不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    菊池有記

    一心エステート株式会社

    • 40代
    • 東京都
    • 男性
    • 不動産会社
    投稿日
    2025/05/14

    こんにちは。
    一心エステート株式会社の菊池有記と申します。

    ご相談内容を拝見しました。

    ①査定の提示額について疑念がある(低すぎる)
    ②勧められた専任媒介では不安がある
    ③需給関係の変化する可能性について

    この3点がご質問のポイントと思います。
    私の考えをお話します。

    ①査定の提示額については、各社の価格設定に対する考え方や販売提案の方針に相違があるので、相見積もりを取られた結果をよく比較してみてください。きちんとしたロジックや戦略がなく、数字だけを伝えられているとしたら要注意です。金額の根拠が明快で、販売の戦略に期待が持てそうな会社を選択することが大切です。

    ②専任媒介について、信頼できる会社(担当者)であれば専任媒介で真剣に営業活動に臨んでもらうと良いと考えます。一方、法改正により少なくなりつつある「囲い込み(他社への紹介を拒む行為)」をおこなう会社も依然としてありますので、情報の取り扱いに対する姿勢を見極める必要があります。

    ③需給関係は変化します。エリア内で硬直していたマーケットが、突発的な1件の成約により急に動き出すこともありますし、周辺の再開発情報などで期待値が高まるなどして需要が増えることもあります。ただ、時間をかけたら必ず改善するかといえば必ずしもそうではないので、市場の変化を待つだけではなく積極的に販売活動をしてくれ、かつ周辺マーケット情報についてしっかりとアップデートをしてくれる会社とパートナーシップを組み、戦略的に販売を進めていくことが必要です。

    以上となりますが、ご提案を受けた3社のなかに納得できる会社がないようであれば、もう少しご相談間口を広げることも必要かと思います。
    ご夫婦ふたりの新生活に臨む大切な人生の節目と思います。納得できる進め方で前に進み、素敵な未来を築かれることをお祈りしております。

以下の記事もよく読まれています

無料で不動産の相談をする