不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/02/18
-
- 更新日
- 2024/07/29
- [1回答]
632 view
地元にマンションを購入して暮らしたいです。
地元にマンションを購入して暮らしたいです。
下町でもマンション価格が6,000万円~って今購入するべきでしょうか?
30年以上、東京に暮らしており正直、東京を出る気はありません。。。
都心の人気エリアならわかるのですが
-
御相談の内容を拝見いたしました。
不動産購入について、とても悩んでいるとお察しします。
まずとても大切なことは、「なぜ不動産を購入したいか?」です。
ご相談者様が、不動産を購入する動機を明確にする必要がございます。
ご相談者様のようなご相談はよくあります。
先日もあるファミリーから似たようなご相談がございました。
その際にご回答したのが下記の通りです。
「お子様と快適な住環境で生活したい。庭で遊びたい。」
「親族のそばに引越したい」という
理想を叶えたいといったお話でした。
このご相談からすぐにわかったことは、
お金には変えられないとても貴重な時間を
過ごしたいということですよね。
そのための不動産購入であれば、
「すぐにでも買うべきです。」とご回答しました。
過去と比較すれば現在は不動産相場が高いですが、
これから相場が下がるという保証はどこにもありません。
何年待っても価格が下がらないかもしれません。
仮に下がったとしても、住宅ローン金利は上がるかもしれません。
そうすると理想を叶えられなくなってしまう可能性も…。
子供はすぐに大きくなりますから、時間的制限もございます。
その方は、その後すぐに購入する方向で進めていきました。
その他、賃貸でも理想を叶えることができるのであれば、
購入する必要もありません。
また投資用として不動産を購入したい方は、
当然価格はとても気にします。
そのため今は購入を見送ろうと思うかもしれません。
以上のように、「不動産購入の動機が何であるか?」を
明確にすることが、とても大切かと存じます。
少しでも参考にしていただければ幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県藤枝市
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [1回答]
1353 view
マンション購入を考えていますが。
初めまして。 現在、居住地の最寄駅近くでマンション購入を考えています。 私の住んでいるエリアは、ベッドタウンとして近年急速に開発が進み、新築マンションの建設ラッシュです。 色々と内覧をしているのですが、予算面や間取り、その他諸々で中々「これだ!」というマンションに出会えていません。 そこでご相談なのですが、これから先の将来を見据えた時、中古マンションを自分の好きにリノベして住むか、ゆっくりと条件に合う新築マンションが建つのを待つか、どちらが良いでしょうか。 ※予算・時期は無視して頂いて結構です。
1353 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都国立市
-
- 投稿日
- 2025/04/23
- [2回答]
107 view
40代・子どもなし共働き夫婦です。マンション購入を迷っています
40代共働き夫婦です。子どもはおらず、世帯年収はおおよそ1,000万円程です。 これまでずっと賃貸暮らしでしたが、将来のことを考えて持ち家を持つべきかどうか、最近真剣に悩むようになりました。 物件を探してみると、駅近や築浅など条件が良い中古マンションはそれなりの価格がしますし、新築になるとかなり予算を超えてきます。 子どもがいないため、広さよりも管理のしやすさや立地を重視したいと思ってはいるのですが、いざというときに本当に売れるのか、貸せるのかなど、出口の見えにくさも感じています。 基本的に老後も住める家で探していますが、施設に入る可能性もある為踏ん切りがつきません。 とは言え、老後に賃貸を貸してくれるところはほぼないと思うので購入するなら早い内が良いか、、と堂々巡りです。賃貸のままの方が良いでしょうか。
107 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2025/03/30
- [1回答]
124 view
札幌市内でのマンション購入で利用できる補助金は?
札幌市内で新築マンションの購入を検討しています。 妻と2歳の子どもがいます。 補助金について「札幌版次世代住宅補助制度」などの制度があると聞きましたが、 実際に自分たちが対象になるのか分からず… 住宅ローン減税やすまい給付金などと併用はできるのでしょうか? 特に札幌市の補助金制度については、公式サイトを見ても一戸建て中心の説明が多く、マンション購入者向けの情報が少ない印象です。 自分たちのような子育て世帯で、札幌市内でマンション購入する際に 利用できる補助金を教えていただきたいです。
124 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/02/13
- [2回答]
154 view
引き渡しの引き延ばしについて
去年の11月頃に即入居可の中古マンション購入して1月末までに引き渡しの予定でもしかしたらもっと早く入れるかも「1月下旬頃」と期待を高められ話していたところ12月中旬に不動産と連絡があまり取れない状況「担当の不動産の身内の不幸により」になり1月中旬にまともに連絡取れるようになって言われたのが売主側が諸事情により引き渡しが遅れるから2月末まで引き延ばしする書類にサインをしてほしいと言われたがこっちに何も非がないのになぜそんな条件をのまなきゃなんだと話をして2月の14日,17日までには渡せると思いますのでとのことで渋々サインをしました。ですがその後不動産に連絡を取っていると現実的にその日付は厳しいと結局2月28日に調整してると言われました。さすがにこちらも頭に来てるんですが、それを仕方ないとおさめる不動産。このやるせない気持ちと期待を裏切られた怒りもあり、何かできないかとずっと調べてるんですが結局素人が何を調べても意味がないのでこのような場合はどうすれば良いのか誰か教えてくれませんか。
154 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市厚別区
-
- 投稿日
- 2024/12/31
- [1回答]
343 view
マンションの最上階が人気ないのはなぜですか?
