不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/10/06

    ご相談を拝見しました。

    フルリノベーション済みのマンションは見映えもよく、また、自らリフォームする必要がないため価格次第では優良物件となり得ます。しかしながら、売出し開始から期間が経過しているとのことですから、流通相場から勘案してかなり割高であるなど、何らかの理由があるのではないでしょうか。

    手直し費用に利益が大幅に乗せられ相場を逸脱している場合、よく同様の傾向がみられます。手直ししても、築後40近く経過していることを忘れてはなりません。管理組合から情報を入手し、積み立てられた修繕積立金の額を確認すると同時に、長期修繕計画や大規模修繕の実施状況などを事前に確認することが肝要です。さらに、同マンションの販売事例を確認して相場を把握する必要もあります。

    適切な修繕計画に基づきメンテナンスを実施すれば、分譲マンションは100年以上持つとの研究報告もあります。しかしながら、築年数が経過するほどに補修箇所が増加し、修繕費用が増加することもあるのです。その場合、修繕積立金の徴収額が増額される可能性が高まります。

    専門家に意見と求めるなど、十分に調査を行ってから判断されると良いでしょう。

以下の記事もよく読まれています

相談先を選択してください

個人情報保護方針に同意の上、送信ください。

相談テンプレート

住み替えを検討しています。下記物件を売りたいのですが、いくらで売れるでしょうか。
直接◯◯さんに相談したいです。

所在地:品川区〇〇
築年数:15年
間取り:3LDK
専有面積:72㎡
階数/総階数:8階/20階建
管理費・修繕積立金:25,000円/月
現在この物件に住んでいます。

無料で不動産の相談をする