不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/06/19
-
- 更新日
- 2024/11/25
- [5回答]
625 view
オール電化マンションのデメリットを教えてください
今購入を検討しているマンションがオール電化です。
エリアや立地、間取りなどやっと希望通りのマンションに巡り合えたのですが、オール電化でした。
私はガス火調理しかしたことがなく、停電時は何もできなくなってしまう心配からどうしようか迷っています。オール電化でも慣れれば問題ないでしょうか?
オール電化に住んでいる方いましたらメリット・デメリット等いろいろご意見頂きたいです。
-
ご質問拝見させていただきました。
オール電化のデメリットは、
①昼間の電気代が高くなる可能性がある
②災害などで停電したときにすべての機能が停止してしまう
③水圧が低い
等です。 -
電気料金は、契約しているアンペア数で決まる基本料金と、使用した電力量によって決まる電力量料金と問答無用で取られる再生可能エネルギー発電促進賦課金の合計で決まります。
オール電化にすると必然的に契約するアンペア数が大きくなりますので、基本料金が高くなり不利ということになります。
戸建て住宅であれば太陽光発電や蓄電池を載せる事で電気料金を減らしたりすることも可能です。
また現在高騰している電気料金も、原発の再稼働によって大きく下がると思います(燃料は購入済みで原子炉内に既にあるので)。
大規模な停電時については、冬場より夏場の方が大変です。ガスでエアコンは動かせません。
戸建て住宅の一部には、ハイブリッド自動車から電気を取り入れる仕組みを備えている物件もあります。
ご参考になれば幸いです。 -
ご相談内容拝見致しました。
・メリット
火を使用しない為、火災の心配が少ない
冬も蓄熱暖房機があれば暖かい
停電後も2~3日は温水器内が冷えない為シャワーとして使用できる
・デメリット
電気料金が高くなる可能性がある
水圧が弱い
他にもありますが、上記が主な点と思います。 -
初めまして。
株式会社tentoの金澤寿一郎と申します。
不動産業者の私が住んでいる自宅がオール電化ですことと
よくよくお取引もございますので、参考になりますと幸いです。
【メリット】
①光熱費の節約
うまく利用すれば夜間の低コストで生活できます。
電気温水器は深夜にお湯を貯める設定ですし、
食洗器等は夜中にセットして利用しております。
②安全性
小さなお子様がいらっしゃる際には火の取り扱いには注意が必要ですね。
火が発生しない為、その点は大いに安全性は高いと言えます。
ただIHプレート自体は熱くなるので注意が必要です。
③光熱費
ガス代と電気代が別々ではないので基本料金部分は抑えられますことと、
シンプルに個人的には総額は安くなる傾向だと感じております。
【デメリット】
①お料理
料理の際に「炙り」や鍋肌をゆすって熱を加えるという方法が難しくなります。
とは言え、慣れればそれなりに利用できますし、タイマー設定があるので
揚げ物や魚焼き部分はメリットかもしれません
②災害時
電子錠を使用するタイプであったり、タワーマンション等ですと
何もできなくなってしまうことも確かに露見されました。
ですが、電気温水器のシステムはタンクにお湯を貯めておいて日中利用する仕組みです。
万が一の際にはそのタンク内の水やお湯は利用可能ですのと、
比較的電気の復旧は過去の災害時を見ていると早い傾向にあったのかと思います。
以上、あくまで初見ですが参考になりますと幸いです。
ご相談者様のお住まい探しが素敵なものとなりますよう
心からお祈りしております。 -
初めまして不動産売却サポート関西の本田 憲司と申します。
オール電化はおっしゃる通り停電時の対策を事前にしておく事が必要ですね。
※カセットコンロや身体を温めるカイロのストックをしておくなど
あとは料金プランによって昼間の電気代が割高になるケースも有るので、マンションの販売をしている営業担当者にプラン表を貰って下さい。
一助になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/12/27
- [1回答]
276 view
親からの資金援助を受けた場合の贈与税と住宅ローンの関係は?
