不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2019/05/02
-
- 更新日
- 2019/05/02
- [2回答]
2126 view
タワーマンション購入の注意点
品川あたりで、タワーマンションの購入を考えています。どのような点に気を付ければよいでしょうか?
-
タワーマンションといえば景観の良い高層階の物件に目が行ってしまいがちですが、高層階ならではの問題も数多く存在します。
物件価格の面以外にも高額な維持管理費や、生活の面で感じる問題点、例えば、エレベーターがなかなか来なかったり混雑したりで、外に出にくくなるエレベーターの問題があります。(地震の際に、エレベーターが停止する可能性もゼロではありません)
タワーマンションの宿命ともいえますが、もちろん、地震などで大きく揺れることもあります。最近は、免震の構造も増えていますが、免震の場合は、グルグルとマンション自体が回り出すため、気持ち悪くなる人も多いようです(その分安全とも言えますが)
こういったタワーマンションならではの諸事情は現在ならばインターネットなどでも事前に情報を集めることができます。そのうえでメリットとデメリットを比較し納得できるところを決めるのが購入のポイントです。
ちなみに、マンションによるとは思いますが、低層階と高層階の人たちの格差のようなものは存在するようです。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
2015 view
マンション購入における資金計画について
マンション購入時の資産計画の見込み違いを防ぐにはどうすればよいでしょうか?
2015 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都墨田区
-
- 投稿日
- 2025/03/06
- [1回答]
272 view
ブリリアタワー東京の購入について
産まれも育ちも墨田区です。ブリリアタワー東京の購入を検討しています。 何部屋か売りにでているのですが、掲載している会社がすべて別?でまとめて内覧などは対応可能なのでしょうか?? こういった場合、申し込む際の不動産会社の選び方などポイントがあれば教えていただきたいです。
272 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2024/11/21
- [5回答]
1542 view
引き渡し時期が相談となっている物件に興味がある
私は現在、中古マンションの購入を検討していますが、引き渡し時期が「相談」となっている物件に興味があります。 売主はまだその物件に居住しており、新しい住まいを探している最中とのことです。私自身も現在の賃貸契約があと3ヶ月で終了するため、できるだけスムーズに引っ越しをしたいと考えています。 このような状況で、引き渡し時期をどのように提案することができますか? また、売買契約時にどのような点に注意すべきか、特にトラブルを避けるために契約書に明記しておくべき事項についてアドバイスをいただけると助かります。 さらに、引き渡しが遅れた場合のリスクや、それによって生じる可能性のある費用についても知りたいです。 ※住宅ローンの事前審査は通過しております
1542 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2024/10/20
- [1回答]
598 view
この年収での購入は無謀でしょうか
30代の主婦です。 夫の年収は約450万円で、現在は賃貸住宅に住んでいます。 狙っているマンションは新築マンションで価格は4000万円、貯蓄は200万円ほど。 来春から私も働く予定で貯金額をもっと増やしてからがいいのですが 新築マンションは4月から販売開始、秋に完成・入居開始です。 心配が残ったまま、購入に踏み切るのは無謀でしょうか。
598 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府摂津市
-
- 投稿日
- 2020/02/02
- [1回答]
1726 view
転勤族の物件購入
2019.12に男児を出産しました。旦那さんのお仕事柄、家賃補助が5割出ますので現在は賃貸で暮らしております。旦那さんの実家が、宮崎で持ち家もあり将来はそっちに移ってもいいなぁと感じたりもしております。が、旦那さんの今の仕事が転勤有りの仕事で、私は転勤には反対です。ただ、物件購入するとそこから動けなくなると聞きますし、メンテナンスも大変だとか。ただ旦那さんの仕事が今後変わるとなると、家賃補助がなくなるのはキツいので固定資産税を含めても物件購入の方がお得で支出も減り、将来は自分のものになるのでいいかなあと悩んでおります。
1726 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市中区
-
- 投稿日
- 2025/07/20
- [1回答]
136 view
マンション抽選落選の裏事情はありますか
希望の部屋に2回連続で抽選落選しましたが、営業から「他の部屋ならキャンセル住戸が出た」と言われました。 落選させて他を勧める作戦なのかと疑っています。信じていいのでしょうか
136 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/04/04
- [1回答]
675 view
都内の子育てに適したマンションの特徴は?
新婚夫婦です。将来的に子供も望んでいます。 そのため子供・学校が多い地域、交通量がそんなに多くなく安心度の高い地域を探しています。 なるべくは都内で希望していますが、都心へのアクセスが良ければ千葉、埼玉エリアでも検討中です。 将来的に家族が増えても快適に過ごせる広さと機能性を兼ね備えた物件を探しています。 予算は5000万ほどで考えております。 都心へのアクセスが良く、この予算内で探す際のポイントや、子育てに適したマンションの特徴についてアドバイスをいただけないでしょうか?
675 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県戸田市
-
- 投稿日
- 2025/06/07
- [2回答]
198 view
育休中に夫の浮気発覚で離婚協議中。家のローンはどうなりますか。
共働きでペアローンを組んで購入したマンションに住んでいます。 出産を機に育休に入っていた最中、夫の浮気が発覚し、現在離婚協議中です。 名義や財産分与の話も具体的に進んでいません。このマンション、どうすればいいのでしょうか? ペアローンで離婚になった場合の具体的な対処法を教えてください。
198 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/03/04
- [2回答]
306 view
北向きの戸建てはやめた方が良いでしょうか
新築戸建てを検討しています。希望するエリアに良い間取りの物件があるのですが、ベランダが北向きです。 周りの物件より少し値段も安いためかなり前向きに検討していますが、日当たりが悪いのは後々心身に影響するのでは?と迷っています。 3歳の子供がおり、今後もう一人を検討しています。色んな方の意見を聞いてみたいと思い、相談いたしました。
306 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 茨城県水戸市
-
- 投稿日
- 2024/04/29
- [1回答]
1473 view
円安のため不動産で資産保有したい
円安が急激に進んでいるので現金以外の媒体で資産保有したいと思っています。外貨や株式は価値が上がってしまっているので買うには遅いです。地方の不動産ならばそれほど上がっていないので、買うにはチャンスかと思います。 どういう物件を買えばいいと思いますか。
1473 view
何よりも管理組合がしっかりしていることが一番です。
管理会社ではありません。あくまでも住民で構成されてるている管理組合です。
タワーマンションは普通のマンションよりも維持費がかかります。上層階まで汲み上げる水のポンプであったり、高速エレベーターであったり足場の組めない外壁のメンテナンスなど、特別なものを使わなければいけないため、その維持費も高くなるのに加え、共用部分の施設も充実しているものが多く、その維持費もかかります。
新築の分譲当初は、毎月の修繕費が高いと、売りにくくなるため、できるだけ安く設定されています。
そして、結局そのしわ寄せがその後の住民に及びます。
選ぶポイントとして一番参考になるのは、住民から徴収されている修繕積立金と実際にかかる修繕費がどのくらいであるのか?の収支が分かれば一番です。
ですが、これはなかなか部外者に公表してくれません。
なのでよく私が参考にするのは、各管理会社が有料で発行してくれる重要事項に係る調査報告書です。この報告書には今までの修繕積立金の金額がいくら貯まっているかが記載されています。大規模修繕を実施するサイクルがだいたい13年~15年なので築年数によって貯まっている修繕積立金の額が分かればある程度は逆算できます。
もちろん、もっと複雑な分析も必要なので、これらを自分でするのは大変ですから、依頼する不動産会社さんに相談してみてください。そういった手間を嫌がる不動産屋さんならやめておいた方がいいと思います