不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2024/10/18
-
- 更新日
- 2024/10/19
- [1回答]
253 view
現在、マンション購入に向けて物件探しをしています。
20代後半夫婦、子供は2人(2歳と4歳)
今も物件探し中ですが、なかなか良い物件に出会えません。
私の希望は
・キッチン、洗面が広い
主人は
・ベランダは広く、書斎が欲しい
など、よくある希望です。
ですがこの地域ではベランダの広さを確保できるマンションが少なく困っています。
子供も慣れ親しんだ地域で、私の地元でもあります。
地域を変えることは考えていなかったのですが、主人も希望が通らないなら買わないと言っていて…
思い切って探す範囲を広くするべきか?
ベランダの狭い物件でもいいから買って数年後引越すのか?(主人を説得できたら)
マンション価格も高くなってきていますが、これからも上がり続けるとは言い切れないですよね…
-
マンション購入に向けた物件探しについて、いくつかのポイントを考慮しながらアドバイスいたします。
1. 希望条件の再評価
まず、広いベランダや書斎の必要性について、具体的な使用目的を明確にすることが重要です。
【広いベランダの必要性】
配偶者が広いベランダを希望されている具体的な理由をお聞きしてみてください。例えば、家庭でのバーベキューやお子さんの遊び場としての利用などをイメージしているのかもしれません。しかし、マンションのベランダは占有権はあるものの共有部分になりますので、利用に制限があることも考慮する必要があります。喫煙が禁止されている場合も多いので、その点を踏まえて再評価してみてください。
【書斎の必要性】
書斎についても在宅ワークの頻度や必要性を考えてみましょう。もし在宅勤務が多いのであれば書斎は有用ですが、そうでない場合は物置になってしまう可能性もあります。実際に書斎を持っている友人や知人の意見を聞くのも良いかもしれません。
2. 探索範囲の拡大
現在の地域にこだわるあまり、良い物件を見逃してしまう可能性もあります。以下の点を考慮して、探索範囲を広げることを検討してみてください。
【通勤・通学の利便性】
新しい地域に移る場合、通勤や子供の通学の利便性を確認しましょう。交通機関のアクセスや周辺環境が良ければ、生活の質が向上するかもしれません。
【物件の選択肢】
広いベランダや書斎がなくても、他の条件(キッチンや洗面の広さ、周辺の公園や保育園の有無など)が満たされる物件が見つかるかもしれません。
3. 購入のタイミング
住宅購入に焦りは禁物です。特に、ライフプランやキャッシュフローの確認を事前に行うことが非常に重要です。お子さんの成長に伴い家計は必ず膨らむため、無理な購入は後々の生活に影響を及ぼす可能性があります。
* ライフプランの重要性
住宅購入は長期的な投資です。お子さんの教育費や将来の生活費を考慮し、ライフプランをしっかりと立てることが必要です。将来的な収入の変化や支出の増加を見越して、無理のない範囲での購入を心がけましょう。
*キャッシュフローの確認
購入後の生活が苦しくなると家族関係がギスギスし、子どもにも悪影響を及ぼすことがあります。キャッシュフローを確認し毎月の支出や貯蓄のバランスを見直すことで、安心して生活できる基盤を築くことができます。
まとめ
夫婦のコミュニケーションを大切にしながら、希望条件の再評価や探索範囲の拡大を検討してみてください。購入のタイミングについても慎重に考え、最適な選択をされることを願っています。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
11426 view
不動産の売買時に、複数名が同時に当事者になることは可能ですか。
不動産の売買契約を締結する際、複数名が同時に当事者となる事は可能なのでしょうか?またその際の注意点等はありますか?
11426 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県神戸市灘区
-
- 投稿日
- 2024/09/08
- [1回答]
378 view
媒介契約時に仲介手数料の一部を払うのは普通?
中古マンションを購入予定なのですが、媒介契約時に仲介手数料の一部を内金として支払うのは普通ですか? 今検討中の仲介業者に言われて不信感が募っています。 売買成立後に仲介手数料を支払う流れかと思っていたのですが。
378 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県飯能市
-
- 投稿日
- 2024/09/10
- [0回答]
320 view
住まいの購入について
いつもお世話になりなっております。わたくし、たかともうすものでございます。44歳、男、両親との3人ぐらしをしております。現在住んでいる自宅は、埼玉県の飯能市の木造だての一軒屋でごさまいます。築年数は40年ほどでしょうか。 この木造だての一軒家もかなり老効果をしており、雨漏りなども多発している状態でございます。古い家でございますので、リフォームをするより、新しい住処を探したほうが良いと個人的には思っているのですが、どうしたほうがよろしいでしょうか?お忙しい中大変恐縮なのですが、プロのかたの目線からアドバイスをいただけますととてもうれしく思います。どうぞよろしくお願い致します。もしも、新しい建物を買うとしたら、できれば同じ市内にしたいと漠然と思っております。どうぞ、よろしくお願いいたします。そのさいは、建物と土地代がどれくらいかかるのか教えてもらえると、とてもうれしく思います。なにとぞ、よろしくお願いいたします。
320 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2019/02/13
- [3回答]
3407 view
不動産を購入する際の仲介手数料の金額
不動産を購入する際、仲介手数料が掛かるかと思うのですが、どの程度の金額が掛かるのか教えて下さい。
3407 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県北九州市小倉北区
-
- 投稿日
- 2024/08/20
- [2回答]
431 view
北九州市中古マンション購入について
福岡市内のマンション購入も検討していますが、福岡市内のマンションは最近値上がりが激しく、北九州市北区のマンションも視野にいれてみようか悩んでいます。 北九州市毎年人口減少が激しく、今後の資産価値に悩んでいますが、検討すべきでしょうか。
431 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2024/10/01
- [1回答]
272 view
東京より安いところを探しています
一軒家の購入を検討しているのですが、東京だと高いのでさいたま市で探しています。さいたま市でおすすめのエリアがあれば教えてください。
272 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2019/05/02
- [1回答]
1819 view
中古マンションの購入の前に、近隣情報を調べる必要性
中古マンション購入の際、近隣の住民の情報などを調べる必要がありますか?
1819 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県芦屋市
-
- 投稿日
- 2024/12/07
- [1回答]
207 view
リフォームにおける減税制度の条件を教えてください。
中古マンション購入後、リフォームを行いましたが、工事の一部に耐震改修工事を含んでいます。 耐震改修工事も確定申告で控除対象になると聞きましたが、どのような条件があるのか教えてほしいです。 また、住宅ローン控除と併用は可能でしょうか?
207 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2025/01/09
- [1回答]
417 view
月々10万、それ以上の住宅ローンは子供が2人いるときついでしょうか。
31歳男性、20代の妻がいて子供は二人います。(未就学児) 妻は扶養内のパート勤務で、私の年収は500万ほどです。 車は1台所有しています。 子供の成長に合わせて、マンション購入を考えているのですが 月々10万の住宅ローンは後々きつくなると聞いて それ以下で購入できそうな物件を探しているのですが、中々いい物件に出会えず… いいなと思う物件は35年ローンで返済額は10万~11万ほどになります。 ここは高望みせずに、諦めるとこは諦め購入を考えるべきでしょうか。 自分の中でこれがいい!となると、中々折れることができない性格です。 そして家計的に今は大丈夫と感じてしまっていて、 実際に専門家の方々から見て私のような考えでは厳しいでしょうか。
417 view
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2019/05/02
- [1回答]
1883 view
中古マンション購入について<下の階の空テナントへの不安>
中古マンションを購入予定です。下に空きテナントがあり、今後騒音が起きないか心配です。どんな対策をすればいいですか?
1883 view