不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/02/19
-
- 更新日
- 2024/06/01
- [3回答]
649 view
シングルマザーですがマンション購入は難しいでしょうか
シングルマザーですがマンション購入は難しいでしょうか?
現在2歳になる息子と賃貸アパートで2人暮らしです。
年収350万円ほどですが、マンションの購入をしたいと考えています。
月々の保険や積立(息子のもの)をすると、自分のために貯金ができず、
マンションを購入できれば、将来じぶんのために資産にできるのでは?と考えております。
頭金などは入れずに、購入は可能でしょうか?
東京都板橋区で考えています。
中古の場合は、築10年ほどで検討したいです。
-
マンションを資産の一部としてお考えであればそもそも誤りのような気が来ます。マンションは戸建と違って土地の持分も少なく極端な言い方をすれば空気を買うようなものです。維持費も高額なので負の要素がかなり強いと思います。都心やリゾート地等は話は変わってきますがそのようなマンションは億単位です・・・
-
ご相談内容を拝見させて頂き、何か少しでもお役に立てればと思い回答させて頂きます。
シングルマザーの方も特に問題なくご購入頂けます。
ただ、住宅ローン審査にはご年収や勤続年数等に対する金融機関毎の審査基準があり、同じご年収でも金融機関によりお借入れ可能額等に差がございます。
他にも、お子様がまだ小さい場合には、なぜその場所で不動産を購入するのか等を審査基準にしている金融機関もございます。
相談主様におかれましては、先ず不動産会社でご相談いただき、現状でのお借入れ可能額の把握をなさってはいかがでしょうか。
金融機関窓口で直接ご相談頂く事も良いかと思いますが、その場合その金融機関の基準での回答しか得られませんので、勇気はいるかもしれませんが不動産会社へ相談に行かれてはと思います。
不動産会社なら複数の金融機関の特色等を把握しているので、最適なローンのご提案もしてもらえるかと思います。
その後、ご予算内でどの様なお家が有るのかを見て頂き、お探しいただければと感じます。
シングルマザーの方も多く購入のご相談を頂きますが、金融機関からの融資可能額以上のお家の購入には、自己資金を投入する他はございませんので、先ずは一つ一つ確認しながら進めて頂き、お子様にも資産を引き継げる様な素敵なお家を見つけてください。
参考になれば幸いでございます。 -
不動産は高額なものであるため、購入できるかどうかの判断材料がほしいものですよね。
質問者様の状況から考えて、いくらまでのローンを借りて安定した返済ができるか、まず考えたほうがよさそうです。一般的にローンは返済比率25%までなら、安定してローンを返済できるとされています。しかし、質問者様の状況から考えると、やや厳しい数字である返済比率20%程度にしたほうがいいと思われます。
返済比率とは、年間の返済総額を年収で割った数字です。たとえば、年収350万円の人が返済比率20%までで借りられるローンの年間返済額は、次のようになります。
350万円 ÷ 20% = 70万円(ローンの年間返済額)
年間返済額70万円というのは、変動金利0.4%、借入期間35年でローンを借りれるのはおおよそ「2,350万円」までです。頭金なしでローンを借りることはできますので、上限2,300万円程度でマンションを探してみるのはいかがでしょうか。
もし板橋区内で築10年程度のマンションが購入できれば、現在の市況からすると資産になるのではないかと思います。安定した返済ができると感じるのであれば、マンション購入は選択肢の1つとなります。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県流山市
-
- 投稿日
- 2025/02/02
- [1回答]
180 view
シングルマザーが一軒家を購入することはできますか?条件や補助制度などはある?
