不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2019/03/14
-
- 更新日
- 2019/03/14
- [5回答]
2094 view
不動産の売却に関する机上査定と訪問査定
不動産の売却を検討中です。ネット上で情報を見ていると、机上査定と訪問査定があることを知りました。これに、相異はありますか?また、不動産査定を行ってもらう際にはどちらが適当ですか?
-
机上査定時には所在地周辺の成約事例を確認し、査定依頼の物件と比較しながら算出する金額となります。この時点でほぼ、査定金額は決まっていますが訪問査定時に室内の状態を確認したりすることで机上査定との大幅な変更が無いかの確認ということになります。
多少の査定金額の修正はありますが、建物が傾いている、雨漏りの跡がある、法律に抵触する可能性があるほどの増改築やよほど室内の状態が悪いということでなければ大幅に変わる事等は考えづらいと思います。
また、注文住宅で建築費が高かったからといって建売住宅と比べて大幅に高い査定となるわけではありません。 -
机上査定では、周辺の過去の成約事例や現在の販売物件などを基に
おおよその査定金額を出します。
訪問査定は、実際に物件の室内をご見学させて頂き、
室内の状況を確認して、リフォームの必要性の有無や
陽当たり・通風・住環境・道路位置や幅員・敷地の境界の確認などさせて頂き、
精度の高い査定金額を出させて頂きます。
今は、インターネットで一括で査定依頼をすることができますので、
そちらを利用して何社かに机上査定をご依頼し、
その中で、自分達に合いそうな会社さんに訪問査定をして頂くのが良いのではないでしょうか。
実際に不動産会社の担当者とお会いしたときには、
査定金額を聞くだけでなく、実際にどのようなご所有不動産の
販売を進めて行くのかも聞いてみる事がオススメです。
特に購入を考えているお客さまは、
インターネットを利用して事前に色々と調べております。
その為、実際にその会社がどのような広告を行っているのか、
知る事が大切だと思います。 -
机上査定とは、物件を実際に見ることなく価格を出す簡易査定です。住所や間取りなど物件情報や近隣の相場、類似物件の成約事例をもとに、おおよその金額を出してもらえます。
机上査定はあくまでもだいたいの目安であって、正確な査定額ではありません。
訪問査定
訪問査定では、立地条件や実際の間取り、日当たり、床など建具の傷み具合、周囲の道路状況、周辺環境、備わっている設備など詳しくチェックします。
それとは別に法務局調査や役所調査が必要なため、査定結果が出るまでに多少時間がかかり、机上よりも正確な査定額がでます。
又、お客様の財産であった物件を売却しますので、売却活動をどのようにしてくれるかが、一番大事かと思います。
「お客様が来ないので、価格を下げましょう」しか言わない会社もあれば、「価格を下げる前にホームインスペクションをしましょう」と提案し一緒に掃除してくれるところもあります。やはり、売却活動をどのようにやっているかお会いしてご確認する事が大事です。 -
机上査定とは、該当エリアの『相場・周辺環境・面積』などから過去の成約事例をもとにおおよその価格を算出致します。
訪問査定とは、実際に物件を拝見させて頂き『間取り・日当り・室内の状況》などを踏まえ、より具体的な価格を算出致します。
一括査定のような何社も同時に査定依頼できるポータルサイトもあり、相場だけを知りたければ机上査定で良いかと思います。
具体的に売却を考えているのであれば何社か査定を依頼し、具体的に査定してもらうようになるかと思いますが、
売却をする際には『どういった会社なのか』『売却活動はどのような方法でするのか』が大切になってきます。
査定価格を相場よりも高値を提示し、時間経過とともに『売れないから価格を下げましょう』と、
しっかりと売却活動もせず提案する会社もあります。
インターネットサイトで物件をお探しになられるお客様が殆どのご時世で、
相場よりも価格が高い場合などはお問合せをされることもなく敬遠されてしまいます。
より具体的に『インターネットサイトには何枚写真を掲載するのか』など具体的な売却活動方法を質問することが、
ご希望の売却結果に繋がるかと思います。 -
机上査定では物件の見学は行いません。
周辺の類似物件の売り出し事例や成約事例と、市況を加味した上で、おおよその査定金額を算出します。
机上査定の査定書も各社によってフォーマットも金額もバラバラです。
A4用紙1枚にまとめる会社もあれば、何十枚と用意してくれる会社もあります。
