不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 宮城県石巻市
-
- 投稿日
- 2024/08/26
-
- 更新日
- 2024/08/26
- [3回答]
314 view
購入先について
ハウスメーカーや工務店が色々あり決めきれない。
-
はじめまして。
株式会社tentoの代表金澤と申します。
お住いの建築をするにあたって、各社それぞれの特色があるので
決めきれないという方のご相談にもよく乗らせていただきます。
参考になりますと幸いです。
まず、ハウジングプラザ等の住宅展示場に行くと
混乱してしまう方が多くいらっしゃいます。
どちらのお住まいも「耐震」「断熱」「ZEH」を謳っているので差別化がしにくいからです。
そのため、私のご提案としては不動産仲介の方に相談をして
一緒に工務店やハウスメーカーを回っていただくことを推奨します。
一見さん扱いもされにくいでしょうし、
おかしなことに関しては意見もしてくれるのではないかと思います。
インスタやXで情報収集される方も多いとは思いますが
やはりその会社の社風や担当様の雰囲気も大事です。
信頼できるパートナーの方との建築会社巡りも視野に入れてみてください。
参考になりますと幸いです。 -
ハウスメーカーと工務店の選択に迷われているのは自然なことと思います。
家づくりは人生の大きな決断の一つですから、慎重に検討する必要があります。
以下に、選択の際に考慮すべきポイントと、決断に向けたアドバイスをお伝えします。
①予算と優先順位の明確化
まず、自身の予算と家づくりにおける優先事項を明確にしましょう。初期コストを抑えたいなら工務店、長期的なランニングコストを重視するならハウスメーカーが有利な傾向にあります。
②地域特性の考慮
地元の気候や風土に詳しい地域密着型の工務店は、その土地に適した家づくりを提案できる可能性が高いです。一方、ハウスメーカーは全国規模の知見を活かした提案ができます。
③デザインの自由度
こだわりの強いオリジナルデザインを求めるなら工務店、定評のある既存プランから選びたいならハウスメーカーが適しています。
④アフターサービスの重要性
長期的なサポートを重視するなら、安定した経営基盤を持つハウスメーカーが安心です。ただし、地域に根ざした工務店でも充実したアフターサービスを提供しているところもあります。
⑤実績と評判の確認
候補に挙げた会社の過去の施工例や顧客の評判を調べましょう。SNSや口コミサイトだけでなく、可能であれば実際に建てた家を見学したり、住んでいる人の話を聞くのも良いでしょう。
⑥担当者との相性
家づくりは長期にわたるプロジェクトです。担当者との相性や信頼関係は非常に重要です。面談を重ね、コミュニケーションがスムーズに取れるかを確認しましょう。
⑦複数の選択肢の比較
少なくとも3社以上の候補を比較検討することをおすすめします。それぞれの提案内容、見積もり、対応の丁寧さなどを総合的に評価しましょう。
最終的な決断に向けて:
①情報収集と比較検討の時間を十分に取りましょう。
②専門家(建築士や不動産アドバイザーなど)の意見を聞くのも有効です。
③決めきれない場合は、さらに時間をかけて検討するのも一つの選択肢です。
家づくりに「絶対的な正解」はありません。自分たちの価値観や生活スタイルに合った選択をすることが最も重要です。慎重に、かつ前向きに検討を進めていってください。 -
注文建築の際にはどのお家も良く見えますし、お話を聞けば聞くほど悩まれるかと思いますが、ハウスメーカーや工務店さんの話を聞いていただき、ご自身が一番話し易く、キャッチボールのしやすい、響くお話をしてくれた業者さんでお決めになられることをおすすめします。
参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都東村山市
-
- 投稿日
- 2025/01/25
- [2回答]
166 view
競売物件はどんな人が買っているのでしょうか。
希望エリアに条件の良いマンションが競売物件として売られています。 同マンション内に友人家族が住んでおり、なんとなく部屋の雰囲気はわかるのですが、情報が少なく、踏ん切りがつきません。とても安いので興味があるのですが… 専門家の方から見て、競売物件を購入する層はどんな方なのでしょうか。 素人一般人が手を出すにはリスクが大きすぎでしょうか。アドバイス頂きたいです。
166 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2024/10/30
- [1回答]
331 view
マンション購入で最上階の物件を購入するか迷っています…
マンション購入のために物件を探しています。 気に入ったマンションの最上階(8階)に空きがあり、購入を検討しています。 ただ、最上階は「夏場の暑さが厳しい」とよく聞きますが、エアコンでどれくらいカバーできるものなのでしょうか? すごく気に入っている物件なので購入を決めたいのですが 聞けば聞くほど、暑さ以外にもデメリットが多い気がして踏み切れずにいます… メリット、デメリット、どちらも教えてほしいです。
331 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県相模原市南区
-
- 投稿日
- 2019/02/04
- [1回答]
2767 view
土地と建物の売買契約に関する手付解除について
土地と建物の売買契約を行って、手付けを入れました。ところが、契約日から1か月が経過したら手付解除はできない、という契約になっていました。このような契約は許されいるのですか?
