不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 福岡県福岡市城南区
-
- 投稿日
- 2025/08/05
-
- 更新日
- 2025/08/06
- [2回答]
190 view
ホームステージング済みに騙された
中古戸建を内見した際、家具も配置されていて素敵な印象でした。
しかし購入後、家具が撤去されると壁のシミや床の傷が目立ち、まるで別の家のようです。
不動産会社に抗議しても「契約に問題はない」と言われました。これって詐欺まがいでは?
-
ご相談を拝見しました。家具が撤去された状態が内見時のイメージとは異なり、まるで詐欺ではないかとのご主張ですが、契約上問題がないとの反論が法的に認められる可能性は高いと思われます。
例えば、居住中の内覧でも同様のことが起こり得ますが、中古住宅である以上、クロスや床などの汚れや変退色などの経年変化は許容の範囲内とされるのが一般的です。契約不適合責任を追及できるのは、物件状況報告書に記載された内容と相違する場合です。
ちなみに、一般的な物件状況報告書では壁・柱等の腐食・穴・亀裂・汚損について報告する箇所が設けられているはずですが、そこではどのように報告されていたでしょうか?
ホームステージングによって意図的に壁の大きなシミや汚れを隠し、物件状況報告書でも報告されていない場合には契約不適合責任を追及する余地が残されます。しかしながら、それを立証するのは非常に困難であるため、交渉には専門家の協力を仰ぐ必要があるケースだと思います。
弁護士などの専門家に相談する際は、契約書一式、物件状況報告書、そして引き渡し後にご自身で撮影された写真など、証拠となる資料をすべて持参してください。専門家は、これらの資料を基に、どのような法的主張が可能か、売主や不動産会社とどのように交渉を進めるべきかをアドバイスしてくれるでしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 その他回答
- 購入
-
- エリア
- 佐賀県三養基郡みやき町
-
- 投稿日
- 2024/08/23
- [2回答]
565 view
購入について
ローコスト注文住宅と建売は込み込みでどちらが安く済むのか
565 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/03/26
- [1回答]
510 view
購入検討中の中古マンションの売買が多い
購入検討中のマンションの部屋ですが、あるサイトで検索したところ、2014年春、2019年春、2025年1月、3月の今も売り出しています。小規模マンションなのですぐにその部屋と判断できました。 最後の方はたった2ヶ月で売りにだしています。 購入検討はしないほうがいいでしょうか?
510 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2019/07/19
- [1回答]
1769 view
不動産の購入
新宿で不動産の購入を考えていますがサイトの物件と実際に現地で見ていると外観が大きく違っていることが多く購入に迷っています。
1769 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県川崎市多摩区
-
- 投稿日
- 2025/02/20
- [1回答]
473 view
境界線ブロック
分譲で戸建を購入しましたが、外壁ブロックの中央が裏の家との境界線になっていると後から知りました。不動産屋に何かしら文句をつけたいのですが可能ですか。
473 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2019/05/02
- [1回答]
2238 view
購入を考えている中古マンションのインフラ設備について
中古マンションを購入するのにあたって、インフラ設備でどのような点に気を付ければよいでしょうか?
2238 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2024/07/30
- [3回答]
914 view
初めての中古物件購入。注意点は?
先月、中古マンションを購入し、来週いよいよ引き渡しの日を迎えます。 しかし、最近になって不安が募ってきました。 内見時には気づかなかった細かな傷や汚れが、実際に住み始めてから見つかるのではないかと心配です。 また、前所有者が残していった家具や家電の処分について、どこまでが売主の責任で、どこからが私の責任になるのか曖昧で困っています。 契約書には「現状有姿」とだけ記載されており、具体的な取り決めがありません。 さらに、管理会社から突然、エレベーターの大規模修繕が予定されているとの連絡がありました。 引き渡し後すぐの工事で、騒音や使用制限が心配です。 これは事前に説明されるべき事項だったのではないでしょうか。 鍵の受け渡しや、各種設備の使用方法の説明は誰がしてくれるのかも不明確です。 仲介業者に確認しても、「当日わかります」と曖昧な返事ばかり。 初めての中古物件購入で、引き渡し時に何を確認すべきか、どんな点に注意すべきか、アドバイスいただけますでしょうか。
914 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2025/07/27
- [1回答]
191 view
中古マンション、隣が墓地。
(地域は適当に選択しています)購入希望のマンションの隣が墓地です。 価格が低いのが魅力ですが、将来売却するとなると高い金額は見込めません。 この件で、妻と折り合いがつきません。専門家目線で、メリット・デメリットを教えてほしいです。
191 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県北九州市戸畑区
-
- 投稿日
- 2025/04/22
- [1回答]
407 view
自己資金なしで住み替えはできますか?
今住んでいるマンションが手狭になってきたので、 もう少し広い家に引っ越したいと考えています。 今の家は12年前に買った中古マンションで、まだローンが残っています。 売ればいくらか戻ってくると思うのですが、 それをそのまま新しい家の頭金に充てられますか? 不動産会社にもまだ相談していません。 ネットで調べていたら「住み替えローン」という言葉も出てきましたが、 仕組みが難しくて理解できませんでした。 そもそも、私たちみたいに貯金がない家庭でも住み替えできるのか、 どういう順番で進めればいいのか、教えていただけますか?
407 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/05/08
- [3回答]
3681 view
フラット35のニュースを受けて
フラット35の利用を検討していましたが、 このニュースを受けて、不安を覚えています。 専門家の方から見て、どのように捉えているのでしょうか? 「フラット35」投資用に不正利用か 国交相が調査指示 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44498140X00C19A5EE9000/
3681 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/07/26
- [2回答]
205 view
保育園横のマンション、後悔する?
気に入ったマンションの隣が保育園。昼間の騒音が気になります。子育てには便利ですが、将来売却時に不利にならないか悩んでいます。
205 view
相談先を選択してください
ご相談拝見いたしました。
ホームステージングは本来、物件の魅力を引き出すための演出です。
ですが、今回のように家具や小物で壁のシミや床の傷を意図的に隠し、購入判断に影響する部分を見えない状態にしていたのであれば、それは演出を超えており、
説明義務違反や重要事項の不告知、場合によっては詐欺的とも言える行為です。
中古戸建は「現況有姿」での引渡しが多く、家具は販売対象外ですから、内見時の状態と実際の引渡し時には差があります。
それでも、今回のように欠点を覆い隠し、買主が事実を知る機会を奪っていたなら、宅建業法上も大きな問題です。
対応としては、まず内見時と現在の写真を比較できるよう証拠を押さえること。設備表、物件上状況等報告書といった書面も携えて、売主や仲介に対して内容証明で正式に抗議します。
宅建協会や都道府県の不動産指導課への苦情申し立ても有効です。損害が大きければ、弁護士を通じて損害賠償や契約解除の可能性も探るべきです。
「契約に問題ない」の一言で終わらせてはいけません。意図的に隠されていた事実があるなら、泣き寝入りせず、きちんと声を上げるべきだと感じます。
ご参考となれば幸いです。