不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/02/19
-
- 更新日
- 2024/06/01
- [3回答]
754 view
シングルマザーですがマンション購入は難しいでしょうか
シングルマザーですがマンション購入は難しいでしょうか?
現在2歳になる息子と賃貸アパートで2人暮らしです。
年収350万円ほどですが、マンションの購入をしたいと考えています。
月々の保険や積立(息子のもの)をすると、自分のために貯金ができず、
マンションを購入できれば、将来じぶんのために資産にできるのでは?と考えております。
頭金などは入れずに、購入は可能でしょうか?
東京都板橋区で考えています。
中古の場合は、築10年ほどで検討したいです。
-
私が回答します
退会ユーザー
- 50代
- 大阪府
- 男性
- 不動産会社
- 投稿日
- 2024/06/01
ご相談内容を拝見させて頂き、何か少しでもお役に立てればと思い回答させて頂きます。
シングルマザーの方も特に問題なくご購入頂けます。
ただ、住宅ローン審査にはご年収や勤続年数等に対する金融機関毎の審査基準があり、同じご年収でも金融機関によりお借入れ可能額等に差がございます。
他にも、お子様がまだ小さい場合には、なぜその場所で不動産を購入するのか等を審査基準にしている金融機関もございます。
相談主様におかれましては、先ず不動産会社でご相談いただき、現状でのお借入れ可能額の把握をなさってはいかがでしょうか。
金融機関窓口で直接ご相談頂く事も良いかと思いますが、その場合その金融機関の基準での回答しか得られませんので、勇気はいるかもしれませんが不動産会社へ相談に行かれてはと思います。
不動産会社なら複数の金融機関の特色等を把握しているので、最適なローンのご提案もしてもらえるかと思います。
その後、ご予算内でどの様なお家が有るのかを見て頂き、お探しいただければと感じます。
シングルマザーの方も多く購入のご相談を頂きますが、金融機関からの融資可能額以上のお家の購入には、自己資金を投入する他はございませんので、先ずは一つ一つ確認しながら進めて頂き、お子様にも資産を引き継げる様な素敵なお家を見つけてください。
参考になれば幸いでございます。 -
不動産は高額なものであるため、購入できるかどうかの判断材料がほしいものですよね。
質問者様の状況から考えて、いくらまでのローンを借りて安定した返済ができるか、まず考えたほうがよさそうです。一般的にローンは返済比率25%までなら、安定してローンを返済できるとされています。しかし、質問者様の状況から考えると、やや厳しい数字である返済比率20%程度にしたほうがいいと思われます。
返済比率とは、年間の返済総額を年収で割った数字です。たとえば、年収350万円の人が返済比率20%までで借りられるローンの年間返済額は、次のようになります。
350万円 ÷ 20% = 70万円(ローンの年間返済額)
年間返済額70万円というのは、変動金利0.4%、借入期間35年でローンを借りれるのはおおよそ「2,350万円」までです。頭金なしでローンを借りることはできますので、上限2,300万円程度でマンションを探してみるのはいかがでしょうか。
もし板橋区内で築10年程度のマンションが購入できれば、現在の市況からすると資産になるのではないかと思います。安定した返済ができると感じるのであれば、マンション購入は選択肢の1つとなります。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県浦安市
-
- 投稿日
- 2025/03/20
- [1回答]
225 view
住み替えを検討中です。実現可能なのか知りたいです
現在住んでいるマンション(住宅ローン残り2,000万円、売却相場4,700万円)を売却して 別のマンション(売却価格6,980万円)に住み替える場合、現在の年収がいくらで、頭金がいくらあれば住み替え可能でしょうか。
225 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2019/05/07
- [1回答]
1821 view
中古マンションのメンテナンス?大規模修繕?時期について
マンションのメンテナンス?大規模修繕?時期を考慮し、入居時期を調整したいと考えています。その際に気をつけるポイントを教えてください。
1821 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市中央区
-
- 投稿日
- 2025/03/19
- [2回答]
232 view
マンションを購入した翌年に転勤。その間賃貸に出す場合
春から転勤が決まりました。まだ子供が生後4か月です。 中古マンションを購入して1年になります。急だった為、妻子はあとから来ることになりそうです。 長くても2年後にはこのマンションに戻ってこれる為、その間は賃貸に出す方向で検討していますが、この場合住宅ローン控除は適用外になるのでしょうか。先日確定申告を終えたばかりです。 住宅ローンを借りて購入した場合、賃貸に出すと融資条件の違反になるのでしょうか。 今後の手順などアドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
232 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2025/04/04
- [1回答]
202 view
都内でマンションを購入したいと考えています。
都内でマンションを購入したいと考えています。 今後も発展していきそうなエリアに買いたいので再開発についてネットで情報収集しているのですが、街の不動産会社さんは独自のルートで情報を持っていたりしますか? 相談すればそういった情報を教えてもらえるのでしょうか? また、大手の不動産会社さんよりも地場の不動産会社さんのほうが、再開発に関する情報を詳しく持っていることが多いと聞いたことがあるのですが、実際のところどうなのでしょうか?