2767 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 福島県郡山市
-
- 投稿日
- 2025/03/07
- [1回答]
140 view
祖母のマンションを購入する際の注意点は?
高齢の祖母が単身で暮らしているマンションの購入を検討中です。 検討理由は祖母の老後資金不足の為、 孫の私が一般査定額の下限価格程度で契約書も作成し購入、そのまま祖母に格安の家賃で住んでもらう計画です。 このようなケースは難しいのでしょうか? 偶々、ニーズが合い孫が投資用に格安で投資用にマンション購入。 売主が祖母、買主が孫 親族間売買を調べると難しいとの情報が多いですが 単純に考えると、孫がリースバック業みたいな存在 祖母は安心のリースバック業(孫)に売却⇒その後、孫と賃貸契約。 上記のような感じで シンプルに銀行等で投資物件購入の為のローンとか相談に乗ってもらえるもんでしょうか? 不動産業者さんに契約書を作成してもらえば、スムーズとの情報もありましたが。。 出来るだけ簡単に売買して、要するに名義変更もする為の相談先はどの業種が良いのか?アドバイスを頂けると助かります。 よろしくお願いいたします。
140 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
1973 view
購入予定のマンションの目の前の土地の建築計画について
マンションの購入を検討していますが、すぐ目の前の土地に別のマンション建設計画があるかどうかの確認方法はありますか?
1973 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 山梨県甲府市
-
- 投稿日
- 2020/02/13
- [2回答]
1358 view
戸建て購入について
戸建ての購入を検討しておりますが土地探し、ローン審査に不安がございます。主人が転勤族のため購入のタイミングも悩んでおります。また年齢が30代後半。そろそろローンを組む限界が来ているのかと不安になっております。また年収もそこまで高くないため妻である私も働きに出ていますが産休中のためほぼ収入がございません。新築戸建てを希望しておりますが何歳くらいまででしたらローン審査に通ることができるのでしょうか?また年収はどれくらいが基本のローンを組める範囲になるのでしょうか。中古物件も検討した方がよいのか悩んでおります。
1358 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都昭島市
-
- 投稿日
- 2024/10/31
- [2回答]
618 view
共働きで住宅ローン3500万が可能でしょうか
30代前半の夫婦です。 マンション購入を検討しており、4000万円程度の物件を考えています。 頭金として500万円を用意できる見込みです。 私は正社員で年収550万円、妻は契約社員で年収300万円です。 (妻は来年4月から正社員登用の可能性があります。) 現在の家賃は月15万円で、将来は子どもを2人持ちたいと思っていますが、妻の母親の介護が必要になる可能性もあり、支出が増えるかもしれません。 妻は子供ができても正社員で復帰する予定でいますが、両親のサポートがない状況のため、予定通り復帰するかはわかりません。 この状況で、3,500万円の住宅ローンは可能でしょうか。 また変動金利と固定金利でも迷っています。
618 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都台東区
-
- 投稿日
- 2019/04/27
- [1回答]
1692 view
中古マンションの割安物件について
以前から気になっていたマンションが割安で販売されたので購入検討中です。価格が安い分、固定資産税も安いのでしょうか?
1692 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市福島区
-
- 投稿日
- 2024/11/22
- [1回答]
285 view
大阪市内の引っ越しを検討しています。
大阪市内の引っ越しを検討しています。 最近、大阪市では「うめきた2期」や「中之島5丁目地区」など、大規模な再開発プロジェクトが進行中と聞きました。再開発が進むことで住宅市場にどのような影響があるか気になっております。 価格が大幅にあがったら厳しいので、引っ越しのタイミングが難しいなあと思っています。 子育て中なこともあり、再開発エリアでの子育て世代にとって住みやすい環境が整っているかどうか、教育施設や医療機関、公園などの公共施設の充実度について教えていただきたいです。 可能であれば再開発エリアでマンションを購入する際の注意点やリスクについてもアドバイスをいただけると助かります。特に、契約時に確認した方が良いポイントや将来的な計画変更による影響などについて知りたいです。
285 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/11/09
- [5回答]
427 view
築35年のマンションの購入
32歳、2歳の子供がいます。 マンション購入を検討しており、探していたところとても立地が良く、生活環境が良いエリアに中古マンションをみつけました。 内見したところリフォーム済みで中はとても綺麗なのですが、築35年で外見は古い印象です。 ただ資金的にもあまり無理せずにローンを組みたいので、前向きに検討しているのですが、築35年のマンションに35年ローンを組みことは現実的でしょうか。 やめておいた方が良いでしょうか。
427 view