不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 40代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市岩槻区
-
- 投稿日
- 2024/10/18
-
- 更新日
- 2024/10/19
- [1回答]
496 view
マンションの住み替えに関する悩み
40代で、引っ越すことは現実的なのでしょうか。
集合住宅に住んでいます。
購入した時は満足していましたが、住んでみると外に出る機会は減りましたし
あまり住んでいる方との関係も良くはありません。
そして、現在の住まいは売却しても戸建てを買える値段ではありません。
戸建てまではいかなくとも、地方都市ですと買えそうな物件はあるとは思うのですが
実際はどのくらいの価格帯なのでしょうか?
住み替えのタイミングについてもアドバイスがありましたら、教えていただきたいです。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2019/02/01
- [2回答]
6167 view
売主の不動産業者が倒産しても買主は保護される?
売主の不動産業者が倒産してしまった場合などでも、法律によって買主は保護されることになっていると聞きました。どのような仕組みになっているのですか?
6167 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 高知県高知市
-
- 投稿日
- 2019/12/14
- [2回答]
20922 view
売主都合による引き渡し期限の延期について
2019年9月に家族3人で住むための中古住宅を不動産仲介による売買契約を結び、引き渡し期限が2020年2月末日となっていました。ですが、不動産会社の担当者から、どうも先方の引越(新築中だそうです)が、遅れそうだと連絡がありました。 こちらとしては、引き渡し期限の2月末を決める際も、確実に引き渡し可能である期日であることを確認していますし、現在、借家住まいである為、引き渡しの延期による損失が発生します。 まだ、遅れそうであることの連絡しか受けていないので、心配し過ぎかも知れませんが、仮に引き渡し期限の延長を求められた場合、どのように対応するのが良いでしょうか? また、私の権利はどこまで主張可能でしょうか? できるだけ、気持ちよく取引を終えたい気持ちと、相手の都合で損はしたくない気持ちで悩んでいます。
20922 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
2228 view
売却を見据えた、中古マンションの選び方
中古マンションの選び方を教えてください。将来のことを見据え、売却まで視野に入れています。
2228 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 新潟県三条市
-
- 投稿日
- 2024/03/05
- [1回答]
596 view
結婚を機にマンション購入を検討しています。
現在私は28歳、夫は30歳でつい最近入籍をしました。 結婚を機にマンション購入を検討しています。夫婦共働きですが、年収は前職に比べて100万円ほど下がる予定で、名義は私(女性)になる予定です。 マンション購入時のローンの審査において、女性名義や年収の変動が影響することはありますか? また、夫婦でローンを組む場合、収入の低い方の名義でも問題ないのでしょうか?
596 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県八潮市
-
- 投稿日
- 2024/10/01
- [1回答]
589 view
100平米のベランダのあるマンション購入について。
100平米のベランダのあるマンション購入について。 マンションの最上階の部屋で、100平米のベランダのある部屋が売りに出されていました。 旦那は広いベランダの家がいいと兼ねてより言っておりますが、100平米というのは私も想定しておらず、このマンションを購入する場合気をつける点はありますか? メンテナンスや、税金など注意点があれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。
589 view
-
60代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/02/19
- [3回答]
410 view
都内の物件を売却し沖縄での不動産購入はやめたほうがいいでしょうか?
定年を機に、都内のマンションを売却し沖縄県名護市の物件を購入したいと考えています。 夫婦で移住したいと考えてましたが、妻には東京に残りたいといわれ、沖縄移住のデメリットばかりを伝えられます。 夫婦仲は良く、いつか沖縄に暮らしたいね~と 旅行の際には話したりもしてました・・・。別居は考えていませんが、妻の希望も考慮したいです。 なにかいい方法があれば教えてください。
410 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 和歌山県和歌山市
-
- 投稿日
- 2025/01/28
- [1回答]
745 view
奨学金の返済が残っていても住宅ローンは借りられますか?