202 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県北九州市小倉北区
-
- 投稿日
- 2024/08/20
- [2回答]
513 view
北九州市中古マンション購入について
福岡市内のマンション購入も検討していますが、福岡市内のマンションは最近値上がりが激しく、北九州市北区のマンションも視野にいれてみようか悩んでいます。 北九州市毎年人口減少が激しく、今後の資産価値に悩んでいますが、検討すべきでしょうか。
513 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 宮崎県日向市
-
- 投稿日
- 2025/01/02
- [1回答]
322 view
マンション購入か一戸建てか、デメリットが多いのはどちらですか
妻と今後暮らしていく住まいを購入しようと話し合い中です。 子供はいません。希望はあります。 どちらを購入するかで迷いすぎて、僕自身が追い込まれています… どちらもメリットはたくさんあるのはわかっているので ・マンションのデメリット ・一戸建てのデメリット 専門家の方の目線で教えていただきたいです。 デメリットをどう捉え、購入へ繋げていくか 考え方についてもアドバイスいただけたら嬉しいです…
322 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県和光市
-
- 投稿日
- 2025/03/30
- [1回答]
248 view
マンションを購入したら毎年かかる税金はなにがありますか?
来年あたりですが、マンション購入を検討しています。 毎年払わなければいけない税金や、 それ以外に何年に1回みたいにかかる税金について教えてください。
248 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/04/17
- [2回答]
633 view
築30年のマンションの購入を検討しています。
今購入検討しているマンションはフルリフォーム済みで中はとても綺麗です。駅からも近く、エリアも間取りも希望通りなのですが、築30年です。 この築年数なのに、35年ローンを組んで大丈夫なのでしょうか。マンションの老朽化がかなり進み、まだローンが残っている状態で建て直しのような事態になったりするのでしょうか。 購入後のマンションが建て直しになったことを聞いたことがないので、アドバイスをいただきたいです。 私が購入を希望しているエリアの駅近マンションは、価格が高く、ローンの借り入れ可能額などを考えると古いマンションから選ぶしかないのかと悩んでいます。
633 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市鶴見区
-
- 投稿日
- 2020/01/26
- [1回答]
1897 view
新築戸建ての一括購入した場合の税金について
私は専業主婦です。 現在、新築戸建て住宅の購入を検討しているのですが、 主人はいろいろ訳あって現在アルバイトとして勤めています。 この様な場合、住宅ローンがおりないと思いますが、その場合は、やはり一括で購入するしかないのでしょうか? また、一括購入するとしたら親戚に資金を借り入れするつもりなのですが、税金等はどのような形でかかるのでしょうか?
1897 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2024/10/03
- [1回答]
377 view
港区内で住み替えたい
5年前に港区で購入した1LDKのマンションに妻と2人で暮らしていますが、来年出産予定のため、より広い住居への住み替えを検討しています。※現在築26年 理想は港区内で3LDK以上の中古マンションを購入することですが、予算が7,000万円程度と限られているため、難しいかもしれません。 一方で、通勤の便利さから港区を離れたくないという思いもあります。 現在のマンションは、購入時に3,500万円でしたが、最近の不動産相場を見ると4,000万円程度で売却できそうです。 ただ、住宅ローンの残債が2,000万円ほどあり、売却益を新居の頭金に充てられるか不安です。 また、妻は産休・育休後にパートタイムで働く予定ですが、収入が減ることで住宅ローンの審査に影響が出ないか心配しています。
377 view
マンションを資産の一部としてお考えであればそもそも誤りのような気が来ます。マンションは戸建と違って土地の持分も少なく極端な言い方をすれば空気を買うようなものです。維持費も高額なので負の要素がかなり強いと思います。都心やリゾート地等は話は変わってきますがそのようなマンションは億単位です・・・