不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 北海道夕張市
-
- 投稿日
- 2024/08/04
-
- 更新日
- 2024/08/06
- [2回答]
610 view
土地購入したい
自宅に隣接しているを土地購入しようと調べていたところ
他の方が先に不動産会社にハウスメーカー通じて予約していました。
私しが2番手のようで、先の方が買うことになりました。
冬の雪捨て場の確保で近隣住人を代表して購入予定でした。
売主とはお話していませんが、まだ契約していないと仮定して、売買金額を上げるなどの条件で何とか購入する方法はないものでしょうか?
-
ご相談拝見しました。
結論から言えば契約前であることから、売主の納得が得られるとの前提で、売買金額の引き上げ等を条件に契約締結することは可能です。
しかし、慣習及び不動産業者の道義的責任として、先に申込みをした方を優先するのが一般的です。申込みを反故にされた相手方業者がすんなり引き下がるとは限りません。したがって余計なトラブルが生じる可能性はあるでしょう。
とはいえ、申込みは購入の意思表示に過ぎません。誰と売買契約を締結するかは売主の自由なのです。
媒介方式が専属専任でなければ、売主が自ら探した相手方と契約することは可能です。しかし、契約書の作成や司法書士の手配のほか、想定される問題等の発生を事前に回避したいのなら媒介業者の力を借りた方が良いでしょう。
本件につき、媒介依頼を受けている業者がどのように判断するか定かではありませんが、一度、相談されてみては如何でしょうか?
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2025/01/14
- [1回答]
450 view
手付金の相場は?戻ってくるケースはありますか。
手付金の相場は?戻ってくるケースはありますか。 売買契約を控えている者です。 手付金の金額は多い方がいいのでしょうか? 一般的な相場はいくらでしょうか? 契約締結後に、戻ってくるケースはありますか?
450 view
-
50代 その他回答
- 購入
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2025/07/31
- [1回答]
90 view
修繕積立金の値上げについて
5月にリノベーション済中古マンションを契約しました。 6月から修繕積立金が値上げされるそうです。2,500円/月なのですが、1年で30,000円もかかります。 総戸数が少ないので、値上げ前でもひと月20,000円以上なので高いと感じていましたし、不動産業者にも高いですねって愚痴のように言ったことはあります。 大規模修繕工事が3月に行われたそうです。 契約当日の、重要事項説明書を読み上げるまで知りませんでした。 移住をするので契約当日しか契約できませんでしたので、モヤモヤは残りましたがサインしてしまいました。 この場合、どこに相談すれば良いですか?
90 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2024/09/19
- [4回答]
1640 view
不動産投資物件を複数所有している場合、自宅ローンの審査は通りにくくなりますか?
来年1月に結婚式をあげます。 私の年収は700万円ほど、彼も年収900万ほどで世帯年収は1600万円ほどになります。 結婚式後すぐにマンションを購入したいのですが、彼が不動産投資をやっている(いた?)ような話を先日はじめてされ、その際はちょっとした口論になってしまい、この件に関してはもういい。と言われてしまいました。 結婚前に聞きたかったと私が言った際に、結婚前のことで相談することはないと言われてしまい、追求ができないためこちらに相談させていただきました。 不動産投資をするなというわけではなく、住宅ローンの審査になんらかの影響がないか心配しております。 アドバイス等あれば教えていただきたいです。 ちなみに、購入を考えているマンションの場合、私の単独ではローンが組めなそうです。
1640 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/05/06
- [1回答]
316 view
結婚前提の彼とマンション購入…名義はどう分けるべき?
今お付き合いしている彼と、結婚を前提に中古マンション購入を考えています。 頭金は私が多く出す予定で、住宅ローンは彼名義になる予定です。 でも不動産屋さんから「共有名義にしますか?」と聞かれ、 どうすればいいのか分からず…。 結婚前に共有名義で買うと、後でトラブルになることもあるのでしょうか? 法律やお金の面からアドバイスをいただけますと嬉しいです。
316 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2019/05/02
- [1回答]
2153 view
中古マンション購入の注意点(結露が盲点?)
