不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2019/10/24
-
- 更新日
- 2019/10/24
- [2回答]
1645 view
中古物件を購入してからリノベーションする際のメリット・デメリット
私は先日結婚して、現在は夫婦2人の生活をしています。そろそろ将来を考え、住居の購入を検討しています。
現時点での考えとしては、中古物件を購入してからリノベーションする方向でまとまってきています。せっかく中古物件を購入してリノベーションするのであれば、新築より費用を抑え、尚且つ安心して生涯暮らせる家にしたいです。
そのため、リノベーションする際のおすすめや気をつけるべき点等、意見を聞かせていただきたいです。また、リノベーション住宅のメリット・デメリットがあればお聞かせいただきたいです。
-
こんにちは。
不動産問題解決コンサルティング仲介の株式会社ユー不動産コンサルタント脇保雄麻です。
自分たちの好きなようにリノベーションして住む考え方は、個人的にも良いと思います。
リノベーションする際の物件選びで注意しなければならないポイントをいくつか簡単に説明します。
(マンションの場合)
リノベーション向けの物件となると築年数が古い物件が選択肢に入ってくると思いますが、築年数が古い物件の場合、配管径が現在の物よりも径が小さめです。よくある洗面設備等の部分的なリフォームでお風呂と洗濯機の排水が同時に行った時に排水が逆流する場合があります。工事の際は配管等もやり直すような工事をする事です。また、古いマンションの場合、排水等が躯体に設備されているインナー配管となっており、配管をやり直す事ができない場合もあるんです。建築の事も分かる担当者はなかなかいないと思うので、信頼できる工事業者と連携しながら進める事をお勧めします。
建物構造によるリノベーション向きかどうかですが、
マンションの躯体構造は基本的に壁式工法とラーメン構造に別れております。
壁式工法は、壁自体を構造の一部となっており、間取り変更や壁を抜いて広い部屋を造る事が基本的に難しいです。それに対して、ラーメン構造は、梁と柱で建物構造を支えているので間取り変更や壁を抜いて広い部屋を造りやすいのが特徴です。また、ごくまれにPC造(プレキャストコンクリート造)もありますが、壁式工法と同じと考えてください。 リノベーション向きはラーメン構造です。
次にマンション自体の維持管理状況はどうかという事も重要なポイントです。どうしてもお部屋自体を見てしまいがちですが、マンションは建物全体の維持管理状況が重要です。マンションの総戸数によってマンション管理組合の資産状況が全く違ってきたりもします。この分野の説明は話がどんどんそれてしまうので、また別の所(ブログ等)で説明します。具体的に購入検討されている場合は相談される担当者と打合せしながら勧めてみてください。
(戸建)
戸建ての場合の基本的な構造の違いは、2×4工法(ツーバイフォー工法)と在来工法に別れます。2×4工法は、先に説明下壁式工法と同様に壁自体で建物を支えて造られており、壁を抜いて等のリフォームが出来ないです。それに対して、在来工法は、柱や梁で軸で建物自体を支える構造となっています(軸組工法とも言われたりもします)。在来工法の戸建は、壁を抜いたり間取りを変更をしやすいです。ただ、注意しなければならないのが、構造上抜けない壁や柱もあります。梁を補強する事で壁を抜いて広々とした空間造る事も木造住宅で可能ですが、工事担当者とも相談しながら勧める必要あります。リノベーション向きの戸建ては、在来工法の建物です。
以上のようにマンションにせよ戸建てにせよ構造上リノベーションに向かない物件もありますので注意してください。
また、築年数が古い物件の場合、住宅ローン控除を受けられなかったり登記費用も割高になりますが、耐震基準適合証明取得することで住宅ローン控除を受けることも出来るし登録免許税も減免されます。その点も含めて信頼できる担当者とマス魔は相談してみてはいかがでしょうか?
