不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県流山市
-
- 投稿日
- 2025/02/02
-
- 更新日
- 2025/02/02
- [1回答]
376 view
シングルマザーが一軒家を購入することはできますか?条件や補助制度などはある?
35歳のシングルマザーです。小学生の子ども2人(8歳と6歳)を育てています。
今の住まいは賃貸ですが、子供も多大きいので一軒家の購入ができないかと考えています。
年収は450万円で、自己資金は300万円程、勤続年数は12年。
途中産休などもありました。
一軒家の購入を希望してはいますが、家計の負担になるならば諦めようとも思っています。
上のような条件で購入できる予算などアドバイスいただきたいです。
一軒家購入時に利用できる補助金や優遇制度、母子家庭向きの住宅ローンなどありましたら教えていただきたいです。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 宮城県仙台市青葉区
-
- 投稿日
- 2024/09/28
- [1回答]
478 view
築20年のマンションの購入を検討しています。
築20年のマンションの購入を検討しています。 家族は4人で、東京都内に住んでおり、子供たちの学校や私たちの職場へのアクセスを考えて、近場での物件購入を考えています。 築20年のマンションは、新築と比べて価格が割安であることや、内装が比較的綺麗なことから候補に上がっていますが、いくつかの懸念もあります。 まず、築20年ということで、将来的に修繕費用が高くなる可能性があります。 特に、大規模修繕が必要な時期に差し掛かっているため、修繕積立金が上がっていくのではないかという点です。 また、購入後すぐに設備や配管の不備が発生する可能性もあると聞き、出費が増えるのではと気になっています。 さらに住宅ローンについては、築年数が進んでいるため、金融機関によっては借入期間が短くなる可能性があると聞きました。 この点についても詳しく知りたいです。 この状況で、築20年のマンションを購入することに対して後悔しないためにはどのような点に注意すべきでしょうか。 また、他に注意すべきリスクや対策があれば教えてください。
478 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/02/18
- [1回答]
782 view
地元にマンションを購入して暮らしたいです。
地元にマンションを購入して暮らしたいです。 下町でもマンション価格が6,000万円~って今購入するべきでしょうか? 30年以上、東京に暮らしており正直、東京を出る気はありません。。。 都心の人気エリアならわかるのですが
782 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 兵庫県芦屋市
-
- 投稿日
- 2024/12/07
- [1回答]
382 view
リフォームにおける減税制度の条件を教えてください。
中古マンション購入後、リフォームを行いましたが、工事の一部に耐震改修工事を含んでいます。 耐震改修工事も確定申告で控除対象になると聞きましたが、どのような条件があるのか教えてほしいです。 また、住宅ローン控除と併用は可能でしょうか?
382 view
-
50代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港南区
-
- 投稿日
- 2025/05/08
- [1回答]
241 view
マンション理事会で不透明な支出。
横浜市内の築15年のマンションを5年前に購入し、昨年から理事会の一員になりました。 参加して驚いたのが、修繕積立金や管理費の使い道に関する資料が不透明で、理事長が管理会社と独断で契約変更を進めていたことです。 他の理事もあまり口を出さず、黙認のような空気があります。 最近、住民からも「修繕費が急に上がったのでは」との声が出ており、私も疑問に感じています。 ただ、明確な証拠があるわけではなく、個人でどこまで踏み込んでよいのか悩んでいます。 このまま見て見ぬふりをするわけにもいかず...第三者機関など、相談先はあるのでしょうか
241 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市鶴見区
-
- 投稿日
- 2020/01/26
- [1回答]
1990 view
新築戸建ての一括購入した場合の税金について
私は専業主婦です。 現在、新築戸建て住宅の購入を検討しているのですが、 主人はいろいろ訳あって現在アルバイトとして勤めています。 この様な場合、住宅ローンがおりないと思いますが、その場合は、やはり一括で購入するしかないのでしょうか? また、一括購入するとしたら親戚に資金を借り入れするつもりなのですが、税金等はどのような形でかかるのでしょうか?
