不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/02/13
-
- 更新日
- 2024/07/14
- [2回答]
535 view
古いリノベーション物件について
リノベーション物件の購入を検討していますが、築年数が古い物件の場合も安心して暮らしていけるのでしょうか?
地震はもちろんですが、設備の部分で気にしておくべき点を教えてほしいです。
-
初めまして。
株式会社tentoの金澤と申します。
東京の不動産仲介会社のものです。
築年が経過しているリノベーション物件は非常に多く流通しており、
各お部屋の雰囲気も建物のコンディションも千差万別ですね。
気にされた方が良いポイントを少し整理しましたので
参考にして頂けますと幸いです。
※旧耐震を前提とした回答です
①耐震状況状況のチェック
■耐震基準の確認: 1981年以降に建てられた物件は
「新耐震基準」に基づいており、震度6~7の地震にも耐えられる設計です。
1981年以前の物件は「旧耐震基準」で建てられているため、
耐震補強が必要な場合があります。
■耐震補強工事: こちらの有無によっても建物の状況が大いに変わります。
この内容はお部屋の中ではなく建物全体のことです。
特定緊急輸送道路に面したお住まいの場合、
この内容で【住宅ローンの利用が難しいケース】もございます。
非常に大事なポイントです。
②リノベーションの確認ポイント
■水回りの設備: キッチン、浴室、トイレなどの水回りは劣化しやすい部分となります。リノベーション住宅と明記されておりますが、既存の部分があるかどうか。
表面は良いとして、給排水管(床下)の交換をしたかどうか
も記載がなければ確認しましょう。
■電気設備: 古い物件では電気配線が劣化していることがあります。アンペア数がそもそもの生活に対応しているか、配線が安全に保たれているかを確認することが重要です。
■防犯設備: オートロックや防犯カメラ、モニター付きインターホン、サムターン防止機能などの防犯設備が整っているか確認しましょう。
これらがない場合は、後付けで設置することも検討できます。
当社では早め早めに「管理に係る重要事項調査報告書」を(呼称はいくつもあります)
お客様と一緒に参照して検討を進めます。
仲介業者や売主様に依頼をすれば持っていないと言う事はまずありません。
検討をするのに必須の書類です。
この辺りを少し気にしていただきながら、
ヴィンテージでも素敵なお住まいを是非見つけてください。 -
リノベーション物件は古い建物を再生させ、現代の生活スタイルやニーズに合わせて改修したものです。築年数が古い物件でも安心して暮らせるかどうかは、以下のポイントを確認することで判断できます。
1. 地震対策について
耐震基準の確認:1981年6月1日以降に建築確認を受けた建物は新耐震基準に基づいています。この基準を満たしているかどうかを確認しましょう。古い物件でも、耐震補強工事が行われているか確認することが重要です。
耐震診断の実施:専門の耐震診断士による耐震診断を受け、必要に応じて耐震補強工事が行われているか確認します。耐震性能がしっかりしていれば安心です。
2. 設備の確認ポイント
配管の状態:古い物件では、配管が老朽化している場合があります。リノベーション時に配管が新しいものに交換されているかどうかを確認しましょう。特に水道管や排水管は重要です。
電気設備:電気設備の老朽化も確認が必要です。配電盤や電気配線が新しいものに交換されているか、また電気容量が現代の生活に対応できるかどうかを確認しましょう。
給湯設備:給湯器やボイラーの状態も確認が必要です。新しい設備に交換されているか、定期的なメンテナンスが行われているかを確認します。
空調設備:エアコンや換気扇などの空調設備が新しく、適切に機能しているかどうかを確認しましょう。
断熱性能:古い窓は断熱性能が低い場合があります。新しい断熱窓に交換されているかを確認しましょう。壁や屋根に断熱材が適切に入っているかを確認することも重要です。断熱材の有無で住み心地やエネルギー効率が大きく変わります。
3. 建物全体の状態
外壁や屋根の状態:外壁や屋根が適切に修繕されているか、雨漏りなどの問題がないかを確認します。
共用部分の管理:マンションの場合、共用部分(エントランス、廊下、階段など)の管理状態も重要です。適切に管理されているかどうかを確認しましょう。
4. その他の注意点
リノベーションの内容:どのようなリノベーションが行われたか、その内容を詳細に確認します。施工業者の信頼性や実績も確認するポイントです。 リノベーション後の保証があるかも確認します。特に、構造や設備に関する保証が付いているかを確認することが重要です。
管理体制:マンションの場合、建物全体の管理体制や修繕計画を確認します。定期的なメンテナンスが行われているか、修繕積立金の状況もチェックします。
結論
築年数が古いリノベーション物件でも、適切な耐震補強や設備の更新が行われていれば、安心して暮らすことができます。購入前に専門家の意見を参考にし、物件の状態を詳細に確認することをお勧めします。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2024/12/30
- [2回答]
323 view
マンション購入で後悔しています。失敗しました
初めまして。1年前に中古物件を購入し後悔しています。 購入した物件は築45年のフルリノベーションの一室です。 当時、2年ほど前から価格が上がってきているため このまま、上がり続けるのではないか。 であれば今購入しておけば、将来大きな資産になるといわれるがまま購入しました。 今思えばこの時に、よく考えるべきだったのもしれません。 今回、後悔している理由として 水道管の劣化により、上階からの水漏れが発生しました。 また、自分の下の階にも水漏れが発生しており、無事工事は終わりましたが、築45年を目の当たりにしました。そこで売却を視野にいれつつも、査定に出したところ、購入時よりも3割以上低い査定結果となりました。理由としては、マンション全体の古さ、購入時に割高だった可能性、などがあり売却したところで利益がでるどころか、ローンの完済すら厳しそうです。 このような場合、どのように対処できますか? アドバイスをお願いいたします。
