不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/04/19
-
- 更新日
- 2025/04/20
- [1回答]
20 view
東京ゼロエミ住宅認証制度について教えてください。
都内で新築戸建ての購入を検討しています。
東京ゼロエミ住宅認証制度について、詳しく教えてください。
お恥ずかしいのですが、不動産のことや補助制度に関して、
知識が本当に無くて・・・
初心者でも分かるように教えていただけると嬉しいです。
制度を利用する際の注意点も併せてお願いいたします。
-
ご相談を拝見しました。
東京セロエミ住宅認証制度とは、東京都が独自に基準を定める基準を満たした高断熱・高省エネ住宅であることを証明し、それにより最大210万円の助成金を得られ、かつ不動産取得税を減免できる制度です。
外皮基準とエネルギー消費量の削減量によって1~3の三段階に分類され、数字が上がるほど高い性能が求められます。とはいえ、エネルギー削減率については全ての水準でZEH基準より厳しくなっています。
外皮性能については、水準1こそ外皮平均熱貫流率は0.7W/㎡kとZEHより性能が劣るものの、水準2でZEHと同等(0.6)、水準3では0.46W/㎡kと、ZEHを上回る性能が求められます。
外皮平均熱貫流率とは、屋根や壁、床などを介して逃げる熱量を示す指標で、値が小さいほど断熱性能が高い、つまり外気温の影響を受けづらい性能を有する住宅となります。性能を上げるためには、外壁を付加断熱にしたり、サッシをトリプルガラスにしたりする必要がありますので、一般的には、建築費も性能に比例して増加します。また、エネルギー削減率を達成するためには省エネルギー設備の導入が不可欠ですので、全室LEDの採用はもちろん、高効率エアコンや給湯設備の導入が不可欠とです。また、エネルギー削減率の計算上、創エネ設備(太陽光発電)の搭載が必要となる可能性は高いでしょう。
制度を利用するには設計段階からの配慮が求められますので、建築会社を決定してから、東京セロエミ住宅認証でどの水準を申請するのかを、予算や建築費を勘案しながら決定する必要があります。また、申請は一般の方が行える性質の物ではありませんので、建築会社に代理してもらう必要があります。
外皮平均熱貫流率やエネルギー削減率の計算などを説明すると難解にならざるを得ませんので、まずは信頼できる建築会社探しに尽力され、詳細な説明を受けられると良いでしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県北九州市小倉北区
-
- 投稿日
- 2024/08/20
- [2回答]
421 view
北九州市中古マンション購入について
福岡市内のマンション購入も検討していますが、福岡市内のマンションは最近値上がりが激しく、北九州市北区のマンションも視野にいれてみようか悩んでいます。 北九州市毎年人口減少が激しく、今後の資産価値に悩んでいますが、検討すべきでしょうか。
421 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県豊岡市
-
- 投稿日
- 2024/10/25
- [1回答]
376 view
義父からマンションを購入するケース
30代の夫婦です。 先日義父が住んでいるマンションを購入しないか?という話がありました。 相続するのはよく聞きますが、購入の話は初めて聞いたのでいくつか疑問点があります。 ・購入になると相続税などは発生しないのか ・身内からの購入は、普通の購入にはない契約内容や費用などあるのでしょうか? 教えてください。
376 view
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/10/17
- [2回答]
406 view
契約違反になるか知りたいです。
マンション売買契約時、駐車場空き1台と言われ駐車場を確保したと思っていたが、いざ引渡し時に管理人に確認したところ全て埋まったと言われた。契約違反ではないか?
406 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県瀬戸市
-
- 投稿日
- 2025/01/11
- [1回答]
520 view
住宅ローン控除と固定資産税の軽減措置は同時に受けられますか?
新築マンションの購入を考えています。 購入時に住宅ローン控除と固定資産税の軽減措置を同時に受けることはできますか? 同時に利用可能か、できない場合どちらを優先して活用すべきでしょうか。
520 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都府中市
-
- 投稿日
- 2019/02/21
- [1回答]
1744 view
不動産購入に備えた貯蓄について
不動産の購入を計画的に行なっていきたいと考えています。何かおすすめの貯蓄方法をありますか?
1744 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/12/21
- [2回答]
363 view
独身のまま住宅購入を検討しています。何歳までに買うのがベストでしょうか?
38歳です。独身でマンション購入を考えていますが、この年齢でマンション購入は遅いでしょうか。 住宅ローン審査は独身だと借入可能額や審査基準に影響するのでしょうか。 また、マンションと戸建てだと将来はどちらが売りやすいでしょうか。
363 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/06/25
- [3回答]
420 view
物件の魅力を教えてくれる会社の見つけ方
購入を検討しております。 いい物件があれば、問い合わせしておりますが 営業の方が、お話してくださる内容は ・住宅ローン控除の期限に関して ・人件費、材料費の高騰に関して ・金利情報に関して など、物件には関係のない話ばかりです。 物件の魅力を教えてくれる不動産屋さんは どのように見つけられますか? 管理会社の特徴など、そういった話がしたいです。 これまではネットで気になる物件があれば問い合わせする。 もしくは商業施設で実施しているようなイベントで、対応していただく。です。 正直、本気で物件を探している人間は 上記のような不動産市況や動向に関してはすでに把握しておりますし、そもそも物件を探し始めてどのぐらいなのか等のヒアリング不足ではないでしょうか。 物件を見に行っているので この物件は貴方にお勧めしません という、不動産屋さんはいらっしゃらないかもしれませんが、せめて別の物件の提案ぐらいはして欲しいです。 ネットには載っていない情報(物件)を教えてくれるのではないか?と期待している部分もあります。 長くはなりましたが、物件の魅力を教えてくれる、状況を理解した上で提案をくれるような、会社選びのポイントを教えてください。
420 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/11/05
- [2回答]
411 view
マンションの修繕積立金の値上げについて
マンションを購入し13年になります。 住宅ローンはまだ20年以上ありますが、修繕費の値上げがどこまで続くのか、不安に思ってます。 皆様のマンションはどのぐらいの頻度で修繕積立金の値上げがされておりますか? もしくは値上げが一般的なのか教えてください。 値上げばかりが続き、老後を考え購入しましたが、老後まで維持ができるのか、考えたりしてしまいますT_T
411 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 新潟県南魚沼郡湯沢町
-
- 投稿日
- 2024/08/18
- [1回答]
376 view
湯沢温泉でのタワマン購入はあり?
湯沢温泉エリアでバブル時に建てられたタワーマンションが今かなり安くなっていると聞きました。住み続ける前提で、購入しても問題まないでしょうか?今後の老築化や修繕費の高騰などが心配です。
376 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県和光市
-
- 投稿日
- 2024/08/16
- [4回答]
394 view
賃貸か購入か
30代後半、このまま賃貸に住み続けるかそれとも購入した方がいいか悩んでます。
394 view