不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    金澤 寿一郎

    株式会社tento

    • 30代
    • 東京都
    • 男性
    • 不動産会社
    投稿日
    2025/09/14

    株式会社tentoの金澤と申します。
    ご相談内容拝見しました。
    親御様からの贈与、心強いですね。制度をしっかり活用していきましょう。

    ご質問の贈与についてまとめました。

    1. そもそも贈与税とは?
    親から子へのお金の贈与には、年間110万円を超える分に税金がかかります。

    2. 住宅購入のための特別なルール
    マイホームを買う場合、親や祖父母からの援助は、特別な非課税制度が使えます。
    この制度を使うと、最大1,000万円までが税金なしで受け取れます。
    ■省エネなど、高性能な家:1,000万円
    ■それ以外の一般的な家:500万円
    さらに、元々の非課税枠(年間110万円)もプラスできるので、合計で最大1,110万円まで非課税になる可能性があります。

    3. 制度を使うための主な条件
    もらう人:18歳以上で、年収2,000万円以下(住宅の広さによっては1,000万円以下)であること。
    購入する住まい:床面積が40m²以上240m²以下であること。
    期限:お金をもらった翌年の3月15日までに、そのお金で家を買い、住み始めること。

    4. 何より大切なこと
    必ず税務署に申告することです。自動的に制度適用とはなりません。
    ここを忘れてしまう方が毎年大変多くいらっしゃいます。
    申告を忘れると、後から高い税金を払わされることになるので要注意です。


    どのようなお住まいをご購入されるかによって大きく上限が変わる制度です。
    購入検討時にはよくよく調べてから進まれてくださいませ。
    ご相談者様が素敵なご自宅をご購入できますことを心よりお祈り申し上げます。

以下の記事もよく読まれています

相談先を選択してください

個人情報保護方針に同意の上、送信ください。

相談テンプレート

住み替えを検討しています。下記物件を売りたいのですが、いくらで売れるでしょうか。
直接◯◯さんに相談したいです。

所在地:品川区〇〇
築年数:15年
間取り:3LDK
専有面積:72㎡
階数/総階数:8階/20階建
管理費・修繕積立金:25,000円/月
現在この物件に住んでいます。

無料で不動産の相談をする