不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 宮城県仙台市太白区
-
- 投稿日
- 2025/08/13
-
- 更新日
- 2025/08/14
- [2回答]
210 view
親名義のマンションをリースバックしたいが
仙台市内にある実家マンションに、高齢の母と私(未婚)が一緒に住んでいます。
名義は母で、築30年超えですが立地が良く、それなりの資産価値はあると思います。
最近母の介護費用がかさみ、資金的に厳しくなってきたため住み続けながら現金化できるというリースバックを検討しています。
ただし、母は認知症の初期症状があり、契約自体が可能かどうか、また将来相続のときに揉めないか懸念しています
-
ご相談を拝見しました。
一概には言えませんが、認知症の症状が初期状態である場合は契約が有効とみなされる可能性が高いと思われます。重視されるのは、事理弁式能力、つまり自己の成した行為が及ぼす結果を正しく認識できるかどうかです。所有権移転時には司法書士がその旨を確認しますし、売買契約や賃貸借契約時に相談者様が立ち会い詳細を確認することで、お母様にとって不利益な契約が締結されることを防止できるでしょう。
しかし、文面からは他に相続人が存在しているように見受けられます。その場合、事前に物件を売却することについて了解を得ていなければ、後日余計なトラブルを発生させる要因となりかねません。
物件所有者であるお母様の介護費用に使用するという明確な目的があるのですから、その旨を他の利害関係者にあらかじめ説明しておくと良いでしょう。
ですがリースバックについては、低額な買取価格や近傍同種の賃貸物件と比較して割高な賃料、契約更新の問題などがよく指摘されます。その点について相談者様がよく確認されると同時に、必要に応じてセカンドオピニオンとして、専門家の協力を仰がれるとよいでしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 山口県山口市
-
- 投稿日
- 2025/03/24
- [2回答]
434 view
山口市再開発で所有している不動産はどうなるのか
山口市内で父から相続した土地を所有しております。 市では大規模な再開発計画が進んでいて、 市やデベロッパーからも「立ち退きや売却の検討を」と話がきていると周辺地域での噂も聞きました。 私自身は東京在住で地域の動きや再開発のスケジュール感を すべて把握できているわけではないのですが、いつ頃から このような話がくるのでしょうか? 山口市の再開発によって、古い不動産はどう影響を受けるのか、 補償や評価額はどのように決まるのかなど、専門的なアドバイスをいただけませんでしょうか?
434 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 宮城県仙台市宮城野区
-
- 投稿日
- 2025/09/25
- [0回答]
113 view
高齢で自宅売却を進めたいが内覧対応が難しい
妻と二人暮らし、築30年の戸建てを売却して駅近マンションに住み替えたいのですが、内覧対応が負担で進みません。 体力的に掃除や立ち会いが難しく、知らない人が頻繁に来るのも精神的に疲れます。 業者任せにするにも不安がありなす。何か、良い方法はありませんか。
113 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 京都府京都市伏見区
-
- 投稿日
- 2024/07/28
- [2回答]
716 view
増築未登記物件の買い取りについて
沖縄県に転居を考えていますが京都を買い取りしてもらったお金から沖縄県の物件を買いたいのですが、可能ですか?
716 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県習志野市
-
- 投稿日
- 2024/09/09
- [1回答]
677 view
購入後すぐ売却する場合、大きな損失が出ますか?
新築マンションを購入し、入居間もなく売却し引越すのはどうなんでしょうか? やはり大きく損失が出てしまいますか?
677 view
-
30代 その他回答
- 売却
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/02/12
- [2回答]
417 view
価格高騰による売却
墨田区に土地ありの一軒家を10年と少し前に購入いたしました。 昨今の墨田区の土地、不動産価格の高騰から 良く不動産屋さんが売却提案を持ちかけてはくるのですが イマイチどのくらい上がっているのかがわかりません。 例えば10年前の墨田区の土地相場からどのくらい土地の価格が高騰しているのかを知れたら嬉しいです。(何パーセントほどか) 初心者ゆえ優しい回答でできましたらご教示ください。よろしくお願い致します。
417 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 長野県上田市
-
- 投稿日
- 2019/10/07
- [2回答]
2140 view
長野県の田舎にある、築35年超えの2階建て木造住宅は売れますか?
