不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2025/07/09
-
- 更新日
- 2025/07/09
- [1回答]
350 view
タワマン低層階は値下がりしやすいですか?
5年前にタワーマンションの低層階を購入しましたが、住み替えを検討しています。
最近は高層階ばかり人気で、低層階だと価格交渉で大きく値引きされると聞きました。
本当にそこまで差が出るのでしょうか?
眺望は確かに劣りますが、エレベーターの待ち時間が早かったり忘れ物も比較的すぐ取りにいけるのでメリットもかなりあると感じますが、高層階より安く値段設定しないといけないのでしょうか。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 その他回答
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市青葉区
-
- 投稿日
- 2025/01/18
- [1回答]
550 view
中古マンションを購入したが売却したい
半年ほど前に中古マンションを購入し、フルリフォームを実施中です。 まだ住んでおりません。 今回、経済的な事情により、住むことなく売却をしたいと考えているのですが、下記のような問題は起きるのでしょうか? ・反復継続とみなされる可能性はあるのでしょうか? (利益はでません、損失分は預金で補填) ・銀行とのローン契約規定に反する可能性はあるのでしょうか? (最初から投資目的だったのか、と一括返済を求められないか) ・信用情報に傷が入る可能性はあるのでしょうか? 投資や転売、事業目的は微塵もなく、損失を出してでも 売却したいと考えているところです。
550 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 福岡県福岡市南区
-
- 投稿日
- 2025/08/10
- [1回答]
200 view
不動産会社が代理で抵当権を抹消?
実家を相続した為、売却しようとしたところ抵当権がついたままでした。 住宅ローンは完済しているので、抵当権の抹消手続きをしていなかったのだと思うのですが。 不動産会社にこちらで(代理で)抹消手続きが可能と言われたのですが、5万円かかるとのことでした。 この金額は、妥当ですか?
200 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/02/11
- [2回答]
2129 view
所有している不動産を急いで売りたいです
早急に不動産を売却したいと考えております。専門的な知識を持った家族や友人がいません。何か良い方法やアドバイスはありませんか?「仲介」と「買取」の違いもよくわかりません・・・。
2129 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県小田原市
-
- 投稿日
- 2020/02/12
- [3回答]
1802 view
売却物件の擁壁について
所有する昔の不動産を売却しようとしたところ、擁壁が現在の耐震基準を満たさない可能性が高いため、擁壁の工事が必要になると言われました。 耐震基準を満たすために擁壁の工事は必ず必要なのでしょうか。擁壁の強度に問題のない範囲で、家屋の面積を狭めることや、建築階数を低く抑えるなどは考えられるのでしょうか。
1802 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/09/14
- [3回答]
209 view
近所にバレずに売却したい
正直、ご近所トラブルで精神的に限界です。 築10年の家を手放そうと思っているのですが、近所に知られずに売却ってできるものなのでしょうか。 噂好きな方が多くて、内覧に人が来るだけでも詮索されそうで…。 周囲に知られず進める方法があれば知りたいです。
209 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都江東区
-
- 投稿日
- 2024/11/12
- [2回答]
680 view
中古マンションが新築時より700万円も高く売り出されている
新築マンションを購入して2年です。 先日、自分のマンションの一室が中古で売り出されていることを知り見てみたところ、 新築時より700万も高い金額で売り出されていました。 マンションの価格が高くなっているとはいえ、2年でそんなに上がるものでしょうか。 ほぼ機能していない共有ルームや駐車場が月額1,000円など(その分管理費が高い)、住民からするとなんのメリットもないことでもセールスポイントとして記載されていました。
680 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 長野県上伊那郡中川村
-
- 投稿日
- 2025/01/12
- [3回答]
876 view
オール電化の家はデメリットばかりで売れないですか?
