不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2025/07/10

    ご相談を拝見しました。床下浸水ということは、1階住戸やエントランスなどの共有部分に浸水した履歴があるということでしょうか。

    まず、対策の内容が、排水ポンプの強化、防水扉の設置など、具体的にどのような内容であるか確認する必要があります。同時に、床下浸水によりどのような影響が生じたかの確認も必要です。その点については、管理組合の議事録や修繕履歴に記録が残されているでしょうから、内容の精査が必要です。

    床下浸水の履歴は高評価とはなり得ませんから、再販時の価格に影響を与える可能性があります。当然、建物に自体に影響を及ぼしますから、再発を防止できるのかを見極めて、購入判断をされると良いでしょう。

以下の記事もよく読まれています

無料で不動産の相談をする