不動産の
お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    投稿日
    2019/02/10

    マンションナビ運営事務局

    マンションリサーチ株式会社

    • 30代
    • 東京都
    • マンションナビ運営メンバー

    ご質問の意図が、ご自身の不動産の売却を依頼している担当者に対しての疑問という前提でお答えします。

    不動産関係のWEBサイト(会社のホームページやポータルサイト)や、住宅情報冊子へ情報の掲載のほか、新聞の折込チラシ広告、店頭での情報の刑事、また指定流通機構(レインズ※)への物件の登録といった、さまざまな手段を用いて購入希望者を探しています。

    その他、条件や希望に合致している既存の顧客への物件の紹介や、不動産をお探しの方が見学できるオープンハウスを開催するなども行っています。物件へのお問い合わせ状況やその反応、広告などの売却活動の経過報告は、営業担当者が定期的に報告を行っています。

    具体的な販売活動については、売却を依頼している不動産会社により変わってきますので、査定を依頼する際にどういった方法で活動をしているかを確認するといいでしょう。

    ※レインズとは?
    国土交通大臣から指定を受けた不動産流通機構が運営する、ネットワークシステムのことです。多数の会員不動産会社間で情報交換を行えます。こちらに登録することで、契約の相手方を広く探すことが可能です。一方で買主は、複数の業者を訪れなくてもひとつの会員会社に問い合わせをすれば、登録されている物件はすべて把握できるようになるシステムになっています。

以下の記事もよく読まれています