実家がオール電化ですが、アクセスの悪いところにあります。 父が亡くなり、この家を売りに出しましたが、2か月たってもなかなか売れません。 やはりデメリットが多い+田舎だと売れないでしょうか。 不動産会社の人も頑張ってくれているのですが 何か打開策はありますか。
876 view
-
20代 女性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県豊川市
-
- 投稿日
- 2019/10/24
- [3回答]
1946 view
築20年以上の建売住宅家の売却について
築20年以上の建売住宅です。大きさは20坪ほど。外壁塗装はリフォームの必要がありますが、数年前にお風呂、トイレ、洗面台は全面リフォームしてありますし、内装は状態が良い方ではないかと思います。 この様な物件を売りたい場合に、まずはどのようなところへ相談すべきでしょうか?
1946 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市北区
-
- 投稿日
- 2025/04/05
- [2回答]
432 view
大阪市内のライオンズマンションを売り出すタイミングが知りたい
大阪市北区にあるライオンズマンションに住んでいます。 築18年、3LDK、駅徒歩7分と条件は良く、今までとても気に入っていたのですが、子どもが独立して夫婦2人になった今、広さや管理費の負担が気になるようになってきました。 相場が上がっているそうなので売りに出そうかと話し合っていたのですが、近いうちに再開発があると聞きタイミングを迷っています。 築20年近いため、今売るのが良いのか、再開発を待ってから売るのか、どちらが良いでしょうか。
432 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県岡崎市
-
- 投稿日
- 2024/10/22
- [1回答]
553 view
今住んでいるマンションを売却して、子供の進学に合わせて新居を探し中です。
今住んでいるマンションを売却して、子供の進学に合わせて新居を探し中です。 ただ、なかなか買い手が決まりません。 希望価格での価格設定のままだと売却が難しいなと感じていますが 下げたくない気持ちでもあります。 売却がスムーズに進まない場合、一度妻の実家に仮住まいさせてもらい 売却が決まるまで一旦賃貸に出し、引っ越し資金を確保することを考えています。 賃貸に出す際に注意すべき手続きや契約内容について教えていただきたいです。
553 view
相談先を選択してください
ご相談拝見致しました。
5年前にタワーマンションをご購入されたとのこと。結果的に、とてもいいタイミングだったと思います。特に首都圏ではコロナ禍を経て住宅価格全体が上昇傾向にあり、今の市況から見ても「買ってよかった」と言える状況なのではないでしょうか。
「低層階=不利」というのは、あくまで一面的な捉え方です。
確かに「眺望」や「プレミア感」を重視する一部の買主層にとっては、高層階に人気が集まりやすく、相場的にも上乗せされやすい傾向はあります。
ただし、それは「全員が高層階を求めるている」という意味ではありません。
【低層階の実需的メリット】
・エレベーター待ちのストレスが少ない
・外出・帰宅がスムーズ
・子育てやペット連れには断然便利
・災害時も安心感がある(停電・火災など)
・忘れ物を取りに戻るのが楽(笑)
特に「ペット可タワマン」の低層階は、飼い主にとって必須条件に近いエリアのため、必ず一定のニーズがあります。ファミリー層や高齢者など、高層階を敬遠する層も存在します。
【価格の違いについて】
・一般的には「階数による価格差」は存在します(坪単価で5〜10万円以上違うケースもよくあります)
※ただしこれは「同条件(広さ・間取り・方角)」での比較に限ります
・5年前に購入された価格自体が今の市場より低ければ、無理に値下げしなくても十分競争力があるかと思います。
住み替えをご検討とのことですが、低層階であっても「魅せ方」次第でしっかり成約を狙えると思います。
たとえば…
・実際に住んで便利だったこと(時短・安全・子育てなど)を内覧時に資料で伝える
・ターゲットを明確にする(小さなお子さんがいる家庭やペット連れ世帯など)
・販売活動において高層階との差ではなく低層階の価値にフォーカスする
自信を持って進めていただいてよろしいかと思います!!
価格面だけでなく、どんな人がその住まいを必要としているかまで視点を広げれば、しっかり次の方へとご縁がつながると確信しています!
もし具体的な査定や販売戦略についてもご希望あれば、お気軽にご相談ください。(弊社は同じく港区に所属する会社です。)
ご参考となれば幸いです。