30代夫婦、子供が3歳と1歳です。 マイホームの購入を考えています。希望は都内の3LDKマンションで、価格は5,500万円です。 頭金として1,000万円を用意し、残りの4,500万円を住宅ローンで借りる予定です。 私の年収は600万円で、妻は専業主婦の為融資額が足りず、両親に相談したところ1,500万円の資金援助をしてもらえることになりました。 これで頭金を2,500万円に増やして住宅ローンを3,000万円に抑えられそうです。 ただ、以下の点が気になっています。 ・1,500万円の資金援助は贈与税の対象になりますか? ・資金援助を受けることで、住宅ローンの審査に影響はありますか? ・将来的な相続税への影響はどうなりますか? 上記の点のついて、詳しくアドバイスいただけますでしょうか?また、親からの資金援助を受ける際の注意点や、より有利な方法があれば教えていただきたいです。
276 view
-
40代 その他回答
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県川崎市多摩区
-
- 投稿日
- 2025/02/07
- [2回答]
185 view
初めてのマンション購入について
夫婦で5300万ほどのマンション購入考えてるが、配偶者に借金あり購入できるか? 年収は500万以上です。 主人単独で契約すればだが借入が5000万難しいでしょうか。
185 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/02/10
- [1回答]
304 view
新築マンションの抽選に当たりやすくするには
新築マンションを購入したいのですが、抽選に当たりやすくする方法はあるのでしょうか。 どんな基準で選ばれているのですか?運だけでしょうか。
304 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2024/11/19
- [4回答]
377 view
修繕積立基金は必ずかかりますか?
新築マンションの購入を考えています。 住宅ローンなど手数料がかかることは知っておりましたが、修繕積立基金は今日初めて知り、、抽選を保留にしました。 約70万かかりますが、万が一数年で出ることになってもかかるということでしょうか? そのような予定はありませんが なるべくこちらの費用を収めたいです。かかる、かからないの違いはありますか?
377 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2019/05/16
- [1回答]
1720 view
中古マンションの耐震性に気を付けたいのですが
中古マンションを購入する際、建築確認申請がされた年は何年を参考にすればよいのでしょうか?耐震性が心配です。
1720 view
-
60代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2025/02/19
- [3回答]
171 view
都内の物件を売却し沖縄での不動産購入はやめたほうがいいでしょうか?
定年を機に、都内のマンションを売却し沖縄県名護市の物件を購入したいと考えています。 夫婦で移住したいと考えてましたが、妻には東京に残りたいといわれ、沖縄移住のデメリットばかりを伝えられます。 夫婦仲は良く、いつか沖縄に暮らしたいね~と 旅行の際には話したりもしてました・・・。別居は考えていませんが、妻の希望も考慮したいです。 なにかいい方法があれば教えてください。
171 view
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2025/01/18
- [2回答]
203 view
50代でマンション購入を考えているのですが、やることを教えてください。
50代、小さな会社ですが土木業で社長をしています。 子育ては妻にまかせっきりでしたが、最近落ち着いていて 会社のほうも安定して仕事が入ってきている状態です。 年収は500万ほどです。 妻と今後、老後まで住むマンションを買いたいねなんて話していて、 ですがもう50代ですので、住宅ローンとかは通るのでしょうか。 2人で住めるような1LDK.2DK.2LDKでの間取りが良いです。 まだま2人とも元気ですが、購入するとき気を付けたほうがいいことや やるべきことなど教えていただけますでしょうか。
203 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県狭山市
-
- 投稿日
- 2024/10/10
- [1回答]
241 view
シングルマザーで住宅購入
5歳の娘を育てているシングルです。 現在は実家に住んでいますが、娘と2人で自立するべく、住宅購入を検討しています。 賃貸で考えていましたが、賃料より買ってしまった方が資産になると思い検討し始めているのですが、かなり迷っています。 年収300万円 正社員の事務職 検討中のマンション 2DKで2,000万円以下で探しています。 頭金で100万円入れる予定です。 児童扶養手当も受給していますが、生活費や教育費等を考えると、賃貸の方が良いでしょうか。 この年収で、ローンは通るのでしょうか。
241 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都目黒区
-
- 投稿日
- 2019/05/07
- [2回答]
1813 view
予算をオーバーした中古マンションの購入について
ようやく頭金も溜まってきたので、中古マンションを購入しようと思っています。 年収から考えて、ある程度の予算感はあるものの、 やはり、見ていると、もう少しいい場所、いいグレード・・・となると、 予算が上がってきます。 マンションの購入で予算オーバーした際に気をつけるポイントを教えてください。
1813 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/04/15
- [0回答]
64 view
東急不動産のブランズシリーズはなぜ人気?
マンション購入を検討しており、「ブランズ」シリーズが気になっています。 東急不動産のブランドという安心感はあるものの、 他の有名ブランド(プラウドやパークハウスなど)と比べて、 ブランズならではの強みや特徴はなんですか? 人気な理由を教えてください。
64 view