不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2024/07/18
-
- 更新日
- 2024/07/20
- [1回答]
507 view
四谷三丁目付近のマンションの資産性
四谷三丁目付近のファミリータイプのマンションを購入予定です。
現在妻が妊娠中の為、通勤圏内で妻の実家からのアクセスも良い四谷三丁目付近を検討していますが、将来は住み替えの可能性もあり、このエリアのマンションの資産性について伺いたいです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市鶴見区
-
- 投稿日
- 2025/04/12
- [1回答]
408 view
マンションを買ってはいけないエリアはありますか?
夫の仕事の都合で東京に引っ越します。大阪には戻らない予定のため、今住んでいるマンションは売却します。 東京にはまずは賃貸でと考えていましたが、賃料も高いため購入を視野に入れ始めました。 大阪市鶴見区のような街は、東京でいうどこらへんになりますか? 今の家は主要駅までアクセスも良く、街も穏やかで子育てもしやすいです。 購入するにあたって失敗しないエリアで考えています。今暮している鶴見区以上にいいエリアがあったら最高なのですが・・・失敗しないエリア選びのためにも、買うのをおすすめしないエリアがあったらそれも教えてほしいです。 下記はエリアに対しての絶対条件です。 ・治安がいい ・地盤がいい ・公園が多く、自然があるとエリア マンションを2度、買える機会もなかなかないので、楽しんで引っ越しができたらと思ってます!
408 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2024/12/26
- [3回答]
476 view
定借マンションって買っても大丈夫ですか?
最近マンション購入について考え始めて情報収集中です。Xやニュースで定借マンションが人気だと読んで気になっているのですが、下記を考えてしまいます。 ・定借マンションって地代?も払うのなら結局は割高になりませんか? ・定借=完全に自分のものではない。それなら賃貸でも変わらいような気がします 投資ではなく居住目的です。ぜひ定借マンションについてメリット・デメリットを教えてほしいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
476 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2020/01/18
- [2回答]
1913 view
今のまま市営で暮らすか、新しく中古住宅を買うか
今までは何事もなく市営で暮らしていましたが、ふとしたことから中古住宅に興味を持ち、3~4軒の内覧に行きました。 1ヶ月程前に不動産屋に紹介された物件が気に入り、3回ほど中を見せてもらい、自分で朝・昼・晩と足を運び周辺の環境も見ました。 ここで家族で暮らせたらと思う反面いろんなことが気になり、購入まで進んでいません。 毎日毎日、その家のことで頭がいっぱいです。いい加減、不動産屋にも返事しないと…。下記に悩んでいる点を書きました。 アドバイスをお願いします。 今の市営 ・スーパーや銀行、病院などが徒歩圏内。 ・家賃も高くなく気がラク。 ・家賃、間取り、日当たりに文句はないが、人間関係でトラブルがありそれが引っ越ししたいと思うきっかけに。今のところは落ち着いている。。 ・子供が2人いるのでそれぞれに部屋を作ってあげるのが難しい。 ・子供が仲いい友達と一緒に帰れなくなるのがイヤ(校区は同じです) 中古物件 ・築15年の3階建て4LDK。 ・物件価格は1,600万円(リフォーム代別途必要)←値引き交渉予定。 ・月々の支払いは35年ローンで約5万円(市営と変わらない) ・子供部屋が作れる。 ・何度も足を運び、そこに住むイメージが出来ている。 ・今よりはスーパーから離れる(自転車で5分ほど) ・カーテン・クーラー・ソファ・ベット・防犯グッズなどリフォーム代以外に色々揃えたら100万以上かかりそう…。 ・ダンナ40才からの35年ローン…気が重い。 大きく書けばこんな感じです。 銀行の事前審査も通っております。 ただ、これといって決め手がありません。 家賃が安くなるわけではなく、他にも必要経費がいっぱいかかるし、今よりはちょっと不便になるし…。子供も嫌がっているし…。 でもいつか「自分の家」になるし、子供部屋も出来るし、済んでみたいという気持ちもあるし。ダンナは家に特に興味もなく「どっちでも~~」といった感じです>< 家を買って良かった点。後悔した点。 賃貸で良かった点。後悔した点。 何でもいいです。アドバイスをください。本当に胃が痛いです…。
1913 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2025/01/24
- [1回答]
319 view
中古住宅選びについて
2つの中古戸建て物件で迷っています。 予算はなるべく抑えたいです。 1つ目は築3年3450万円の中古戸建てです。 特に耐震、断熱等の住宅性能はありません。 2つ目は築4年3980万円の中古戸建てです。 こちらは耐震等級3、断熱等級4、住宅性能評価書もあるそうです。 2つ目の物件の方が性能は良さそうですが+500万円の価値はあるのでしょうか?