中古マンションを購入する際、値段や日当たりだけではなく、他の条件も検討したほうがいいのでしょうか?友人から、「結露」は盲点だったと聞いたことがあります。
2153 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県川崎市川崎区
-
- 投稿日
- 2024/02/14
- [3回答]
640 view
4人家族の間取りについて
子育て中の方々に質問です。現在賃貸アパートに住んでおり、2DKの2階に住んでいます。4人家族だったら、部屋数は何部屋が必要だと考えますか?また、子育て中の方々が感じる住まいの工夫やポイントがあれば教えてください。
640 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2025/01/01
- [1回答]
619 view
12階建てマンション、住むのには何階が良いですか?
12階建てのマンション購入を考えています! 家族構成 私・妻(20代)・子(5歳と1歳)の4人 健康障害の記事や話も聞きますが、実際どうなんでしょうか。妻が気にしています。
619 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2019/12/13
- [1回答]
2873 view
低所得者の中古物件の購入について
新築より中古物件が好みなのですが、いかんせん世帯収入が低く(250万前後)、その際にローンを組むことができるのか。また、今までずっと賃貸だったため、どのような不動産屋に相談すればいいのかわかりません。低所得のため門前払いされることもあるのでしょうか。
2873 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府八尾市
-
- 投稿日
- 2024/09/12
- [1回答]
577 view
近隣の騒音トラブルについて
諸事情により一軒家からマンションへ引っ越そうと思うのですが、インターネットで色々調べてみるとやはり隣や上、或いは下からの騒音が一軒家に比べお互いに響きやすいらしいです(マンションによりますが)。万が一騒音を受ける側になった場合は勿論、こちらも知らず知らずの内に相手によっては騒音と聞き受けられる事も十分にあり得ると思います。これについては実際住んでいる方々にしか分からない部分も大いにあると思うので、是非教えて頂ければと思います。また、マンションの階層や構造、種類や場所によっても響き方が変わるのでしょうか?それにより価格はどのように変化するのでしょうか?お恥ずかしい限りなのですが無知故にその辺りも全く検討が付かないのでそちらも併せてアドバイスを頂ければと思います。長文と拙い文章、失礼致しました。
577 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県行田市
-
- 投稿日
- 2025/01/20
- [3回答]
440 view
2世帯住宅を建てる際の注意点はなんですか?費用の負担についても教えてください。
20代後半、夫と子供2人の4人家族です。 まだ考えているだけの段階ですが2世帯住宅を建てるのはどうかなと考えています。 私には50代の両親がいます。両親が住む実家は賃貸で そこにシングルマザーの姉と、姉の子も住んでいます。 両親の老後のことも考え、2世帯にし、シングルの姉だけではなく 私たち家族も協力していきたいと思っています。 父は現役ばりばりで働いていますが、力仕事なので、この年齢になってから心配しかありません。 支払いができる人物としては父、夫、姉、私の4人います。 ですが住所ローンを組めるのはこの中で1人のみ?ですか? 1人で組んでみんなで支払いを行うことは、できますか? 2世帯の場合の支払いや、購入の際に気を付けたほうがいいこと、教えていただきたいです。 もしやめた方がいい理由が多いのであれば、理由についても 教えてください。
440 view
はじめまして。
株式会社tentoの金澤と申します。
ご参考になりますと幸いです。
ご相談内容拝見しました。
既に「お申込みあり」となっている状況ですね。
現時点では一般的には手付金の交付もなく意思表示の段階です。
従ってここから契約がブレイクする可能性もあるかと思います。
しかしながらここから現時点で「売主様の提示する以上の好条件」を提示しての
契約誘引はトラブルになることが予想されます。
引き渡し時期や金額で先約の方が交渉中と言う事であれば
まだご相談の余地もあるかもしれませんので、
その辺りをヒアリングしてみてください。
ご希望のお土地がうまくご取得できますことを祈っております。