マンションの最上階の1室を購入するか検討しています。 現在最上階の3部屋中3部屋が売り出し中となっていて、値下げもしているのですが 最上階は人気ないのでしょうか… 最上階の住みにくさやデメリットがあるのでしょうか… 教えていただきたいです。 ・検討エリア:札幌市内 ・家族構成:夫婦+子ども1人(3歳)
343 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府摂津市
-
- 投稿日
- 2020/02/02
- [1回答]
1540 view
転勤族の物件購入
2019.12に男児を出産しました。旦那さんのお仕事柄、家賃補助が5割出ますので現在は賃貸で暮らしております。旦那さんの実家が、宮崎で持ち家もあり将来はそっちに移ってもいいなぁと感じたりもしております。が、旦那さんの今の仕事が転勤有りの仕事で、私は転勤には反対です。ただ、物件購入するとそこから動けなくなると聞きますし、メンテナンスも大変だとか。ただ旦那さんの仕事が今後変わるとなると、家賃補助がなくなるのはキツいので固定資産税を含めても物件購入の方がお得で支出も減り、将来は自分のものになるのでいいかなあと悩んでおります。
1540 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2019/05/02
- [1回答]
1818 view
中古マンションの購入の前に、近隣情報を調べる必要性
中古マンション購入の際、近隣の住民の情報などを調べる必要がありますか?
1818 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県静岡市駿河区
-
- 投稿日
- 2025/01/23
- [1回答]
209 view
築20年になる中古マンションを検討中です。住宅ローンの制限や大規模修繕について教えてください。
現在、中古マンション(価格3000万円)の購入を検討していますが、 築年数が20年です。 これだけの築年数がたっていると 住宅ローン審査での借入金額や借入期間に上限があると聞きました。 自己資金をできるだけ抑えたいのですが、希望する借入金額を確保するためにどうすればよいでしょうか? 金融機関ごとに築年数の取り扱いが異なると聞きましたが、条件の良い銀行や おすすめの銀行がありましたら、教えていただきたいです。 大規模修繕に関しても、不安があるのですが ちょうど時期が差し掛かると~なんて記事もたくさん見ます。 積立がうまくいっていないと2回目の時のために積立金や管理費が上がるという情報もありました。 どのような状態なのか、購入前に知ることはできますか?
209 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2024/12/22
- [1回答]
244 view
湾岸マンションの購入についてオススメマンションはありますか?
はじめまして。30代の夫婦+子ども1人の3人家族です。 先月子どもが産まれました。保育園に入る前に湾岸エリアのマンション購入を検討しています。 私の勤務先は大手町で、妻は在宅ワークをしています。 理想的な物件の条件として、以下を考えています。 ①80平米以上の3LDK ②予算は1.3億円前後 ③通勤時間は45分以内 ④眺望の良さ(できれば海が見えるとうれしい) ⑤子育て環境の充実(公園や保育施設が近くにあること) 特に興味があるのは、豊洲、晴海エリアです。 ららぽーとが近くにあり、街づくりもファミリー向けかな?と感じています。 また、湾岸エリアの防災対策や将来的な資産価値の変動も気になります。 津波や高潮のリスクはどの程度あるのでしょうか?10年後、20年後の街の発展性についても知りたいです。 新しい街ならではの魅力もある一方で、コミュニティの形成や生活利便施設の充実度など、成熟した街との違いも気になります。 これらの条件や懸念事項を踏まえ、私たち家族にとってベストな選択肢をアドバイスいただけますでしょうか?湾岸エリアの魅力や注意点、具体的なおすすめ物件など、専門家の方々のご意見をお聞かせください。
244 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市中央区
-
- 投稿日
- 2024/12/07
- [1回答]
367 view
大阪でマンションを購入するのはやめた方が良いですか?
大阪在住です。今は賃貸ですが、来年中古マンションを購入しようと色々と探していました。 先日、ネットで大阪のマンションは買わない方が良いという記事を目にしました。 不動産価格の波が激しく、地域によって大きく下落する可能性がある等... 賃貸のままでいた方が賢明でしょうか。今後の大阪の不動産市場についてご意見を頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
367 view