35歳のシングルマザーです。小学生の子ども2人(8歳と6歳)を育てています。 今の住まいは賃貸ですが、子供も多大きいので一軒家の購入ができないかと考えています。 年収は450万円で、自己資金は300万円程、勤続年数は12年。 途中産休などもありました。 一軒家の購入を希望してはいますが、家計の負担になるならば諦めようとも思っています。 上のような条件で購入できる予算などアドバイスいただきたいです。 一軒家購入時に利用できる補助金や優遇制度、母子家庭向きの住宅ローンなどありましたら教えていただきたいです。
180 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都立川市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
1926 view
中古マンションの間取について
中古マンションを購入する際、間取りの面で注意することを教えてください。
1926 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府堺市堺区
-
- 投稿日
- 2020/02/13
- [2回答]
1518 view
真剣に考えているからこそ、敢えてデメリット情報も教えて欲しい。
賃貸アパートに家族4人で暮らしている者です。将来、戸建ての購入を希望しており、何軒か不動産会社へ足を運び、また建築会社の展示会等にも積極的に参加しています。 以前、とある不動産会社さんに築30年の一軒家を紹介していただきました。 立地場所は良く、値段もまだ手の届きそうな価格だったため、一度持ち帰り検討したい旨を伝えました。その際、担当者さんにこの物件のメリット、デメリットも教えて欲しい、両親にも足を運んで見てもらいたいくらい今一番購入したい物件だとお話しました。そして担当者さんからデメリットは特に思い付かないと言われました。 後日、義両親に相談すると、そこは昔部落地域だったから止めなさい と反対されました。 担当者さんに一言、そこの土地情報として添えていただきたかったと思います。
1518 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市南区
-
- 投稿日
- 2025/04/06
- [1回答]
106 view
ブランドマンションとノーブランドマンションの違いとは
福岡市南区にある分譲マンションに10年以上住んでいます。 築年数や間取りに少しずつ不満が出てきたこと、子どもが中学に進学するタイミングもあり、住み替えを検討中です。 これまでは深く意識していなかったのですが、いざ物件を探し始めると、「ライオンズ」「ザ・パークハウス」「Brillia」などのブランドマンションと、ブランドではない?マンションがあるのですが、ブランドによって、またノーブランドのマンションで住み心地や管理体制、将来的な資産価値に差はあるのでしょうか。 福岡市内(特に城南区・早良区・中央区あたり)で予算は6,000万円前後で探しています。
106 view
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 京都府京都市北区
-
- 投稿日
- 2019/07/09
- [2回答]
2359 view
不動産屋の情報が間違っていたり、聞いても教えてくれなかったりする
現在気になっている物件があって、その物件の固定資産税を教えてくれるようにメールをしているのですが、返事が返ってきません(その不動産屋しか扱っていない物件なので、他の不動産屋に聞くことも出来ません)。また別の不動産屋なのですが、ネットで見た物件の資料を請求したところ、ネットでは5階とあったのに、送ってきた資料は3階のものでした。その辺の情報の不確かさが時々見受けられような気がします。
2359 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
1701 view
中古マンション購入後のリフォームについて
中古マンションなら比較的簡単にリフォームできると思っているのですが、どのような事に気をつければいいですか?
1701 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2025/02/15
- [1回答]
168 view
新築タワマン購入を検討中、基礎工事の遅れが心配です
新築のタワーマンションの購入を検討している者です。 つい最近、新築タワーマンションの「基礎工事の遅れ」が発生しているというニュースを見ました。 このようなことが起こった場合、住宅ローンの有効期限が過ぎてしまう、なんてことがあったらどう対処すればいいですか? 引き渡しが大幅に遅れたら、住まいの確保にも影響が出ますよね。 遅延による補償や違約金について、どのように行動すべきか教えてください。 また、このような基礎工事の遅れは、どのような理由で発生することが多いのでしょうか?
168 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 青森県青森市
-
- 投稿日
- 2019/11/12
- [1回答]
1666 view
不動産購入の際に、不利な条件で契約されないか心配です
不動産を購入するつもりです。契約をするにあたり、該当地域の購買希望不動産が二ヶ所以上です。 建物毎に特徴と情報が違うのですが、すべての情報を比較しながら判断するのが難しいし仲介者の手数料も違うようです。仲介者がすべての情報を明かさず、こちらが不利で不合理な選択をしてしまうことがある?
1666 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
1801 view
中古マンションを購入して、リフォームやリノベーションをしたい
リノベーション・リフォームで失敗しないためには、どのような事に気を付ければ良いですか?
1801 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/01/18
- [0回答]
185 view
新成人の外国人の比率について
ネットニュースで豊島区などにおいて、新成人の40%ほどが外国人という記事を読みました。 私は現在、練馬区に暮らしておりますが 豊島区への引越し(マンション購入)を検討しております。 複数物件を見た中で、ここだと思うマンションがあり購入に進もうとした中で見たニュースでした。 物件や周辺施設、価格などを考慮しエリアのことはそれほど調べきれていないと感じました。 外国の方が悪いというわけでは無いですが、どのようなことを想定するべきがアドバイス頂けますでしょうか。
185 view