一方で訪問査定とは仲介業者が、物件を見学し、部屋の間取りや、リフォームの必要性等々の有無を確認します。道路と敷地の位置関係や境界の有無など、精度の高い査定価格を算出します。
実際に査定を行った際、物件によってはお取引が完了するまでの時間は1ヶ月~6ヶ月程度です。売却を希望されてる方は、精度の高い査定価格がわかる訪問査定が賢明です。細かく確認することで精度の高い査定価格を算出します。
提出する金額については、驚くほど高く出す会社もあれば、期待よりも低い会社もありますが、
車買取や引っ越しの一括見積りと違い、提出された金額で決定するものではないので、慎重に選ぶ必要があります。
当然ながら、高い金額に目が向きがちですが、その金額で売れる保証はありませんし、
高すぎる場合は、情報が公開された時点で、敬遠されてしまいます。
業界としてありがちなのは、当て馬(回し物件とも言われます)にされること。
相場とかけ離れた物件をまずは、お客様にご案内し、そのあと、購入していただきたい本命の適した金額の物件にご案内するというやり方です。
価格設定が高すぎると、この当て馬(回し)物件になってしまいます。
比較をすると、高い会社、中間の会社、低い会社と出てくると思いますが、根拠が明確で、販売戦略がしっかりした担当者と出会うことが重要です。
イイタン コンシェルジュでは、自分に合った担当者と出会えるをコンセプトにサービスを展開しています。
ぜひ、これを機会にご利用いただけたら幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山梨県甲府市
-
- 投稿日
- 2024/10/19
- [3回答]
637 view
マンション価格は築20年を超えるとガクッと下がると聞きましたが本当ですか?
マンション価格は築20年を超えるとガクッと下がると聞きましたが本当ですか? ゆくゆく売却予定の物件があり、今築18年なので、もしかなり低くなるなら早めに売却しようと思っています
637 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 秋田県由利本荘市
-
- 投稿日
- 2024/06/28
- [2回答]
403 view
遠方にある戸建ての将来
現在の居住地から遠く離れたところに父が保有する物件があります。 エリア的に売ることは困難と思われ(近所の同じくらいの築年、規模の親戚の家も売りに出してから2年くらい動きなし)今後相続した場合、どうしようかな…と思っています。 駅からも遠く(徒歩20分以上)周りに観光地や集客できるような施設はありません。 学校は廃校になり、働ける場所は郵便局・診療所くらいで町内で若者を見かけません。 管理するのも厳しい状況ですが、こういった物件はただ保有しておくしか道はないのでしょうか。
403 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県習志野市
-
- 投稿日
- 2025/01/04
- [3回答]
334 view
1階に住んでいて湿気とカビがすごいです。売却の際にどう伝えればいいですか。
マンションの1階に住んでいるのですが 午後は日が当たらなくなってしまい、湿気やすい部屋です。 湿気のせいか壁紙が少しはがれてきたり、 壁の下の方にカビが発生したりと困りごとの多い部屋で、売却を考えているのですが、 このようなデメリットが多い物件はどうやって売却を考えればいいのでしょうか。 売れる気があまりせず、このまま自分が住み続けるしかないですかね… ご意見いただきたいです。
334 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県羽生市
-
- 投稿日
- 2024/09/30
- [2回答]
367 view
シングルマザーが家を所有することのメリットは
2年前、7歳の娘を連れて離婚し、シングルマザーになりました。 安定した環境を娘に与えたいという思いから、1年前に中古マンションを購入しました。 頭金500万円、住宅ローン2,000万円の35年返済です。 当時は正社員として働いており、収入も安定していましたが、半年前に会社の経営悪化で突然解雇されてしまいました。 現在は派遣社員として働いていますが、収入は以前の6割程度。住宅ローンの返済が非常に厳しくなってきています。貯金を切り崩している状況です。 また、通勤時間が片道1時間半かかるため、家を売却して職場の近くに引っ越したいのですが、ローンの残債が現在の市場価値を上回っており、売却しても赤字になりそうです。 このまま無理して住み続けるべきか、それとも損を覚悟で売却するべきか悩んでいます。 シングルマザーが家を所有することのメリット・デメリットも含めて、どのような選択肢があるでしょうか? 将来的な娘の教育費のことも考えると、夜も眠れません。経験者や専門家の方々のアドバイスをお願いします。
