不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 20代
- 女性
-
- エリア
- 愛知県岡崎市
-
- 投稿日
- 2025/01/18
-
- 更新日
- 2025/01/19
- [2回答]
759 view
夫に借金がある場合、私の単独名義でローンを組めますか?
夫には消費者金融・カードローン含め、借金が160万あります。
今は任意整理をして返済中なのですが、
返済しても住宅ローンを組めるようになるには、まだまだ先だということは承知しております。
私は時短勤務の正社員で、年収は250万ほどです。
私が単独名義でローンを組むことはできるのでしょうか。
夫の情報が影響してくることはありますか?
ちなみに土地はあり、実家の横に新たに戸建てを建てたいと考えております!
-
ご相談内容を拝見しました。
夫に借金があり任意整理中だが、相談者様の単独名義で住宅ローンが組めるかご心配なのですね。
銀行は相談者様自身に返済能力があり、夫の債務の任意整理が家計に影響し返済が継続できなくなることはないかどうかの観点で審査をすると思われます。
一般論ですが、相談者様の正社員の収入でも融資は可能だと思います。しかし、
・ご希望の融資額が得られるか不明です。頭金もあるとして、建物だけなら融資額もあまり大きくならないならご希望額の融資が受けられる可能性は高くなります。しかし毎月の返済額から借りる側からすると年収の5~7倍程度が限度と思います。
・夫の借金の任意整理が審査に影響しないとは言えません。なぜなら家計全体で相談者様の返済計画に影響がでると厳しいかもしれません。
対応策としては、
・まず複数の銀行に相談する。
・その時に家計の状況や夫の任意整理の状況を説明できるように準備しておく。
・そのためには、一度、ファイナンシャルプランナーに相談して、生活費、住宅ローン返済や、お子様がいらっしゃる場合、または今後、検討される場合の将来の教育費も含めて家計状況を確認されるとよいです。
審査上、有利に働く場合として、
・相談者様の正社員での昇給など見込める。
・夫に借金の返済遅延がないし、今後も予定どおり返済できる。
・親御様から住宅取得資金の支援をしてもらう。一定額まで非課税で贈与が可能です。
・親御様所有の土地であれば、その土地を抵当にいれて保証人になってもらう。
特に、親御様から何かしら支援をしてもらえるならお願いしてみてはいかがでしょうか。
・審査が通らない場合、夫の任意整理が終わり家計に厚みがでてきてから再度、検討されるとよいでしょう。
以上ご参考になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 その他回答
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県朝来市
-
- 投稿日
- 2024/08/22
- [6回答]
778 view
住宅ローン金利上がるの?
子供3人おり、住宅ローンの金利が上がると 辛いです 今は、変動ですが、固定、変動これからはどちらがいいのでしょうか?
778 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2025/01/19
- [1回答]
448 view
マンション購入後、住宅ローン控除がなくなる13年後から繰り上げ返済を計画中です
中古マンションを購入して8年です。あと5年たったら、住宅ローン控除がなくなるのでその後繰り上げ返済に力を入れようと思っているのですが、早めにローンを返済する場合、デメリットはあるのでしょうか。
448 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県瀬戸市
-
- 投稿日
- 2024/10/21
- [1回答]
476 view
マンションの住宅ローン控除と名義
3年前に妻とペアローンでマンションを購入し、住宅ローン控除をそれぞれ受けているのですが、 名義を一方に変更した場合、住宅ローン控除の受給条件になにか影響はでますか?
476 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 宮城県仙台市宮城野区
-
- 投稿日
- 2025/02/12
- [3回答]
465 view
住信SBIネット銀行のローン審査、クレジットカードの借入は影響しますか?
現在、住信SBIネット銀行の住宅ローン審査を申し込む予定ですが、クレジットカードのリボ払いが残っている状態です。 審査に影響しないか不安です。残り80万円ほどですが、審査申込前に無理やりでも完済しておいた方が良いのでしょうか。
465 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県座間市
-
- 投稿日
- 2019/07/19
- [1回答]
1898 view
住宅ローン
不動産売却を考えていますが、住宅ローンが完済してなく、こうゆう状態でも、売却できるのでしょうか。抵当権をはずせば、可能と聞いた事がありますが。
1898 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県豊岡市
-
- 投稿日
- 2025/01/09
- [3回答]
3540 view
住宅ローンの本審査後に別の金融機関へ切り替えられますか?