実家の売却を考えています。2階建て木造住宅と土地200坪ほどです。 1つ目の悩みは、築年数がかなり経過していることで、現在築35年ほどです。リフォームを行わなければ売れないのか、またリフォームが必要だとすればどれぐらいの規模で行えばよいかということです。普通に住むことはできるのですが、仮に売却できた時に購入者の方への瑕疵担保責任が発生するような事案が出てきてしまうのではないかと不安です。 2つ目は物件は長野県でも田舎の方にあり、買い手がつくかどうかがわからないことです。 最後に、このような物件を売却するような経験がなく、それに必要な経費、労力、時間がどれほどになるのか全くわからないという不安もありまして、自分に最適な不動産担当者に巡り会えるのかどうかという思いもあります。
2140 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 静岡県熱海市
-
- 投稿日
- 2025/09/21
- [0回答]
141 view
観光地エリアの戸建て、全然売れない
築25年の戸建てを売却中ですが、半年経っても内見すらほとんどありません。 駅から徒歩25分、観光地の坂の上という立地がネックなのかも…。 築浅の頃は別荘利用で人気があったのですが、今はニーズが変わっているのでしょうか。 価格を下げるしかないのか、そもそも売り方を変えた方がいいのか悩んでいます。
141 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2025/01/21
- [1回答]
408 view
土地相続
親戚のおばさん独り身なので土地の相続を誰がするか問題があるが、おばさんの兄も姉も仲が良くないので相談できず。
408 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2024/07/13
- [2回答]
757 view
マンションの売却活動中です。
先日内見が2件あり、どちらの方もかなり購入に前向きだったのですが、1組目はファミリー(30代夫婦、幼児1名)、2組目は50代の夫婦でした。ファミリー世帯の方はこれからローン審査に入るようで、引渡しには少し時間がかかります。 50代夫婦からはお風呂場の経年劣化した部品の交換と、修理代をこちらでもっていただければ、すぐにキャッシュで支払い可能とのことでした。おそらく交換と修理代は15万円程です。 ファミリー世帯の方は現状引渡しでOKとのことでした。 なかなか買い手がつかず、2回ほど価格を見直している物件ですので、今回で決めたいのですが、どちらが良いでしょうか。先方の仲介業者の方の印象もあり、とても迷っています。アドバイスをお願いします。
757 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2025/02/07
- [3回答]
536 view
サブリースでワンルームマンションを売却したい
2年前にサブリースワンルームマンションを2件購入したのですが、最近になってこのサブリースの不動産投資は良くないと気づいてしまった サブリースを解除して不動産を売却したい
536 view
相談先を選択してください
ご相談、拝見致しました。
リースバックは「住み続けながら現金化できる」という響きが魅力的に聞こえますが、現場感覚としてはお母さまの状況では絶対におすすめできません。
まず、リースバックは一般的に買取価格が相場よりかなり低くなります。さらに売却後は賃料を払い続ける必要があり、その賃料は周辺家賃相場より高めに設定されることも多いです。
結果として、短期間で資金が減り、数年後に賃料が払えなくなって退去せざるを得ないケースも少なくありません。
そして、今回はお母さまが名義人で認知症の初期症状があるとのこと。契約行為は「判断能力」が求められるため、進行具合によっては契約自体が無効と判断されるリスクがあります。
もし将来、兄弟や親族間で「母の判断力が十分でなかったのに契約した」と争いになれば、相続時の火種になる可能性が高いです。
資金確保の選択肢は、リースバック以外にもあります。
•不動産担保ローンやリバースモーゲージ(自治体や金融機関が実施)
•一部売却(持分売却や部分的な資産換金)
•資産活用(駐車場や貸しスペース化)
•相続人と連携して売却や資金手当ての計画を立てる
リースバックは最後の最後、他に選択肢が本当にない場合だけ検討するものです。
今回はまず、家族・相続予定者・専門家(司法書士・税理士)を交えて、売却やローン以外の方法も含めた全体設計をすることを強くおすすめします。
ご参考となれば幸いです。