不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中区
-
- 投稿日
- 2024/09/05
-
- 更新日
- 2024/09/05
- [1回答]
564 view
価格が高い
マンションを購入したいが価格がたかいです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/09/27
- [0回答]
156 view
高値掴みしたマンションの手付解除について
23区城西エリアの駅徒歩3分圏内に立地するメジャー7のマンション(築10〜20年)の購入契約をしたのですが、高値掴みしてしまった可能性があります。手付解除してリスク回避すべきか、数十年住み続ける可能性も覚悟して引き渡しを受けるべきか、皆様のお考えをお聞きできれば幸いです。 住まいサーフィンの中古時価では9000万円台と出てくるのですが、その他のマンションナビやマンションレビューなどでは6900万〜7200万円程度が適正価格だと出てきます。国交省の不動産情報ライブラリを見ると、どちらかといえば後者の価格水準が相場に近いとみられ、その場合は200万〜500万円割高で契約してしまったことになります。 10〜15年での住み替えを考えていますが、築年数と最寄りの駅力を考えると、高値掴みした分が挽回できず残債割れしてしまう可能性もありそうです。手付解除すると仲介手数料の半金も合わせて500万円の損失が確定してしまいますが、将来的にそれ以上の損失を生じる懸念もあり、どうすべきが迷っています。 後悔先に立たずで、契約前にもっとリサーチして指値すべきでしたが、競合の買主候補の方々もおられ、物件の魅力にひかれて売値で契約してしまいました。周辺環境や都心アクセスも含めて住環境には申し分ない物件ではあるのですが、資産性の観点が足りていませんでした。なお、組合の財務や修繕の状況などの管理体制はかなり良好です。
156 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府堺市堺区
-
- 投稿日
- 2020/02/13
- [2回答]
1774 view
真剣に考えているからこそ、敢えてデメリット情報も教えて欲しい。
賃貸アパートに家族4人で暮らしている者です。将来、戸建ての購入を希望しており、何軒か不動産会社へ足を運び、また建築会社の展示会等にも積極的に参加しています。 以前、とある不動産会社さんに築30年の一軒家を紹介していただきました。 立地場所は良く、値段もまだ手の届きそうな価格だったため、一度持ち帰り検討したい旨を伝えました。その際、担当者さんにこの物件のメリット、デメリットも教えて欲しい、両親にも足を運んで見てもらいたいくらい今一番購入したい物件だとお話しました。そして担当者さんからデメリットは特に思い付かないと言われました。 後日、義両親に相談すると、そこは昔部落地域だったから止めなさい と反対されました。 担当者さんに一言、そこの土地情報として添えていただきたかったと思います。
1774 view
-
50代 女性
- 購入
-
- エリア
- 愛知県名古屋市千種区
-
- 投稿日
- 2019/12/14
- [1回答]
2052 view
戸建てから中古マンションへの住み替えの注意点
今は戸建ての住宅に住んでいるのですが、ゆくゆくはマンションの購入を考えています。 新築のマンションも考えましたが、できれば中古マンションを購入してリノベーションして住むことができればと考えています。マンションを購入するのは初めてなので おすすめの時期や選び方などがよく分かりません。どのような点に注意して購入すればいいのか、購入する際の注意点やポイントについて聞きたいです。複数の物件の比較の仕方についてもお聞きしたいです
2052 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県和光市
-
- 投稿日
- 2025/02/08
- [2回答]
552 view
新築マンションのオプション工事について
新築マンションの購入契約を進めていますが、オプション工事(エアコン設置・壁紙変更・カップボード追加など)をどうするか迷っています。 インスタ等を見ていると、エアコンの設置位置や壁紙の変更、カップボードの追加など色々出てくるのですが、 業者の方から見ておすすめのオプションや逆に不要なオプション等あれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
552 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市中区
-
- 投稿日
- 2024/10/21
- [1回答]
641 view
横浜に住みたいです
横浜のマンションを購入したいです。できれば新築希望ですが中古でも構いません。予算はどれくらいを考えておけばよいでしょうか。
641 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/09/14
- [1回答]
141 view
周辺に暴力団事務所があるとネットに記載されていた
