不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県狭山市
-
- 投稿日
- 2024/07/21
-
- 更新日
- 2024/12/07
- [2回答]
498 view
所沢駅周辺の開発に伴い、投資用マンションを購入予定です。
所沢駅周辺の開発に伴い、投資用マンションを購入予定です。
ワンルームタイプよりも、ファミリータイプが良いかと思っていますが、専門家のご意見を伺いたいです。特に所沢の中でもおすすめのエリアなどあれば教えてください。よろしくお願いします。
-
はじめまして、イエステーション ㈱コムハウスの角田と申します。
私自身、首都圏(東京・神奈川・埼玉)で暮らし、働いた経験があるため、エリア特性や賃貸需要の動向について実感を持っています。所沢駅周辺は、東京都心へのアクセスが便利で、再開発による地域活性化も進んでおり、投資先として非常に魅力的です。
ワンルームタイプ vs. ファミリータイプ:投資判断のポイント
1. 賃貸需要の分析
・ワンルームタイプ:主に単身者や学生をターゲットとし、都市部や駅近で高い需要があります。所沢駅周辺は西武新宿線と西武池袋線が交差する交通の要所であり、都心へのアクセスも良好なため、通勤・通学者からの需要が期待できます。
・ファミリータイプ:ファミリー層を対象とし、広い間取りや生活環境の充実が求められます。所沢市は自然環境が豊かで、子育て世帯にも人気のエリアであるため、ファミリータイプの需要も見込めます。
2. 投資リスクとリターン
・ワンルームタイプ:
利点:初期投資額が比較的低く、空室リスクが分散されやすい。
課題:賃料が低めで、管理費や修繕費の割合が高くなる可能性があります。
・ファミリータイプ:
利点:賃料が高めで、長期入居者が多い傾向があります。
課題:初期投資額が大きく、空室時の影響が大きい。
3. 所沢駅周辺の開発状況
所沢駅西口では、西武鉄道による大規模な再開発が進行中で、商業施設や公共スペースの整備が計画されています。
西武鉄道
これにより、地域全体の利便性や魅力が向上し、賃貸需要の増加が期待されます。
4. 投資戦略の提案
所沢駅周辺の再開発による地域の活性化を考慮すると、ファミリータイプのマンション投資は有望です。特に、駅から徒歩圏内で生活利便施設が整ったエリアは、ファミリー層からの高い需要が期待できます。
(所沢市内のおすすめエリア)
1. 所沢駅周辺
再開発が進む所沢駅西口エリアは、商業施設の充実や交通利便性の向上が見込まれ、投資対象として魅力的です。
2. 新所沢駅周辺
西武新宿線の新所沢駅周辺は、閑静な住宅街が広がり、ファミリー層に人気のエリアです。特に、けやき台や所沢新町などは生活環境が整っています。
3. 小手指駅周辺
西武池袋線の小手指駅周辺は、大型商業施設や公園があり、子育て世帯に適した環境が整っています。
(投資時の注意点)
1. 物件選び
・築年数:築浅の物件は設備が新しく、修繕費用が抑えられる可能性があります。
・管理状況:管理組合の運営状況や修繕積立金の状況を確認し、将来的なリスクを評価しましょう。
2. 賃貸需要の調査
・周辺の家賃相場:同エリアの類似物件の家賃を調査し、適正な賃料設定を行いましょう。
・競合物件の状況:新築物件の供給状況や空室率を確認し、競争力を維持できるか検討が必要です。
3. 法的・税務的な確認
・法令遵守:建築基準法や都市計画法などの法令を遵守しているか確認しましょう。
・税務面:不動産取得税や固定資産税などの税負担を事前に把握し、収支計画に反映させましょう。
所沢駅周辺の再開発により、地域の魅力が高まることが期待されます。ファミリータイプのマンション投資は、長期的な安定収益を目指す上で有望な選択肢となるでしょう。ただし、物件選びや市場調査を慎重に行い、リスク管理を徹底することが成功の鍵となります。
以上、参考になれば幸いです。 -
マンション管理士・宅建士の嶋です。
所沢駅は、西武新宿線と西武池袋線が乗り入れており、駅周辺の再開発が進行中で大型商業施設の建設等、これからの発展が期待できるかと思います。ご承知の通り、住宅としての需要が多いエリアであり、ワンルームタイプよりファミリータイプの方が良いかと思います。お勧めのエリアですが、様々な要望(例えば、トトロの森でお子様を遊ばせたい等)があるため一概に申し上げられません。今年の4月にマンションの購入のお手伝いをした際にも車通勤の利便性を重視され、結局東所沢駅近くのマンションをご購入されました。その際に近隣の駐車場の空きがなく見つけるのに大変苦労しました。駐車場の空き状況は、お調べしておいた方が良いエリアだと思います。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 新潟県新潟市中央区
-
- 投稿日
- 2020/01/11
- [3回答]
1562 view
新潟でのマンションの不動産投資について
持ち家が父親の所有でローンもなく独身で家族と同居、自営業。40歳にして実家に居候しているような形で、たまにファッションにお金を使うだけでほとんどが貯蓄でかなりの額があります。 今は銀行に定期で貯蓄していますが、将来設計も踏まえマンションの不動産投資も考え始め様々な会社から資料請求を行って来ました。 しかし、どれも関東圏のものばかりで、新潟の中心地である中央区でもマンションの数は限られています。何よりも問題なのが新潟という地方の都市では『入居率が悪い』という話をどこそこでも耳にします。 しかし土地勘のない関東圏では、信頼できる不動産会社を選定することが難しく、また仕事の忙しさから内見をすることもままなりません。 出来れば慣れ親しんだ新潟でマンション投資を考えているのです『入居率のいい』マンションの不動産投資といういい選択はないのでしょうか?
