不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/07/18

    ご相談拝見しました。

    マンションの持ち分は、奥様のローンを肩代わりしても、自動的には変わりません。共有割合は登記簿の記載が基準なので、登記を変更しない限り、購入時と同じ「二分の一ずつ」のままになります。

    もし「返済した分に合わせて持ち分を変えたい」という場合は、奥様からご主人へ持ち分を移す登記手続きが必要です。ただし、この手続きは贈与や売買の扱いになり、贈与税や不動産取得税がかかる可能性があります。税金の額はケースによって変わりますが、まとまった金額になることもあるので、事前にシミュレーションしておいた方が安心です。

    登記をそのままにして返済だけ肩代わりするという方法もありますが、その場合は将来売却する時や相続の時に「誰がいくら払ったのか」で揉めやすくなります。最低限でも、夫婦間で返済の記録や持ち分の扱いを簡単に書面に残しておくとトラブル防止になります。

    まとめると、肩代わりをしても持ち分は自動では変わらず、登記を動かす場合は税金や手続きの問題が出てきます。どちらの方法を取るにしても、後々のトラブルや税務リスクを避けるために、司法書士や税理士に相談しながら進めるのがおすすめです。

    少しでご参考となれば幸いです。

以下の記事もよく読まれています

相談先を選択してください

個人情報保護方針に同意の上、送信ください。

相談テンプレート

住み替えを検討しています。下記物件を売りたいのですが、いくらで売れるでしょうか。
直接◯◯さんに相談したいです。

所在地:品川区〇〇
築年数:15年
間取り:3LDK
専有面積:72㎡
階数/総階数:8階/20階建
管理費・修繕積立金:25,000円/月
現在この物件に住んでいます。

無料で不動産の相談をする