不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2019/06/17

    はじめまして。

    熊本市を中心として不動産売買のお手伝いをしている、㈱生活情報ネットの野田と申します。

    ご質問の件ですが、実家の場所が分からないと、どちらが良いかアドバイスが難しいですが、
    不動産の資産価値の考えから申し上げますと、実家の建替えを検討している場所次第です。

    買替にしても、建替えにしても、土地の将来の価値が下がりづらい場所の方が良いかと思います。

    土地については、大きく分けると、市街化区域と、市街化調整区域の2つのエリアがあり、一般的に市街化区域の方が、資産価値も下がりづらいです。

    また、熊本市では、立地適正化法に基づく居住誘導区域も数年前からエリア指定されています。

    簡単に申し上げると、日本の人口が減少する為、居住エリアを小さくして、インフラ(道路・水道など)整備の費用を削減しようという考えです。

    家を新築した場合、一般的には、木造であれば30年程度経過してしまえば、建物の価値はほぼ0円になってしまい、価値が残るのは土地だけとなります。

    よって、土地の30年以上先の資産価値を見据えて判断される方が良いかと思います。

以下の記事もよく読まれています

相談先を選択してください

個人情報保護方針に同意の上、送信ください。

相談テンプレート

住み替えを検討しています。下記物件を売りたいのですが、いくらで売れるでしょうか。
直接◯◯さんに相談したいです。

所在地:品川区〇〇
築年数:15年
間取り:3LDK
専有面積:72㎡
階数/総階数:8階/20階建
管理費・修繕積立金:25,000円/月
現在この物件に住んでいます。

無料で不動産の相談をする