1562 view
-
40代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2024/05/25
- [4回答]
546 view
20代からこつこつパートで貯めていたお金で何かしたいと思い、不動産投資に興味を持ち始めました。
20代からこつこつパートで貯めていたお金で何かしたいと思い、不動産投資に興味を持ち始めました。 今自己資金として600万あります。 主人の年収は安定しており、主人のみの給料で生計がたてられているため投資の話には協力してくれることになっています。 この自己資金での適切な投資物件の金額や条件について教えていただきたいです。 不動産投資に強い会社さんについても知りたいです。
546 view
-
50代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2024/08/11
- [2回答]
357 view
母からの相続
母からの相続があり、車が5台ほどおけるくらいの土地を所有しています。(現在は空き家になってます) 住宅街にあり、集合住宅も結構あるので、その土地を駐車場にして経営しようかと思っているのですが、駐車場経営は投資としてどうなのでしょうか。ど素人なので全く知識がありません。 (相続のタイミングで、不動産会社から手紙がはいり、そのような活用方法があることをしりました。) 周りからは売却して投資信託したら?と言われておりますが、せっかく良い場所にある土地なので、上手に運用したいと思っています。 また、わたしは別に住まいがありますので家を建てる予定はありません。 どんな運用の仕方があるか、アドバイス頂きたいです。
357 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府大阪市都島区
-
- 投稿日
- 2024/04/01
- [3回答]
710 view
耐震基準の改正前に建てられた物件投資について
大阪市内の中古マンション投資について考えています。 特に、耐震基準の改正前に建てられた物件への投資のリスクと利点を知りたいです。 さらに、こうした物件を購入した場合、将来的なリフォームや再販売の際に注意すべき点があれば教えてください。
710 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 神奈川県横浜市金沢区
-
- 投稿日
- 2024/08/04
- [2回答]
468 view
サブリースを解約したいが....
妻と2人の子供と一緒に暮らしています。数年前に投資目的でマンションを購入し、サブリース契約を結んで運用してきました。 しかし、最近になってサブリース会社とのトラブルが続き、解約を検討しています。 契約当初は、サブリース会社が家賃保証をしてくれるということで安心していましたが、実際には家賃が減額されることが多く、さらに修繕費用の負担も増えてきました。これでは投資のメリットが感じられず、むしろ負担が増える一方です。 解約を申し出たところ、サブリース会社からは違約金や解約手続きの複雑さを指摘され、簡単には解約できないと言われました。法律的な問題や手続きの流れがよくわからず、どう進めていいのか困っています。 また、サブリースを解約した後の運用方法についても不安があります。自分で管理するのは初めてなので、空室リスクや賃貸管理の手間が心配です。家族もこの問題でストレスを感じており、早急に解決策を見つけたいと思っています。 サブリース解約の際に注意すべきポイントや、解約後の賃貸運用についてのアドバイスをいただけると非常に助かります。法律的なサポートが必要なら、どのような専門家に相談すればいいのかも教えていただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いします。
468 view
-
40代 女性
- 投資
-
- エリア
- 愛知県名古屋市北区
-
- 投稿日
- 2024/02/02
- [2回答]
471 view
不動産投資に関して
不動産投資に興味がありますが、1部屋や1物件は少しハードルが高いと感じており、クラウドファンディング型や投資信託型の場合も利益は残せるのでしょうか?
471 view
-
50代 その他回答
- 投資
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2024/08/19
- [5回答]
392 view
リフォームやメンテナンスのタイミング
長期保有している不動産のメンテナンスやリフォームのタイミングはどのように判断すればいいのでしょうか? 1LDK、2DK、ワンルームそれぞれ5年以上投資を続けています。居住者から特に指摘されているわけではないですが、不動産としての価値を高めるためのリフォームやメンテナンスはどのタイミングで行うのがいいのでしょうか?
392 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2025/03/01
- [2回答]
152 view
再開発エリアにある投資マンション、今売るか、待つべきか
所有しているマンションが、今後再開発予定の東京都町田市にあります。 周辺の地価の上昇が期待できるため、将来的には資産価値が上がることを期待していますが、すでにマンションの築年数が古くなり、建物自体は老朽化してきています。 再開発が完了すれば資産価値は高まるかもしれませんが、それまでに老朽化による空室や修繕費の増加が発生する可能性もあり、どのタイミングで売却すべきか迷っています。
152 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2024/08/16
- [5回答]
406 view
不動産投資における老後の安心感
不動産投資の提案を受けています。そこでは老後の安心感を謳って提案されることが多いのですが、信じてよいでしょうか。修繕とか空室リスク等心配なデメリットが多く、本当に投資していいものなのか良く分からなくなってしまいました。
406 view
-
30代 女性
- 投資
-
- エリア
- 東京都立川市
-
- 投稿日
- 2024/08/18
- [3回答]
413 view
余剰資金の物件投資
余剰資金を物件に投資して少しずつ増やせればと思っているのでまず知識をつけたいのですが、何から始めればいいのかがわからず後回しにしがちです。超初心者にもおすすめの入門書などあれば知りたいです。
413 view