現在、都内でマンション購入を検討中です。 1つの銀行で本審査に通ったのですが、金利が低い銀行を見つけました。 この場合、本審査を取り消して別の銀行で借り入れることはできますか? その際に違約金や取消料が発生する可能性があるか教えてください。
3540 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2025/04/16
- [1回答]
342 view
住宅ローンの借り換えをしたいのですがどこに相談すればいいですか?
マイホーム購入をして、30年ローンで残債は2600万、 変動金利で住宅ローンを組んでいます。 借り換えを検討中なのですが、まず借り換えすべきかどうかの 見極めが中々自分で出来ません。 FPさんや住宅ローンアドバイザーの方もいるし、 銀行の担当者が一番的確にアドバイスくれますか? それとも第三者的な専門家の方に一度聞いた方がいいですか?
342 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県新座市
-
- 投稿日
- 2025/03/13
- [1回答]
423 view
ペアローンで注文住宅を建てましたが、離婚します
5年前にペアローンで注文住宅を建てました。 今年中に離婚することが決まり、子供はいない為夫が住み続け、私が出ていく方向で話が進んでいます。 ペアローンを夫名義に一本化したいのですが、銀行に相談したところ、夫の収入だけではローン審査に通らないかもしれないとのことでした。 これから審査ですが、もし通らなかった場合の解決策を教えてください
423 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府東大阪市
-
- 投稿日
- 2024/03/22
- [1回答]
638 view
金融機関は過去の信用情報をどの程度重視しますか?
30代独身男性で年収は500万円です。 初めてのマンション購入を考えており、予算は3,000万円程度を想定しています。 自己資金は500万円で、残りは住宅ローンを利用したいと思っています。 しかし、クレジットカードの支払い遅れが過去に2回ほどあり、 これが住宅ローンの審査にどのように影響するか心配です。 金融機関は過去の信用情報をどの程度重視するのでしょうか? また、審査に有利に働く方法はありますか?
638 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県名古屋市千種区
-
- 投稿日
- 2024/11/01
- [4回答]
1371 view
契約社員でも住宅ローンは借りられますか?
32歳、IT企業の契約社員として働いています。 年収は約450万円で、同じ会社に3年勤務、契約は毎年更新しています。 結婚を機に持ち家購入を考えており、住宅ローンの審査を受けようと思っていますが、いくつか質問があります。 住宅ローン審査にて、雇用形態を「正社員」と記入すれば審査が通りやすくなるのではないかと思うのですが、良くないでしょうか。 仕事内容や勤務時間は正社員と変わりませんし、契約も毎年スムーズに更新されています。 ただ「正社員」と偽って申し込み、それが後で発覚した場合にリスクはありますか。 また、正直に契約社員と申告した場合の審査通過の可能性や、審査を通りやすくするためのアドバイスがあれば教えてください。年収や勤続年数を考えると、審査は厳しいでしょうか?
1371 view
ご相談を拝見しました。
原則として相談者様が単独で住宅ローンを申し込んだ場合、配偶者の信用情報が審査に影響をあたえることはありません。また、正社員とのことですから単独で融資を利用することは可能です。
しかし、金融機関によっては利用条件を「年収300円以上」としている場合があり、かつ利用が可能な場合においても返済比率を30%以内としているケースが多く見受けられます。なお、返済比率は各金融機関が独自に定める審査金利(3~4%程度)で計算されます。
仮に審査金利を3%、返済期間を35年とした場合の借入可能額は1,600万円前後です。
建築価格が高騰している現在、この額で希望条件を満たす新築住宅の建築が可能かについて留意が必要です。
「フラット50」などの長期返済型を利用すれば借入可能額は増加しますが、総返済額や金利が増加する点を理解しておく必要があります。
これらの点を考慮したうえで、計画を進められるとよいでしょう。
以上、お悩み解決の一助となれば幸いです。