1990 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 大阪府大阪市東成区
-
- 投稿日
- 2025/04/25
- [1回答]
632 view
大阪万博後、マンション価格はすぐに下がりますか?
購入検討者です。 ネットなどでは「万博終了後に価格が下がる可能性がある」 といった情報も見かけますが、 実際にそのような傾向が過去のイベント後にあったのでしょうか? 大阪万博後にマンション価格が下がるとしたら、 いつ頃が狙い目なのでしょうか?ご意見をお聞かせください。
632 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市港北区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [3回答]
1959 view
初めての不動産購入。たくさんあり過ぎて、悩んでいます。
物件を探しているのですが、たくさんあって探すのが大変です。良い物件をうまく見つけるポイントはありますか?
1959 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2019/05/07
- [1回答]
2298 view
中古マンション購入時の住宅設備の注意事項
住宅設備(ガス給湯器やエアコン等)の維持費を細部まで検討、確認していませんでした。注意や考慮すべき点は何がありますか?
2298 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2024/09/06
- [2回答]
399 view
住み替えによる今のマンションと今後のマンション購入について
初めまして。私は30代、女性です。住んで3年ほどのマンションです。コロナ禍中に渋谷区の新築マンションを購入しました。購入当時は入籍してすぐの夫婦2人でしたが、2年前に子どもが生まれ3人家族になりました。今のマンションは立地やマンションブランド、半分投資というもので1億ほどで購入しました。コロナ禍中でしたのでマンションを購入を周りに反対されましたが今となっては購入しといてよかったなぁと思ってます。半分投資なので今後いい物件やステップアップした物件に住み替えも考えて購入してますので2LDKです。やはり子供が生まれると狭く感じておりますが、住み替えたいけどマンション価格の高騰、物価高で住み替えられず。どうするべきなのかを悩んでおります。夫の収入も上がってますので住宅ローンもより借りられるようにはなってるかと思いますが、やはり渋谷区港区辺りで見ているのでなかなかステップアップも簡単ではないので困ってます。子どもも小さくすぐに住み替えなくては行けないという環境ではありませんが、マンションに住み替えなのか、土地を取得できるのか、など。色々方法があると思いますが、なかなかどうするべきなのかわかりません。
399 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2025/05/11
- [1回答]
286 view
築古マンションをリノベ前提で購入検討中。耐震性の見極めが難しい
築40年超の中古マンションを購入し、フルリノベーションする計画で物件探しをしています。 予算の都合もありますが、自分たちに合った家を一からつくれることに魅力を感じています。 場所は都内・駅近で、築年数の割には価格も手ごろです。 ただ、気になるのが耐震性です。 物件は昭和56年以前の建築で、旧耐震基準です。 管理会社からは「大規模修繕は定期的に実施しており、特に問題はありません」と言われましたが、耐震補強工事の有無や構造の詳細についてははっきりした説明がありませんでした。 リノベに多額の費用をかける前提なので、「そもそも建物として安全なのか?」という不安があります。 購入後に「やっぱり耐震補強されてなかった」となるのが一番怖いです。 築古マンションを購入する際、耐震性はどこまで調べられるものですか? 管理組合や不動産会社にどう確認したら良いのか、また旧耐震でも購入してよかったと思える判断基準について、教えていただきたいです。
286 view
年収450万円であれば十分可能だと思います。
金利1%期間35年、毎月の返済額7.3万円で2600万円の借入額です。
母子家庭に向けた国の補助には「母子父子寡婦福祉資金貸付制度」というものがあり、保証人があれば無利息で150万円まで借りれます。
ただし、償還期限が住宅取得でも6年と非常に短いので、月あたり2万円程度支払額が増えてしまうので、余裕がある場合を除いて難しいでしょう。
も母子家庭向けの補助を用意している自治体もありますので、問い合わせてみてください。
また各金融機関が窓口となっているフラット35は子育て世帯向けにフラット35子育てプラスという金利優遇プランがあります。ただし、固定型になるので、変動型に比べて金利は高くなります。