不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/06/05

    ご相談者様

    初めまして不動産売却サポート関西の本田と申します。

    ペアローンは申込をした住宅ローンをそれぞれの責任を持って返済するべきものですが、申込時に現状を想定はしていなかったと思います。

    奥様と実情を解決する為の解決策を話しする事が大前提ですが、離婚も視野に入れておられるのであれば、奥様の持分を買取るとして、新たに住宅ローンを組み直す事は可能です。

    アドバイスとしては最悪ケースを想定し、不動産会社や住宅ローンを扱う金融機関に事前相談をしておき、解決方法をしっかり把握する事をお勧めします。

    一助になれば幸いです。

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/05/30

    ご相談を拝見しました。

    ペアローンは、夫婦がそれぞれ独立した債務者として契約することで、単独では手が出ない物件を取得できる有効な手段です。しかしながら、返済期間中の婚姻関係継続を前提としているため、離婚による影響は単独名義での所有に比べて遥かに大きくなります。

    ご自身の年収や信用力によっては、住宅ローンを一本化する形で借り換えを行ない、配偶者の債務を肩代わりしたうえで、関係の精算に望むという選択肢も考えられます。まずは、現在の借入先に借り換えの可能性について相談されるのが良いでしょう。

    なお、単独での借入ができない場合、たとえ婚姻関係が解消されても契約上の債務を引き続き負担することに変わりはありません。そのため、売却も含めた現実的な選択肢を視野に入れ、今後の対応を慎重に検討する必要があります。

以下の記事もよく読まれています

無料で不動産の相談をする