323 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2024/10/14
- [2回答]
426 view
戸建て購入で失敗した者です。
戸建て購入で失敗した者です。 住んでみて多方面ですごく大変な思いをしました。 隣の住まいとも距離がすごく近くてプライバシー面でストレスも感じています。 家具を全部つけてでもいいから早く売却して引越したいです。 次は中古マンションで購入しようと考えています。 そこで不動産会社の選び方についてアドバイスをいただきたいのですが 地域密着型の不動産会社はどのような特徴がありますか? 管理面で柔軟なイメージがあるのですが… 次は気楽に過ごせるような住まいを希望しています。
426 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県神戸市須磨区
-
- 投稿日
- 2019/07/09
- [2回答]
1716 view
最新の物件情報について
マンションを購入したく探しているがなかなかおもうような物件が出てこない。 どんな不動産会社に行けば最新の情報を手に入れられるのかが知りたいと思った。
1716 view
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/03/10
- [2回答]
143 view
駐車場オーナーは大変でしょうか
親から相続した実家があるのですが、かなり古い為今後どうしようかと友人に相談したところ、駐車場にして運用してはどうだろうか、と提案を受けました。 そこまで管理が大変な印象がない為色々と調べているのですが、こちらでもご意見伺いたいです。 もちろん立地などで大変さは変わってくるでしょうが、もし知見がある方がいましたら教えてください。 この界隈は月極21,000円~25,000円程の駐車場が多い場所です。
143 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都狛江市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
1631 view
マンション購入後にリフォームを考えています
マンション購入時に、リフォーム会社を選ぶ際の注意点を教えてください。
1631 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/02/13
- [2回答]
155 view
引き渡しの引き延ばしについて
去年の11月頃に即入居可の中古マンション購入して1月末までに引き渡しの予定でもしかしたらもっと早く入れるかも「1月下旬頃」と期待を高められ話していたところ12月中旬に不動産と連絡があまり取れない状況「担当の不動産の身内の不幸により」になり1月中旬にまともに連絡取れるようになって言われたのが売主側が諸事情により引き渡しが遅れるから2月末まで引き延ばしする書類にサインをしてほしいと言われたがこっちに何も非がないのになぜそんな条件をのまなきゃなんだと話をして2月の14日,17日までには渡せると思いますのでとのことで渋々サインをしました。ですがその後不動産に連絡を取っていると現実的にその日付は厳しいと結局2月28日に調整してると言われました。さすがにこちらも頭に来てるんですが、それを仕方ないとおさめる不動産。このやるせない気持ちと期待を裏切られた怒りもあり、何かできないかとずっと調べてるんですが結局素人が何を調べても意味がないのでこのような場合はどうすれば良いのか誰か教えてくれませんか。
155 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2019/10/02
- [1回答]
1545 view
防犯対策がしっかりした渋谷周辺のマンション
渋谷周辺のファミリー向けのマンションを購入したいと思っています。防犯がしっかりしたマンションを希望しているのですが、なかなか自分に合うマンションがなくて迷っています。 防犯対策がしっかりしている渋谷周辺のマンションはありませんか?また防犯対策としてどのような点をみたほうがいいでしょうか?
1545 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
1958 view
売却を見据えた、中古マンションの選び方
中古マンションの選び方を教えてください。将来のことを見据え、売却まで視野に入れています。
1958 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2020/02/13
- [1回答]
1396 view
広いリビングルームのあるマンション
80平米以上で広いリビングルームのあるお部屋がなかなか見つかりません。 ケンさんが扱うようなエスクパッツ向けの150平米越えの超豪華な賃貸でもなく100平米前後の手頃なサイズで分譲の物件の探し方が分かりません。
1396 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/06/17
- [3回答]
567 view
リフォーム済の物件でチェックしておいた方が良い箇所は?
住み替えを検討しています。 子供の成長に伴い部屋数の多い中古マンションへ住み替え希望なのですが、希望エリアには築15年以上経過しているマンションしかないので、その中から選択しようと思っています。 リフォーム済みの物件が多く、中は割と綺麗なのですが、他にチェックしておいた方が良い箇所はどこでしょうか? 内見時に色々と確認したいので、アドバイス頂きたいです
567 view