367 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市旭区
-
- 投稿日
- 2019/08/14
- [2回答]
1770 view
親のマンションが売れません
駅から10分、築17年のマンションで、マンションの前は公園だし、スーパーとドラックストアもあり、なかなか便利な環境なんですけど、 定借付マンションのためか、残債より赤字でしか査定が付きません。 また、父がローンを組んだ時は会社員だったのですが今は自営業のため、高金利の当時のローンから借り換えもできないと言っています。 毎月12万のローンを払うのは難しいため、仕方なく現在月2.3万の赤字で賃借人に入ってもらってますが、何のためにマンション購入したのかなと、、残念な現状です。
1770 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山形県鶴岡市
-
- 投稿日
- 2024/08/21
- [1回答]
285 view
父の家を売却
離れた父の家を売却しようと考えています。(新幹線で3時間~4時間) 私の住んでいる地域から父の家は遠く、何度もいけないですし時間をかけることもできません。 この場合は不動産屋さんに任せて売却までやってもらうことは可能なのでしょうか? 出来た場合、デメリットやどのような問題が起こるのか教えてください。 私の地元でも、実家(?)でもありません。子供が独立した後父が購入した家になります。 父は生きておりますが、膝の治療と高齢のため、私の住まいの近くに賃貸を借り暮らす予定です。
285 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2024/10/19
- [5回答]
353 view
売却活動中なのですが、担当者の方で相談です…
売却活動中です 売却活動中なのですが、担当者の方で相談です… 今の担当者にお願いしたのは連絡が速いのと、不動産の知識がない私たちにも優しく、丁寧な対応があったからです。 しかしなかなか買い手が見つからず、困っています。 担当者の方が良い方なので「早く買い手を見つけてほしい」と伝えるのも、急にせかしてきたと思われそうでまだ言えていません。 ですがこのままのんびり売却をすることもやりたくないです。 売却活動をし始めて5カ月たちますが、これは一般的なスケジュールなのでしょうか? もし担当者を変えようと考えるとしたら、どのタイミングなのでしょうか? アドバイスが欲しいです。
353 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2020/02/14
- [2回答]
1517 view
売却依頼が多い中本当に売っていいのか?
品川区に在住の会社員です。41歳の時に新築マンションを購入しました。快適で利便性も高く満足してます。ただ最近、やたらと不動産会社から購入希望のちらしやメールが来て困惑しています。よく調べたら今住んでいるマンションは需要が殺到して完全に売り手市場のようです。ざっくりと査定してもらったら購入時より1000万円も価値が上がっていました。残債との差分を考慮するとそれ以上の財産が残る状況です。ただ本当に今売却していいのか、これからもっと資産価値が上がり更に高額で売却できるのか?しばらく様子を見たほうがいいのでしょうか?相談させてください。
1517 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [4回答]
1660 view
不動産の売却について
持ち家の売却を考えています。 一軒家なのですが査定額を上げる為に何か出来ることはありますか? 外壁の塗り替えやホームクリーニングなどをしても変わらないのでしょうか
1660 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 熊本県熊本市中央区
-
- 投稿日
- 2019/07/12
- [3回答]
1569 view
大きな地震を経験した一戸建ての場合
大きな地震を経験した一戸建ての場合 ①建物をリフォームしてから売却 ②建物に手を加えないでそのまま売却 ③建物を解体して更地にして売却 どれが一番良いと思われますか? 築20数年の軽量鉄骨造りです。 地震の被害は壁紙の破れと石膏ボードのヒビ割れが数か所だけで、地震直後の住宅メーカーの調査では修繕しなくても大丈夫だと言われそのまま住み続けています。
1569 view