不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2024/10/26
-
- 更新日
- 2024/11/11
- [4回答]
737 view
結婚前にマンションを所有している女性はどう見られますか
35歳、独身女性です。
結婚願望はあるのですが、なかなかうまくいかず未だ独身です。
この年齢ですし、この先一人なことも考え(考えたくないですが…)
備えとしてマンション購入を考えています。
ですが周りからは「結婚したいなら結婚した後、夫婦で住む家が必要になるよ。
だったら今は賃貸でいいんじゃない?」と言われ迷っています。
マンションを購入してから結婚となった場合(今はその予定はないですが)
なにかデメリットが出てくるのでしょうか。
これから結婚を考える相手が現れた場合、すでにマンションを所有している女性はどう見られるのでしょうか…
何か悪く思われてしまうのでしょうか…ご意見いただきたいです。
-
ご質問拝見させていただきました。
マンション購入の際に住宅ローンを利用された場合、ご結婚されてマンションを売却するときに、万が一売却額よりも住宅ローンの残債が多ければ売却損が生じます。残債は一括返済し、抵当権抹消後に売却できます。
独身女性がマンションを所有していても、それが判断基準にはならないと思います。
なにも悪い印象は抱きません。 -
メッセージ拝見いたしました。
マンション購入してから結婚となった場合のデメリットとして、
新居をご夫婦のペアローンで購入するときに多少不便は出る可能性があります。
ただ、購入された物件を売却することで改善できることが多いです。
結婚前にマンションを所有する女性が悪く思われること自体、20年以上前はあったかもしれませんが、私が不動産業界に入ってから今現在の令和の時代でそのようなことを身近で聞くことはございません。 -
マンションの購入は資産であるとともに、住宅ローンという負債もついてまわります。ご結婚にあたり資産負債のリストをご結婚相手にお見せすることになると思います。その際、気になるのが、資産額ー負債額、会計用語でいうところの純資産がどうなのかという事です。
新築マンションをご購入された場合に顕著なのですが、新築マンションは中古になれば新築プレミアムがハゲ落ちますので大幅な価格下落があり、その後は緩やかに価格は下落していきます。一方、負債は元本がなかなか減りません。その結果、頭金が少ない場合には債務超過となる可能性があります。そうなると超過分をどこかで調達しない限り売却することはできず、持ち続ける必要があります。そのマンションに住み続けることができれば、問題は顕在化しませんが、子供ができる、転勤で遠隔地に引っ越す等が発生した場合、足枷となる場合があります。
しかし、マンション価格が今後も上昇する場合、それらデメリットを全て覆い被せて結果オーライということも十分考えられます。
まとめると、購入するなら売却を前提とした物件選びが重要ということです。 -
ご相談を拝見しました。
不動産の購入は回りから強要される性質のものではありません。必要性について自ら検討し判断するものです。したがって、「相談者様のお気持ち次第」が回答になります。
「マンションを購入してから結婚となった場合のデメリット」については、特に思い当たりません。住宅ローンの返済や管理費等のほか、固定資産税などの負担は必要ですが、それは不動産を所有していれば当然の負担するものですので、デメリットにはあたりません。
しいて挙げれば、婚姻後居住の用に供しなくなった場合の取り扱いですが、その際は「売却」、「賃貸運用」のいずれかを選択する形になるでしょう。賃料設定にもよりますが、住宅ローン等の返済額や諸経費等を勘案し収支計画が成り立つなら、資産形成の意味合いで後者をお勧めします。
私自身、これまで数多く独身女性の購入をサポートしてきましたが、「購入を後悔している」とのお声は聞いたことがほとんどありません。物件購入後に婚姻された方もいますが、入居せずに賃貸運用している場合でも、「資産があって良かった」と喜んでいる割合が高いと感じます。
また、配偶者となる相手方も、「マンションを所有している」ことを婚姻の判断基準にはしていません(無論、新居として居住するかも含めて、運用方針について話し合われますが)
賃貸か購入かは永遠の課題であり、どちらが良いと断言できる性質のものではありません。ご自身で十分に検討され、後悔しない選択をすると良いでしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2025/03/10
- [1回答]
123 view
購入するべきかどうか
購入を考えている物件 築6年 約4500万 1LDK 約40平米 駅徒歩5分以内 都心まで1本、25分以内 年収約600万円 35年ローン頭金0で考えています。 現在30歳一人暮らしで今住んでいる所よりも広い所に引っ越そうと考えています。自分の求めている条件で賃貸を探した場合に月々の家賃が住宅ローンを組んだ場合とそんなに変わらない可能性があるのと上記の物件が立地や中身が魅力的なのもあり購入を考えています。 購入にあたって心配なのが、10年以内に家族が増えたりした場合引っ越す事も考えていて、売却して住宅ローンよりマイナスにならないかが心配です。 実家に土地があり家族が増えた場合そこに戸建を建てる事も考えています。 自分のようなプランだと購入するよりも賃貸の方が良いでしょうか?