奨学金がまだ350万円程残っています。 年収は500万円、車のローンが月15,000円です。ローンと呼ばれるものはこれだけですが、住宅ローンの審査に影響するのでしょうか。購入希望のマンションは2,000万円程の中古マンションです。 妻は現在年収250万円程ですが、子供を希望している為私だけの年収で住宅ローン審査を出したいと思っています。
745 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/04/03
- [1回答]
399 view
契約前の行動で、購入の話が白紙になってしまった
夫婦2人+子供1人(未就学児)の家族です。 主人の転職で家賃補助がなくなり、賃貸での生活が厳しくなってきたため マンションを購入する予定でした。 現在の所有者さんとは購入の話が終わり、私の中で 「買うのは決まったし、水道などの契約など進めちゃおう」と 勝手に思い、行動していました。 それが相手方の耳に入り「契約前に勝手なことをしないでくれ」と 怒られてしまい、この話はなくなってしまいました。 こうなってしまい、驚きと、自分には知識がなく、 勝手に行動したことへ後悔しています。 細かい流れや購入までのサポートについては、誰も教えてくれないのでしょうか。 不動産会社の担当者さんが教えてくれるものなんですか… (現在は別の賃貸物件に引っ越す予定となっております…)
399 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/03/05
- [3回答]
361 view
20代でシングルマザーに。私がマンション購入しても大丈夫?
現在、28歳のシングルマザーです。3歳の子どもと2人で都内の賃貸に住んでいます。 家賃が月8万円と負担も大きく、今のうちに購入して固定費を抑えたいという気持ちです。 年収は400万円、正社員として働いています。他に動画編集などの副業もしています。 自己資金は200万円ほど貯めており、2000万円前後での購入を考えています。 子どもの保育園や学校へのアクセスの良いエリアで見ています。 ・万が一収入が減った場合の対策 ・住宅ローンの審査で不利になる点はあるのか ・今の状況で買うのは正しい判断なのか 同じような立場で購入した方の体験談や、専門家の方のご意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。
361 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市保土ケ谷区
-
- 投稿日
- 2024/12/05
- [1回答]
421 view
おすすめのブランドマンションを教えてください
初めまして。マンション購入を考えております。 リセールの良いブランドがあったら教えてください。生涯保有する訳ではなく、ゆくゆく売却し、住み替え予定です。 12歳の息子がおりますが相続でもいいかもしれません。 現在は家賃18万円の、分譲マンションの賃貸に暮らしております。
421 view
引越はライフスタイルや生活環境を見直す良い機会です。特に、現在の住まいに満足していない場合、住み替えを検討するのは理にかなっています。
■物件の価格帯
具体的な価格は地域の不動産市場や物件の条件によりますので、予算にあった物件を探すには地元の不動産業者に相談することをお勧めします。
■ ライフプラン
仕事や家族の状況を考慮し、引越のタイミングを見極めることが重要です。
■資金計画
現在の住まいの売却価格と新しい物件の購入価格を比較し、資金計画を立てることが非常に大切です。
現在の住まいで「外に出る機会が減り、住んでいる方との関係も良くない」と感じているのであれば、自分が幸せを感じられる場所を見つけることが重要です。以下のポイントを考慮して住み替えを検討してみてください。
1. 交通アクセス
公共交通機関が充実している地域を選ぶことで、外出の機会を増やしやすくなります。車に頼らずに生活できる環境が理想です。
2. 医療施設へのアクセス
病院やクリニックへの近さは安心感を高めます。特に高齢になると医療機関へのアクセスは重要です。
3. 生活利便性
スーパーや薬局・銀行などが近くにあると、日常生活が便利になり外出の機会も増えます。
4. コミュニティの充実
地域のコミュニティ活動やイベントが活発な場所を選ぶことで、住民との関係を築きやすくなります。新しい友人や知人を作るチャンスが広がります。
5. 現状の把握と資金計画
潜在的な不安としてお金の問題があるかもしれません。まずは、現在の状況を把握し、どのような場所に住みたいのかを明確にしましょう。そのためには、必要な資金を試算し、実現可能かどうかを確認することが大切です。ライフプランやキャッシュフローの確認は、自分の希望を叶えるための重要なステップです。
ぜひ、ファイナンシャルプランナーに相談し、具体的な資金計画を立てることをお勧めします。
自分が心地よく過ごせる環境を見つけることが幸せな生活につながります。ぜひ、これらの要素を考慮しながら新しい住まいを検討してみてください。あなたにとって理想的な場所が見つかり幸せな生活が実現できることを願っています。