不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    森 健美

    株式会社TERASS

    • 40代
    • 東京都
    • 男性
    • 不動産会社
    投稿日
    2025/07/27

    ご相談者様

    隣地が墓地の場合のデメリットとしては、やはり将来的に売却する際に「心理的抵抗」になるため、ネックになる可能性が高いと思います。
    半面ご相談者様のおっしゃるとおり、購入する側としては価格が安いのでメリットにはなります。

    メリット
    〇価格が安い
    〇基本的に静かで騒ぐ人が少ない
    〇周辺が比較的綺麗に保たれる

    デメリット
    〇心理的影響もあり、買い手が見つかりにくい
    〇高い金額での売却が難しい
    〇墓地は特殊で移設などの可能性がほぼない
    〇お盆、新年、納骨などの時期的、法事等によってお墓があることを感じやすい

    あたりでしょうか。
    カーテンを開けたらお墓が広がっているような状態でなければ、住んでいてそれほど気になることはないかと思います。
    法事など時期的なものはどうしても切り離せないので致し方ありませんが、人間は慣れるようにできていますので、そのあたりをあまり気にされないのであれば選択肢としてはありです。

    ただ奥様の在宅時間が長いのであれば、奥様のご意見を尊重された方がよろしいかと存じます。

以下の記事もよく読まれています

相談先を選択してください

個人情報保護方針に同意の上、送信ください。

相談テンプレート

住み替えを検討しています。下記物件を売りたいのですが、いくらで売れるでしょうか。
直接◯◯さんに相談したいです。

所在地:品川区〇〇
築年数:15年
間取り:3LDK
専有面積:72㎡
階数/総階数:8階/20階建
管理費・修繕積立金:25,000円/月
現在この物件に住んでいます。

無料で不動産の相談をする