123 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市都筑区
-
- 投稿日
- 2025/03/04
- [2回答]
130 view
完全分離の二世帯住宅の税制上のメリットを教えてください
去年結婚しました。私の実家が老朽化しているため、売却か建て直しを検討していたタイミングと、私達が家探しをしていたタイミングだった為、完全分離の二世帯住宅にしないか、と提案されました。税制上でも有利だそうですが、具体的に別々に家を購入(建て替え?)するのと、二世帯住宅に住むのでは何が有利なのでしょうか。よろしくお願いします。
130 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府堺市堺区
-
- 投稿日
- 2020/02/13
- [2回答]
1518 view
真剣に考えているからこそ、敢えてデメリット情報も教えて欲しい。
賃貸アパートに家族4人で暮らしている者です。将来、戸建ての購入を希望しており、何軒か不動産会社へ足を運び、また建築会社の展示会等にも積極的に参加しています。 以前、とある不動産会社さんに築30年の一軒家を紹介していただきました。 立地場所は良く、値段もまだ手の届きそうな価格だったため、一度持ち帰り検討したい旨を伝えました。その際、担当者さんにこの物件のメリット、デメリットも教えて欲しい、両親にも足を運んで見てもらいたいくらい今一番購入したい物件だとお話しました。そして担当者さんからデメリットは特に思い付かないと言われました。 後日、義両親に相談すると、そこは昔部落地域だったから止めなさい と反対されました。 担当者さんに一言、そこの土地情報として添えていただきたかったと思います。
1518 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 高知県高知市
-
- 投稿日
- 2019/12/14
- [2回答]
19493 view
売主都合による引き渡し期限の延期について
2019年9月に家族3人で住むための中古住宅を不動産仲介による売買契約を結び、引き渡し期限が2020年2月末日となっていました。ですが、不動産会社の担当者から、どうも先方の引越(新築中だそうです)が、遅れそうだと連絡がありました。 こちらとしては、引き渡し期限の2月末を決める際も、確実に引き渡し可能である期日であることを確認していますし、現在、借家住まいである為、引き渡しの延期による損失が発生します。 まだ、遅れそうであることの連絡しか受けていないので、心配し過ぎかも知れませんが、仮に引き渡し期限の延長を求められた場合、どのように対応するのが良いでしょうか? また、私の権利はどこまで主張可能でしょうか? できるだけ、気持ちよく取引を終えたい気持ちと、相手の都合で損はしたくない気持ちで悩んでいます。
19493 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 山梨県甲府市
-
- 投稿日
- 2020/02/13
- [2回答]
1358 view
戸建て購入について
戸建ての購入を検討しておりますが土地探し、ローン審査に不安がございます。主人が転勤族のため購入のタイミングも悩んでおります。また年齢が30代後半。そろそろローンを組む限界が来ているのかと不安になっております。また年収もそこまで高くないため妻である私も働きに出ていますが産休中のためほぼ収入がございません。新築戸建てを希望しておりますが何歳くらいまででしたらローン審査に通ることができるのでしょうか?また年収はどれくらいが基本のローンを組める範囲になるのでしょうか。中古物件も検討した方がよいのか悩んでおります。
1358 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/05/16
- [1回答]
1753 view
中古マンション購入前の注意点(修繕など)
長期の修繕計画やその費用などして、マンション購入前に注意する点はありますか?
1753 view
-
50代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/04/21
- [1回答]
125 view
60代夫婦、今からでも中古マンションを買いたい。
主人60歳、私は58歳です。 転勤が多かった為、ずっと賃貸で暮らしてきましたがこの先のことを考え 中古でマンションを購入したいと思っています。 貯蓄は1,000万円程。築年数を古くすればちらほら手が届きそうなマンションがあります。 最低、築何年以内が良いでしょうか。住宅ローンの種類や借り方も年齢に合うものがあれば教えてください
125 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2024/10/18
- [1回答]
253 view
現在、マンション購入に向けて物件探しをしています。
20代後半夫婦、子供は2人(2歳と4歳) 今も物件探し中ですが、なかなか良い物件に出会えません。 私の希望は ・キッチン、洗面が広い 主人は ・ベランダは広く、書斎が欲しい など、よくある希望です。 ですがこの地域ではベランダの広さを確保できるマンションが少なく困っています。 子供も慣れ親しんだ地域で、私の地元でもあります。 地域を変えることは考えていなかったのですが、主人も希望が通らないなら買わないと言っていて… 思い切って探す範囲を広くするべきか? ベランダの狭い物件でもいいから買って数年後引越すのか?(主人を説得できたら) マンション価格も高くなってきていますが、これからも上がり続けるとは言い切れないですよね…
253 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2024/10/03
- [1回答]
308 view
港区内で住み替えたい
5年前に港区で購入した1LDKのマンションに妻と2人で暮らしていますが、来年出産予定のため、より広い住居への住み替えを検討しています。※現在築26年 理想は港区内で3LDK以上の中古マンションを購入することですが、予算が7,000万円程度と限られているため、難しいかもしれません。 一方で、通勤の便利さから港区を離れたくないという思いもあります。 現在のマンションは、購入時に3,500万円でしたが、最近の不動産相場を見ると4,000万円程度で売却できそうです。 ただ、住宅ローンの残債が2,000万円ほどあり、売却益を新居の頭金に充てられるか不安です。 また、妻は産休・育休後にパートタイムで働く予定ですが、収入が減ることで住宅ローンの審査に影響が出ないか心配しています。
308 view
-
50代 女性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [1回答]
1402 view
今のマンションを売るか迷ってます
2003年に新築で今のマンションを購入し、子供たちも大きくなり自立して一人暮らしをしており、自分だけがこのマンションに住んでいます。今の私には広すぎるこの家を売りに出そうと思っていますが、夫と2人で頭を悩ませながら買った今のマンションをそう安い値段で売りたくないんです、、、少しでも高く売る方法ってありませんか?
1402 view