不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 50代
- 男性
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2025/01/18
-
- 更新日
- 2025/01/19
- [2回答]
345 view
50代でマンション購入を考えているのですが、やることを教えてください。
50代、小さな会社ですが土木業で社長をしています。
子育ては妻にまかせっきりでしたが、最近落ち着いていて
会社のほうも安定して仕事が入ってきている状態です。
年収は500万ほどです。
妻と今後、老後まで住むマンションを買いたいねなんて話していて、
ですがもう50代ですので、住宅ローンとかは通るのでしょうか。
2人で住めるような1LDK.2DK.2LDKでの間取りが良いです。
まだま2人とも元気ですが、購入するとき気を付けたほうがいいことや
やるべきことなど教えていただけますでしょうか。
-
社長というか経営者は、サラリーマンより厳し目に見られます。
確定申告されていると思いますので確定申告書を3期分、また経営している会社も3期分決算書を用意する必要があります。
一般的に年収に占める返済比率が高すぎると審査に落ちますが、500万円というのは社長のお小遣いだったりしませんか。そのあたりの線引きがむつかしいのです。場合によってはそこが影響する場合があります。
経営者だとお付き合いの金融機関があると思います。その担当者を経由した方がよい場合(事業性融資の延長線で検討してくれる可能性、銀行担当者の成績になる場合も)もあります。一度ご相談されてはいかがでしょうか。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県川崎市幸区
-
- 投稿日
- 2025/05/10
- [1回答]
570 view
内見中に「事故物件かも」と感じました。確認方法はありますか?
川崎市内で中古マンションを探しており、先日内見したある物件に妙な違和感を覚えました。 部屋は綺麗にリフォームされていましたが、どこか“よそよそしい”雰囲気があり、同行した夫も「なんとなく変な感じがする」と言っていました。 特に気になったのは、リビングの一部だけフローリングの色が違っていたこと。 営業担当は「補修が入ってます」としか言わず、詳細は教えてくれませんでした。 事故物件の告知義務があるとは聞いていますが、「心理的瑕疵」にあたらないような場合は、説明義務がないケースもあるそうですね。 購入を前提に検討したい一方で、後から事実を知って後悔したくありません。 一般人でも調べられる事故物件の確認方法や、仲介会社にどこまで聞いていいのか、アドバイスをお願いします。
570 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2025/08/21
- [0回答]
31 view
ブリリアタワーがかっこいい
ブリリアタワーの購入を検討していますが、価格もかなりあがっており、且つ競争も激しいため勢いをつけなければ購入まで心が持たず・・・・有識者のかた、ブリリアの魅力があれば教えていただけないでしょうか。
31 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県柏市
-
- 投稿日
- 2025/07/28
- [1回答]
67 view
ゴミ出しルール厳しすぎて疲弊しています
中古マンションを購入しましたが、管理組合のゴミ出しルールが細かくて住民同士の監視も強いです。 例えば、ペットボトルのラベルが1つでも剥がれていないと収集車が来る場所に持って行ってもらえず、マンションの収集所に置き去りにされます(張り紙付き) 先日は燃えるごみの中に発砲トレーが1つ入っていただけで持っていってもらえませんでした。 ちょっと厳しすぎです。こういうことって、普通内覧時や契約時に説明がないもんですかね。正直売主に頭きてます。
67 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県川越市
-
- 投稿日
- 2025/06/06
- [3回答]
218 view
購入検討中のマンションの担当不動産屋を変えたい
ある不動産屋さんの専任物件を購入検討しています。 ローンや手続きについての説明がいまいちわかりずらく、接客態度も高圧的なため、不動産屋さんを変更したいと考えています。 初めにお会いした日に現地集合で内見をさせてもらったのですが、その時は両親も一緒だったためか親身な対応でした。 マンションが気に入ったため、再度夫も連れて内見させていただいたのですかわ、わからないことなどを聞いても説明も高圧的で、売主さん都合のお話ばかりでこちらの話はあまり聞いてもらえない感覚でした。 他にも内見したいひとがいるので購入したいなら早く仮審査してくださいと言われ仮審査を通しています。(他ローン会社では同じような金額帯でいくつか仮審査が通っていると伝えましたが、うちでも通してくださいとのことでした) 営業ですので、自社でも審査などはやく受けさせたいのは理解できます。 伝え方や態度などあまり相性が良くないなと感じており、少し不信感もあるため不動産屋さんを変えたいと思っています。 専任物件でも他の不動産屋さんでも取り扱えるのは調べて分かったのですが、内見を二回している点と仮審査を通している点(購入決定の意思は伝える前です)があるため、良くないのかなと感じています。 このまま変更せず購入するべきでしょうか。
218 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2019/02/01
- [2回答]
6012 view
売主の不動産業者が倒産しても買主は保護される?
売主の不動産業者が倒産してしまった場合などでも、法律によって買主は保護されることになっていると聞きました。どのような仕組みになっているのですか?
6012 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都狛江市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
1919 view
はじめてのマンション購入で会社選びなどの注意点
不動産会社やマンション業者で後悔したくありません。どのような点に気を浸ければいいでしょうか。
1919 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2024/05/10
- [2回答]
859 view
暮らしたことのないエリアで購入するのはやめたほうがいいのでしょうか?
足立区で5,000〜6,000万円の戸建てを買うか、 隣の三郷市や八潮市で3,000〜4,000万円で買うならどちらがおすすめですか? 悩んでいるポイントは、都内にしか暮らしたことがないため、他の県に暮らす上での当たり前なことがわかりません。 ゴミ袋が有利であったり分別が厳しかったりもあるということを恥ずかしながら知りませんでした。 自宅を購入してから後悔しないために、安いからと言って暮らしたことのないエリアに暮らすのはやめたほうがいいでしょうか?
859 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都武蔵野市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
1903 view
マンション購入時の保険について
マンション購入の際に加入する保険について、賢い選択の仕方を教えてください。
1903 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市旭区
-
- 投稿日
- 2019/02/05
- [4回答]
2730 view
戸建てからマンションへの買い替えを考えていますが不安です。
現在、一戸建ての持ち家で住んでいますが、都心にマンションを購入して生活したいです。現在の住宅の売却金をマンションの購入代金の一部に充てるつもりですが、万が一買い手がつかなかったら、と不安です。なにかよい方法はありますか。
2730 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2019/05/07
- [1回答]
2297 view
中古マンション購入時の住宅設備の注意事項
住宅設備(ガス給湯器やエアコン等)の維持費を細部まで検討、確認していませんでした。注意や考慮すべき点は何がありますか?
2297 view
ご相談内容を拝見いたしました。
50代でも住宅ローンを組むことは可能です。
一般的な銀行では79歳完済となるため、「79-ご自身の年齢」が最長の返済期間です。
また、会社経営をされているとのことですが、一般的な会社員の方よりも審査が厳しくなります。
直近3年分の決算書と源泉徴収(確定申告をしていれば確定申告書)は事前に用意された方が良いと思います。
マンションを検討されているとのことで、マンション購入の注意点としては人によって変わってくることが多いですが、個人的には「マンションの管理体制」がしっかりしているかどうかを確認されるのが良いかと思います。
エントランスやゴミ置き場がきちんと整理されているかなど、住んでから気付くよりも内見の際に目を向ける意識を持つと後悔することは無いと思います。
管理体制がしっかりしていると共用部の修繕もこまめに行われるなど、長期でお住まいになる場合も安心感がありますので、是非ご覧下さい。
参考にして頂けますと幸いです。