/07
- [2回答]
558 view
がん経験者でも団信に加入できますか?
妻とマイホームの購入を考えております。
私は癌経験者で3年前にステージ1のがんと診断され、
手術と一定期間の治療を経て、現在は完治しています。
定期的な経過観察は続いていますが、再発の兆候はなく、
医師からも健康状態に問題はないと言われています。
しかし購入の際、団信に加入できるのでしょうか。
金融機関によって審査基準は異なりますか?
がん経験者に寛容な銀行はありますか?
そもそも住宅購入は慎重にすべきなのか悩んでいます。
審査に通ったケース、注意点など知りたいです。
-
がん経験者の方でも、団体信用生命保険(団信)に加入できる可能性はあります。近年では、健康状態に不安がある方を対象とした「ワイド団信」や、特定の病歴に対応した引受基準緩和型の商品を取り扱う金融機関も増えています。
金融機関ごとに審査基準は異なり、完治からの経過年数や現在の健康状態が判断材料となります。一般的には、がんのステージや完治からの年数が審査に影響しますが、すでに完治されている場合は前向きに検討してくれる金融機関もあります。
慎重に進めることは大切ですが、選択肢は広がっているので、まずは複数の金融機関に相談し、ご自身の状況に合ったプランを見つけることをおすすめします。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/08/14
- [1回答]
62 view
連帯保証人から外れたい
連帯保証人になっている弟が住宅ローンを延滞し、保証会社から私に返済請求が届きました。全く相談もなく進んでいたため、金額も支払方法も分かりません。北海道の戸建てで、弟は連絡が取れず、私一人で背負うことになるのか恐ろしいです。連帯保証から外れる方法や債務整理の可否を知りたいです。
62 view
-
30代 その他回答
- 住宅ローン
-
- エリア
- 京都府京都市北区
-
- 投稿日
- 2024/06/20
- [2回答]
857 view
40年の住宅ローン
30代の単身者です。 マンション価格が高めなのと、数年後に売却する見込みであることから、月々の負担を減らすために35年ではなく40年ローンを考えてます。 40年ローンとした場合、何かデメリットはありますでしょうか?
857 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 京都府宇治市
-
- 投稿日
- 2025/07/27
- [1回答]
112 view
変動金利の説明が一切なかった…
6月に中古マンションを購入しました。 固定金利かと思っていたのですが、固定金利期間選択型というものでした。 詳しく説明されておらず今になって不安になっています。 自分の確認不足もありますが、詳しい説明もなかった為モヤモヤしています。 一言言いたいですし、金利の見直しもしたいし、丁寧に説明してほしいです。 引き渡し後にこういう連絡しても良いものでしょうか
112 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2024/05/06
- [2回答]
2035 view
シングルマザーということが原因で住宅ローンに通らないことはありますか?
住宅ローン審査に落ちました。 勤続9年目、年収400万円弱、借金・他ローンなし、金融事故なし ネットに書かれているような、住宅ローン審査に落ちる大きな理由には該当せず・・・原因はどうしたらわかるのでしょうか? 思い当たる節があるとすれば、3年前に離婚をしシングルマザーで子どもを2人育てています。 そのため、生活が困窮していると銀行に判断されているのでしょうか? 夫からの養育費や児童扶養手当などもあり、生活には困っていません。 が、ネット銀行などの場合、このような状況をどのように伝えればよいのでしょうか?