-
最初から中古物件購入後にリノベーション前提ということであれば、個人的には室内の状態にかかわらずとにかく安く購入するという考えをおススメします。中途半端にきれいな物件だとリノベーション後に結局高くついたということもあり得るので物件購入にかける費用は少ないに限ります。
購入物件がマンション・戸建や築年数にもよりますが、せっかくリノベーションをされるのであれば給排水設備の交換や洗浄も検討してみてはいかがでしょうか?もちろん予算が許すのであればですが。また、生涯暮らせる家にということですので部屋を間仕切れるようにしたり将来の事を考えて間取りの設計をするとなお良いかもしれませんね。
注意点としては、建物の構造上外せない柱や梁などがあり思った間取りなどに変更できない場合があるのでリノベーションを依頼する業者さんにも一緒に検討物件を見学してもらうことは必ずしておいた方がいいです。依頼される業者さんによっても保証範囲や期間も違いますし、費用の支払い方法もまちまちなので業者選定の際は気にされる方が良いですね。
メリットですが、やはりご自身の好きな間取り、内装に出来ること室内に関しては新築同様になることです。
反対にデメリットは一般的に所有権移転後の工事になるので相応の期間がかかり、家賃と住宅ローンの二重払いの期間が発生することでしょうか。金融機関によっては工事期間は金利のみの支払いも可能ですので事前に確認しておく必要があります。
今後色々とご検討され悩まれたりもすると思いますが、費用が抑えられ安心して生涯暮らせるような素敵なご自宅になるといいですね!
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2019/05/02
- [1回答]
1905 view
購入を考えている中古マンションのインフラ設備について
中古マンションを購入するのにあたって、インフラ設備でどのような点に気を付ければよいでしょうか?
1905 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市神奈川区
-
- 投稿日
- 2019/02/06
- [2回答]
4939 view
建築条件付土地の購入の際は気を付けた方が良い?
「建築条件付土地」とはどのようなものですか?また、この土地を購入する際に気を付けなければならないことはありますか?
4939 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/05/08
- [3回答]
3380 view
フラット35のニュースを受けて
フラット35の利用を検討していましたが、 このニュースを受けて、不安を覚えています。 専門家の方から見て、どのように捉えているのでしょうか? 「フラット35」投資用に不正利用か 国交相が調査指示 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44498140X00C19A5EE9000/
3380 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2024/10/04
- [2回答]
505 view
狙っている物件があるのですが
賃貸に住んでいます。 住環境が気に入っている為、近くのマンションの空きが出たら購入したいと思っているのですが、売り出し情報はどこが一番早く知れるのでしょうか。 スーモなどはチェックしていますが、地元の不動産会社に空きが出たら教えてほしいと伝えておけば良いですか?
505 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市中央区
-
- 投稿日
- 2025/03/19
- [2回答]
131 view
マンションを購入した翌年に転勤。その間賃貸に出す場合
春から転勤が決まりました。まだ子供が生後4か月です。 中古マンションを購入して1年になります。急だった為、妻子はあとから来ることになりそうです。 長くても2年後にはこのマンションに戻ってこれる為、その間は賃貸に出す方向で検討していますが、この場合住宅ローン控除は適用外になるのでしょうか。先日確定申告を終えたばかりです。 住宅ローンを借りて購入した場合、賃貸に出すと融資条件の違反になるのでしょうか。 今後の手順などアドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
131 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県朝霞市
-
- 投稿日
- 2024/10/12
- [1回答]
364 view
神奈川、埼玉、千葉の各県の不動産市場の特徴や、将来的な資産価値についてお聞きしたいです。
30代後半の会社員です。 妻と子(3歳)がおり、東京都心への通勤を考慮しつつ、周辺県でのマンション購入を検討しています。 予算は4,000万円程度です。 神奈川、埼玉、千葉の各県の不動産市場の特徴や、将来的な資産価値についてお聞きしたいです。
364 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2019/04/27
- [1回答]
1692 view
中古マンションの割安物件について
以前から気になっていたマンションが割安で販売されたので購入検討中です。価格が安い分、固定資産税も安いのでしょうか?
1692 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県神戸市西区
-
- 投稿日
- 2019/06/17
- [1回答]
1734 view
購入する際の立地の選び方について
不動産の購入を考えております。 どこの土地を買えばいいのかいまいちわからないので、どのような基準で立地を選べばいいでしょうか?
1734 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
1730 view
中古マンションの物件の状態の見極め方
マンション購入時の物件の状態については、どのように判断すればよいでしょうか?
1730 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県豊岡市
-
- 投稿日
- 2024/10/25
- [1回答]
387 view
義父からマンションを購入するケース
30代の夫婦です。 先日義父が住んでいるマンションを購入しないか?という話がありました。 相続するのはよく聞きますが、購入の話は初めて聞いたのでいくつか疑問点があります。 ・購入になると相続税などは発生しないのか ・身内からの購入は、普通の購入にはない契約内容や費用などあるのでしょうか? 教えてください。
387 view