不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県流山市
-
- 投稿日
- 2025/02/02
-
- 更新日
- 2025/02/02
- [1回答]
264 view
シングルマザーが一軒家を購入することはできますか?条件や補助制度などはある?
35歳のシングルマザーです。小学生の子ども2人(8歳と6歳)を育てています。
今の住まいは賃貸ですが、子供も多大きいので一軒家の購入ができないかと考えています。
年収は450万円で、自己資金は300万円程、勤続年数は12年。
途中産休などもありました。
一軒家の購入を希望してはいますが、家計の負担になるならば諦めようとも思っています。
上のような条件で購入できる予算などアドバイスいただきたいです。
一軒家購入時に利用できる補助金や優遇制度、母子家庭向きの住宅ローンなどありましたら教えていただきたいです。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市鶴見区
-
- 投稿日
- 2020/01/26
- [1回答]
1896 view
新築戸建ての一括購入した場合の税金について
私は専業主婦です。 現在、新築戸建て住宅の購入を検討しているのですが、 主人はいろいろ訳あって現在アルバイトとして勤めています。 この様な場合、住宅ローンがおりないと思いますが、その場合は、やはり一括で購入するしかないのでしょうか? また、一括購入するとしたら親戚に資金を借り入れするつもりなのですが、税金等はどのような形でかかるのでしょうか?
1896 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
1894 view
新築のマンションの購入の際、モデルルームで気を付けるべきこと。
新築のマンションの購入を考えていますが、モデルルームを見学する時にチェックしておきたい点はありますか?
1894 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2025/02/21
- [2回答]
897 view
今月末の引き渡しを延期したいと言われた。どう対応したらいいか。
都内の中古マンションしました。 住宅ローンの本審査も通過し、引き渡し日は今月末と契約書に明記されています。 しかし、売主側から「引っ越しが間に合わないため、引き渡しを1か月延期したい」と突然連絡がありました。 すでに退去する手続きは済ませてしまっています。 契約書には「引き渡し遅延の場合は違約金を請求できる」といった条項が記載されていますが、 今回は売主から「誠意を持って対応するので、できれば違約金は免除してほしい」と相談されました。 私も退去する予定で動いていますし、1カ月はさすがに長すぎて無理です。ありえないです。 そう伝えているのですが、売主がしつこく粘っています。 不動産会社の担当者もなんだか頼りなくて…どうしたらいいですか…
897 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/10/23
- [2回答]
466 view
中古マンションの購入を検討しています。
初めてのマンション購入、子供もいますのでしばらく住む場所になります。 価格的には予算内ではあるのですが、適正価格かどうか判断できず不安です。 同じ建物内でも他の部屋と価格差がある場合、どのようにして 適正価格というものは判断するのでしょうか? 判断するポイントを教えていただきたいです。
466 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2025/05/29
- [2回答]
185 view
新築マンションが売れ残ってる情報は、どこで分かりますか?
新築マンションを探していますが、 どこも高すぎてなかなか購入に踏み切れません。 SNSやネットで 「新築マンションでも、売れ残り物件だと値引きできるかも」 「決算前はチャンス」といった情報があったのですが どんな探し方をすれば、そのような物件は見つけられますか?
185 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2024/05/30
- [1回答]
513 view
マンションを購入したいのですが…
今のマンションが狭くなってきたので、新しいマンションを探しています。 希望は都内で4LDK、85平米以上を希望しているのですが、全く見つかりません。 4LDK自体がそもそも少なく、あったとしても築古です。 どうして最近のマンションは広くても3LDKまでなのでしょうか。何か原因があるのでしょうか。 4人家族で、一般的なファミリー世帯です。需要はあると思うのですが…
513 view
-
60代 男性
- 購入
-
- エリア
- 富山県富山市
-
- 投稿日
- 2020/09/28
- [1回答]
1542 view
持分の土地を購入
兄と私で古家付き土地を分割して持っています。兄はすでに他界しており、名義変更などで兄の持分はその嫁である義姉が相続しています。 もともとは兄家族が将来的に住む家であり土地という予定でしたが、結局は空き家状態となったまま私が管理し固定資産税も払い続けている為、持分を買い取る計画をしています。 固定資産税の通知にある評価額を持分の割合で計算して売買価格を設定しようと思いっています。ただ、古家の取り壊し費用や今まで払い続けいていた固定資産税や管理費を引いての価格設定で売買した場合、評価額から計算した持分の価格の半額くらいになります。親族間であり価格が低すぎるということでみなし贈与になってしまうのではないか心配です。 理由付けをあとから領収書などで提出するのか、売買契約書にその内訳を盛り込めば良いのかわかりません。
1542 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県越谷市
-
- 投稿日
- 2024/10/03
- [1回答]
411 view
マンションを売却してから、注文住宅を購入
現在所有マンションに住んでいるのですが、注文住宅の購入を検討しています。 売却、メーカー契約、ローン審査等、様々なことをどういう順序で進めていけばいいかわからず悩んでいます。
411 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 茨城県守谷市
-
- 投稿日
- 2024/06/05
- [0回答]
687 view
東京都の小岩や立石が開発されてますが、下町でマンション購入した場合のメリットデメリットを教えてください。
東京都の小岩や立石が開発されてますが、下町でマンション購入した場合のメリットデメリットを教えてください。普通に高すぎですよね。 高い、狭い、を考えると戸建て良さそうですが、そのエリアはハザードが怖いですよね。 旦那の地元が葛飾区と江戸川区の境目のような場所で、数年以内に旦那の地元に引っ越す予定です。 わたしは今の住まいの守谷市の方が心地よさを感じています。私の地元ではないですが、正直離れがたいのです。 メリットが知れれば少しは気がまぎれると思うので地域に詳しい方、お願いいたします。
687 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県西宮市
-
- 投稿日
- 2024/09/27
- [1回答]
444 view
マンション所有者の節税対策に関する相談
5年前にマンションを購入しました。 最近、税金の負担が気になり始め、アドバイスをいただきたいです。 マンションのリフォームや修繕を行う際の税制優遇措置はありますか? 住宅ローン控除の適用期間が終わった後の新たな節税方法はありますか? 長期的な視点でのアドバイスをいただけますと幸いです。
444 view
年収450万円であれば十分可能だと思います。
金利1%期間35年、毎月の返済額7.3万円で2600万円の借入額です。
母子家庭に向けた国の補助には「母子父子寡婦福祉資金貸付制度」というものがあり、保証人があれば無利息で150万円まで借りれます。
ただし、償還期限が住宅取得でも6年と非常に短いので、月あたり2万円程度支払額が増えてしまうので、余裕がある場合を除いて難しいでしょう。
も母子家庭向けの補助を用意している自治体もありますので、問い合わせてみてください。
また各金融機関が窓口となっているフラット35は子育て世帯向けにフラット35子育てプラスという金利優遇プランがあります。ただし、固定型になるので、変動型に比べて金利は高くなります。