319 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2025/03/17
- [2回答]
322 view
新築マンションとリノベマンションで迷っています。費用的にはどうですか。
マンション購入を考えているのですが 最近のリノベマンションがすごすぎて、とても魅力を感じています。 新築も綺麗ですし、メリットはたくさんあると思うのですが 費用的に低いのはどちらでしょうか。 人によると思いますが、大体の相場感など分かりますでしょうか。 探しているのは2LDK、65平米以上、駅からの距離は気にしません。
322 view
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/10/17
- [2回答]
571 view
契約違反になるか知りたいです。
マンション売買契約時、駐車場空き1台と言われ駐車場を確保したと思っていたが、いざ引渡し時に管理人に確認したところ全て埋まったと言われた。契約違反ではないか?
571 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市南区
-
- 投稿日
- 2025/04/06
- [1回答]
356 view
ブランドマンションとノーブランドマンションの違いとは
福岡市南区にある分譲マンションに10年以上住んでいます。 築年数や間取りに少しずつ不満が出てきたこと、子どもが中学に進学するタイミングもあり、住み替えを検討中です。 これまでは深く意識していなかったのですが、いざ物件を探し始めると、「ライオンズ」「ザ・パークハウス」「Brillia」などのブランドマンションと、ブランドではない?マンションがあるのですが、ブランドによって、またノーブランドのマンションで住み心地や管理体制、将来的な資産価値に差はあるのでしょうか。 福岡市内(特に城南区・早良区・中央区あたり)で予算は6,000万円前後で探しています。
356 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/12/20
- [4回答]
628 view
住宅ローンの支払いがきつい。もっと古い中古マンションに引っ越そうか悩んでいます。
小学生2人を育てています。 私が持病の為正社員からパートになり、毎月のやりくりがきつくなってきました。 夫は年収600万で、毎月の住宅ローンは管理費等含め12万円です。 築古ですが隣町に今と同じくらいの間取りのマンション(3LDK、3,000万円 築30年)があり、そっちに引っ越さないかと夫に相談していますが、資産価値的に今のマンションの方が高いから、もったいないと言います。また学校が少し遠くなるため子供たちが転校になる可能性もあります。 とても悩んでいますが、今きつくても住み続けた方が将来の資産形成としては良いのででしょうか。 何かアドバイス頂けますと幸いです。
628 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県狭山市
-
- 投稿日
- 2024/10/10
- [1回答]
378 view
シングルマザーで住宅購入
5歳の娘を育てているシングルです。 現在は実家に住んでいますが、娘と2人で自立するべく、住宅購入を検討しています。 賃貸で考えていましたが、賃料より買ってしまった方が資産になると思い検討し始めているのですが、かなり迷っています。 年収300万円 正社員の事務職 検討中のマンション 2DKで2,000万円以下で探しています。 頭金で100万円入れる予定です。 児童扶養手当も受給していますが、生活費や教育費等を考えると、賃貸の方が良いでしょうか。 この年収で、ローンは通るのでしょうか。
378 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県春日井市
-
- 投稿日
- 2024/11/19
- [3回答]
538 view
購入の際、名義は私で支払いは夫というのはできますか?
購入の際、名義は私で支払いは夫というのはできますか? 夫は離婚歴があり、前妻との間に1人子供がいます。 私とは1年前に再婚し、現在妊娠中です。 マイホームとしてマンションを購入しようと思っています。 夫は私にマンションを残したいと言ってくれているのですが 住宅ローン減税、団体信用生命保険はどうなりますか?
538 view
マンション管理士・宅建士の嶋です。
四谷3丁目付近のマンションの将来性ですが、総合的にエリアだけの予想ですとオフィス街や教育施設が多く人気のある地域ですので期待が持てるかと思われます。また、マンションについてですが、築年数や管理の良し悪し等の個別的な判断要素がありますので一概に申し上げることはできません。
マイホームを「資産」として考えるか「消費」として考えるかで選び方は変わります。ご家族で優先順位を付けられてマンションをお選び頂くことをお勧めします。