2035 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/04/10
- [1回答]
1447 view
住宅ローンの金利は今後下がる可能性がある?トランプ氏の影響が気になります
30代、今年中にマンション購入を検討しています。 固定金利か変動金利かを選ぶ段階で悩んでいます。 最近の住宅ローン金利上昇、世界経済の動き、難しく判断がつきません。 トランプ氏の影響は今後も続いていきますよね… そうなった場合、日本でも金融緩和の政策が再び取られ、 住宅ローン金利が引き下げられる可能性はあるのでしょうか? もし数年以内に金利が下がる見通しがあるのであれば、 今あえて変動金利を選ぶべきなのか、 それともしばらく購入自体を待ったほうがよいのか、判断に迷っています。 専門的な視点からアドバイスいただけると嬉しいです。 過去の歴史の中でもこういうことは、あったのでしょうか。
1447 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2019/02/25
- [5回答]
2396 view
ローンが残っている状態での不動産の売却
中古物件の住宅にローンが残っている場合、売却が可能なのかどうかご教示ください。
2396 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 宮城県仙台市宮城野区
-
- 投稿日
- 2025/02/12
- [3回答]
465 view
住信SBIネット銀行のローン審査、クレジットカードの借入は影響しますか?
現在、住信SBIネット銀行の住宅ローン審査を申し込む予定ですが、クレジットカードのリボ払いが残っている状態です。 審査に影響しないか不安です。残り80万円ほどですが、審査申込前に無理やりでも完済しておいた方が良いのでしょうか。
465 view
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県横浜市神奈川区
-
- 投稿日
- 2025/02/18
- [1回答]
2390 view
横浜銀行の住宅ローン審査は厳しい?ご意見ください。
神奈川県在住の会社員です。 横浜市内の中古マンション購入を検討しています。 横浜銀行で住宅ローンを申し込むつもりですが、審査は厳しいですか? 審査がどれだけ厳しいかも気になってはいますが、そのほかに 口コミも気になっていて… 結構担当者に対しての口コミ(あまり良くない)が多く感じます。 実際どうなんでしょう… 購入検討中のマンションの価格:3800万万円 年収:600万円 勤続年数:5年 自己資金:200万 数年前に自動車ローンを組んでおり、残債が約100万円あります。 クレジットカードの延滞履歴:なし
2390 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2025/03/13
- [1回答]
379 view
関西みらい銀行で住宅ローン相談をしたいのですが
関西圏で住宅購入を予定しています。 関西みらい銀行だと、りそなグループの一員でもあるので 信頼があるなと感じるのですが 相談するのは対面が多いと書いてあり、迷っています。 現在は都内在住なので、頻繁に関西に行くことはできません。 聞きたいことはたくさんあるのですが、対面以外でのサービスはないのでしょうか。
379 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2025/06/26
- [1回答]
150 view
残債1,000万円以下でも、借り換えのメリットはある?
2015年に購入した中古マンションの住宅ローンが、 ようやく残債1,000万円を切りました。 金利は当時のまま固定で1.5%なのですが、 金利が上がる前に見直したほうがいいと友人から聞き、借り換えについて調べています。 ただ、1,000万円以下だと借り換えの審査が通りにくい、手数料がかえって損になる、 などの情報も見かけました。 この残債額でも借り換える価値はあるのでしょうか? また、対応してくれる金融機関も知りたいです。
150 view
ご相談を拝見しました。
ご存じかと思いますが、がん患者の生存率はその治療効果を判定する重要な指標とされ、なかでも「5年生存率」は部位別生存率を比較する場合の指標として頻繁に用いられています。相談者様はステージ1のがんと診断されて治療を行い、すでに3年を経過しているとのことですから、完治と表現しても差し支えのない状態なのでしょう。
しかし、5年生存率の観点からは完治ではなく根治と見なされるため、団体信用生命保険の審査も、その視点から実施されます。ただし、ステージ1で発見された点などを考慮すれば、死亡と重度傷害を保証する一般団信なら加入できる可能性は高いと思われます。
ですが、保証の手厚い三大や八大への加入は極めて困難で、かつ一般団信ではなく引受基準が緩やかなワイド団信への申込みを推奨される場合もあるでしょう。その場合、金利が0.3%程度上乗せになる可能性が高い点に留意が必要です。
なお、団体信用生命保険については金融機関が審査するわけではありません。あくまでも保険会社による判断です。したがって、既往症のある申込人にたいして寛容な銀行というのはありません。
以上、お悩み解決の一助となれば幸いです。