中古マンションを申し込み直前、マンションの口コミ掲示板で「裏通りに暴力団関係の事務所がある」と書いてあるのを見つけて動揺しています。 不動産会社は知らなかったようですが(?)、購入をやめたい気持ちと、好条件を逃したくない気持ちで迷っています。 調べても詳しく出てこないので事実かどうかもわからないのですが、小さな子供がいるので、少しでも迷いがあるなら諦めた方が良いのか、、、 夫は気にしないタイプで、私だけ悩んでいます
141 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2019/11/13
- [1回答]
2042 view
夫婦共同の名義で購入するメリットデメリット
30代女性、既婚です。共働きで子供はおりません。 結婚前から今まで、私の勤め先の社宅に住んでおりましたが、色々と制限が多く住みづらいため不動産の購入を検討しています。近くの不動産会社に相談をしているのですが、そこで夫婦共同で住宅ローンを組むように勧められました。 そこで質問ですが、夫婦共同の名義で自宅を購入することのメリットはあるのでしょうか?また、そのデメリットもあるのであれば知りたいです。 不動産会社はとにかく高い物件を買わせようという姿勢が見え隠れするので、この提案に素直に乗るのは抵抗があります。 こちらも予算がありますし、それぞれの名義でも十分ローンの組めるだけの収入もあります。 同じ金額借り入れるとするならば、主人だけの名義で購入するべきなのか、夫婦共同で購入するべきなのか、教えていただきたく存じます。 よろしくお願いします。
2042 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都武蔵野市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
2000 view
マンション購入時の保険について
マンション購入の際に加入する保険について、賢い選択の仕方を教えてください。
2000 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2025/10/06
- [1回答]
64 view
フリーランスになる前と後。どっちで購入するのがいいでしょうか。
現在会社員で年収約500万です。 2年後にフリーランスとして独立する予定で、在宅になることも考えて 4,500万ほどのマンション購入を検討しています。 子供の状況もあり、エリアを変える予定は無いのですが、 私一人で住宅ローンが組めるのか、フリーランスになる前に審査は通したほうがいいのでしょうか。 頭金は150万ほどです。 現段階でも審査は厳しいでしょうか。
64 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2025/01/01
- [1回答]
858 view
12階建てマンション、住むのには何階が良いですか?
12階建てのマンション購入を考えています! 家族構成 私・妻(20代)・子(5歳と1歳)の4人 健康障害の記事や話も聞きますが、実際どうなんでしょうか。妻が気にしています。
858 view
相談先を選択してください
価格が高いと感じられているようですが、いくつかの方法で対処できる可能性があります。
★価格を抑える戦略方法
①立地の再考
人気エリアから少し離れた場所を検討してみましょう。駅から徒歩圏内でなくても、バス停近くの物件なら価格が抑えられる可能性があります。通勤時間が少し長くなっても、快適な住環境を手に入れられるかもしれません。
②中古物件の検討
新築にこだわらず、築年数のある中古マンションを探してみてください。適切に管理されている物件であれば、価格を抑えつつ良質な住まいを手に入れられる可能性があります。
③面積の調整
必要最小限の広さに絞ることで、価格を抑えられます。収納の工夫や多機能家具の活用で、コンパクトながら快適な暮らしを実現できます。
★資金面での工夫をしてみる
①住宅ローンの比較
複数の金融機関の住宅ローンを比較し、最適な条件を探しましょう。金利の違いで、長期的に見れば大きな差が出ます。
②補助金や減税制度の活用
自治体によっては、住宅購入に関する補助金制度があります。また、住宅ローン減税などの税制優遇措置も確認しましょう。これらを活用することで、実質的な負担を軽減できる可能性があります。
★購入時の注意点を把握しておく
①管理状況の確認
マンションの管理状況をしっかりチェックしましょう。適切に管理されているマンションは、長期的に見て価値が維持されやすいです。
②初期費用の把握
物件価格以外にも、諸費用がかかります。新築マンションの場合は物件価格の3~6%程度、中古マンションの場合は6~9%程度の初期費用を見込んでおく必要があります。
③市場価格の理解
インターネットで類似物件の価格を調べ、おおよその相場を把握しましょう。これにより、適正価格で購入できる可能性が高まります。
マンション購入は人生の大きな決断です。焦らず、じっくりと検討を重ねてください。必要に応じて不動産の専門家にアドバイスを求めるのも良いでしょう。慎重に進めることで、理想の住まいを手に入れられることを願っています。