不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 60代
- 男性
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/02/27
-
- 更新日
- 2024/02/27
- [1回答]
1007 view
子供へのローン引継ぎ、固定金利について
先日60になり定年退職をしました。
現在の住宅ローンには固定金利が適用されており、まだ10年間その条件が残っています。
この固定金利の条件を維持したまま、子供にローンを引き継ぐことはできるのでしょうか?
また、金利の見直しを行う場合、どのような選択肢があるか教えてください。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都府中市
-
- 投稿日
- 2025/08/26
- [0回答]
203 view
事務所兼自宅の戸建ての購入の場合ローンについて
事務所兼自宅の戸建ての購入を考えてます。 上記の場合住宅ローン投資ローンどちらになりますかまたは併用などできますか。 また、6000万円程度の価格帯を考えており自分の会社に事務所部分を貸し家賃収入を考えております。年収500万円の場合頭金はどの程度必要でしょうか。
203 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/02/24
- [1回答]
709 view
ローン選択のポイントや金融機関選びについて
マンション購入に際して、ローン選択のポイントや金融機関選びについてのアドバイスをお願いします。 固定金利と変動金利の選択基準、返済計画の立て方など、長期にわたるローンの管理に関して、 特にファミリー層に適したポイントがあれば知りたいです。また、ローンの事前審査が通りやすい条件なども教えてください。
709 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府八尾市
-
- 投稿日
- 2025/07/04
- [1回答]
267 view
住宅ローンについて
住宅ローン申請した同じ月まで消費者金融に借り入れがあり、住宅ローン申請の2週間前に完済しました。 完済当月に住宅ローンの申請をペアローンで世帯年収900万,借入希望6000万で申請をしましたが事前審査で落ちました 現在借入は0です。 信用情報を取り寄せていますが、この場合再度審査を受けるのはどの程度期間空ければ良いでしょうか 信用情報の借入残高が0であれば再度審査を受けていいのでしょうか
267 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県明石市
-
- 投稿日
- 2025/09/10
- [1回答]
186 view
転勤により賃貸を借りることに。審査は通りますか?
持家のマンションのローンを返済中ですが、転勤でアパートを借りなければいけなくなりました。 ローン返済と家賃の二重負担でも賃貸審査は通りますか? 審査を通すために必要な書類や、手続きなどあれば知りたいです。 家を賃貸に出して賃料で相殺する案も検討中です。
186 view
-
60代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 岩手県盛岡市
-
- 投稿日
- 2025/08/13
- [1回答]
233 view
お金に困っています。リバースモーゲージ型ローンは地方でも使えますか
子どもも独立し、夫と2人で暮らす築30年の戸建に住んでいます。 年金が充分でなく、困っていたところ「リバースモーゲージ型住宅ローン」という制度を知りました。 この家に住み続けながら老後資金が得られるなら理想ですが、盛岡市の郊外でも審査は通るのでしょうか。
233 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/02/07
- [1回答]
464 view
住宅ローンを2つ組むことは可能ですか?
7年前にマンションを購入し、住宅ローンの返済中です。 先日実家に帰省した際、実家の劣化がとても気になり、リフォームしたらどうかと提案したのですが、そんな資金はない、と一蹴されました。 私は現在住宅ローン返済中の身ですが、できれば両親が住む実家のリフォームをしたいと思っています。ただ私にもまとまった資金はなく、別にローンを組んでみてはどうかと妻に提案されました。 現在のローン残高は1,500万円で、月8万円返済中です。金利は1.2%です。 あと数万円程度なら返済できそうなので前向きに検討しています。 例えば現在のローンにプラスして実家のリフォーム代のローンを組むことは現実的でしょうか。 また、現在のローンと実家のリフォーム代をまとめて別のローンに借り換えする方法もあるかと思うのですが、専門家から見てどう思われますか。アドバイスよろしくお願いします。
464 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 京都府宇治市
-
- 投稿日
- 2025/10/14
- [0回答]
7 view
住宅ローン審査、クレカのリボ払いは影響しますか?
新築マンションの購入を検討しています。 住宅ローンの事前審査を出す前に、ふと気づいたのですが、 クレジットカードのリボ払いを毎月使っています…。 残高は20万円ほどですが、これってやっぱり審査に響きますか? 「完済してから出した方がいい」と友人に言われたのですが、すぐに完済しても反映に時間がかかるとか... 実際、リボ払いの影響ってどの程度あるのか知りたいです。
7 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市北区
-
- 投稿日
- 2019/02/12
- [5回答]
2303 view
住宅ローンが残っている不動産の売却について
住宅ローンの残りの債務があったとしても、不動産を売却することは可能ですか?
2303 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県瀬戸市
-
- 投稿日
- 2024/10/21
- [1回答]
584 view
マンションの住宅ローン控除と名義
3年前に妻とペアローンでマンションを購入し、住宅ローン控除をそれぞれ受けているのですが、 名義を一方に変更した場合、住宅ローン控除の受給条件になにか影響はでますか?
584 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 宮城県名取市
-
- 投稿日
- 2025/01/16
- [1回答]
555 view
借家として貸している土地でも固定資産税の軽減措置は適用される?
義父がもっていた土地(家)を主人が相続し、 土地付き家屋を借家として貸し出しています。 借主様は出張の際に、利用することが多く 住民票は別の住所にあると思います。 この場合でも住宅用地の固定資産税軽減措置(1/6)は適用されるのでしょうか? 条件など具体的に教えていただきたいです。
555 view
相談先を選択してください
まず、親が借りている住宅ローンの名義をお子様に変更するのは非常に困難です。返済中のローンは、親の年収や勤続年数などを審査して承認されたものであるためです。
お子様に住宅ローンを引き継ぐ方法としては「借り換え」があります。借り換えの場合は、お子様が新たに金融機関からローンを借りて、その資金で親が借りている住宅ローンを完済する流れになります。
ただし、借り換えの際には、新たな借り手となるお子様が金融機関の審査を受けなければなりません。融資の可否や条件は、借り換え先の金融機関がお子様の収入や信用情報などをもとに判断するため、親と同じ条件で借り入れるのは難しい可能性があります。
また、名義人が異なる借り換えに対応していない金融機関も多いのが現状です。
お子様が住宅ローンを引き継ぐ際は、まず現在の住宅ローンの金融機関に相談し、名義変更ができるかどうかを確認してみてください。もし名義変更が難しいようであれば、他の金融機関での借り換えも視野に入れて検討するのが良いでしょう。