不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 埼玉県越谷市
-
- 投稿日
- 2025/02/21
-
- 更新日
- 2025/02/21
- [1回答]
227 view
ペアローンを組んだものの、夫が単身赴任になり返済に悩んでいます
夫とペアローンで住宅を購入して2年ほど経ちますが、急な辞令で夫が地方に単身赴任することになりました。その結果、家には私と子どもだけが残り、夫は赴任先での家賃や生活費がかかるようになり、家計がかなり苦しくなっています。
ペアローンなので私も半分のローンを支払っていますが、正直、今の収入だけでは余裕がありません。夫は「赴任が終わるまで何とかしよう」と言いますが、単身赴任が何年続くかも分からず、このまま負担を抱え続けるのが不安です。
ローンを一本化する方法や、賃貸に出すことも考えましたが、何か良い方法はないでしょうか。
-
【参考になったら「ワッショイ」で応援してね!】※回答みぎ↓
「亭主元気で留守がいい」なんて言葉もありますが、ペアローンとなるとそうもいきませんよね。
2つの拠点を維持するのは、想像以上に大変なことと思います。
私も一度、単身赴任を経験しましたが、そのときは賃貸だったため、妻には実家で過ごしてもらい、なんとか乗り切りました。
…結果として、単身赴任が嫌になり会社を辞めて戻ってきましたが、それはあまりおすすめしません!(まずは転職先を見つけてからにしましょう!)
さて、本題のご相談ですが、現在の収入とローン負担を考えると、以下の優先順位で対応を検討するのがよいかと思います。
優先順位
① 銀行に相談し、借り換えやローンの条件変更を検討
意外かもしれませんが、月々の支払い金額を変更することは可能です。
具体的な条件を公表している金融機関は少ないですが、フラット35については変更メニューが明示されており、他の銀行でも一定の返済条件変更に応じるケースがあります。
相談するだけでも価値がありますが、手数料が発生する可能性がある点は考慮しましょう。
「銀行に相談すると信用に傷がつくのでは?」
と心配されるかもしれませんが、基本的に来店履歴が残る程度で、窓口対応の範囲では個人信用情報に影響はありませんので安心してください。
ただし、法人経営をされている方は、訪問営業の担当者が社名でガンガン情報を入れることがあるので、その点だけご注意を。
② 賃貸に出せるか確認し、家賃収入でローンを補えるか検討
私ならこれ一択です。
住宅ローンの支払い額以上の家賃で貸し出せる可能性が高いため、賃貸に出せるか確認するのが得策 です。
月々のローン返済額に加え、固定資産税や修繕費を考慮し、それに数万円上乗せして家賃設定をすれば、家計の負担を減らしつつ、将来の住宅維持も可能になります。
不動産会社に相談すれば、すぐに賃貸の家賃見積もりを出してくれますので、一度問い合わせてみるのがおすすめです。
③ 売却の可能性を探り、ローン完済ができるか査定を依頼
売却も一つの選択肢です。
特に、現在の年齢や今後のライフプランを考えると、一度ローンを完済し、落ち着いてから再び住宅を購入する というのも合理的な判断です。
「せっかく手に入れた家を手放すのは惜しい」と感じるかもしれませんが、次にどこを買おうか考え始めると、意外と前向きな気持ちになれるものです。
まずは、銀行や不動産会社に相談し、それぞれの可能性を確認することが重要です。
「このまま頑張る」だけでは、身動きが取れなくなり、より厳しい状況に陥る可能性があります。
お子様も小さく、保育園などの問題もあるかと思いますが、今しっかりと対策を取ることで、より安定した生活を築けるはずです。
焦らず、しかし柔軟に、最適な選択肢を探してみてください!
\素敵な1日になりますように!/
サモエステートの情報はこちら!
もっと不動産のことを知りたい方へ!
相続・不動産投資・住宅ローン・トラブル・クレームの知識を発信中!
役立つ情報をわかりやすく解説!
Note(ブログ): https://note.com/samoyestate
X(旧Twitter): @SamoyEstate
↓お仕事のご依頼はこちらから↓
shinya.morimoto@terass.com
フォロー&いいねで応援お願いします!
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都品川区
-
- 投稿日
- 2024/11/14
- [4回答]
1207 view
ペアローン審査で妻だけ落ちた場合
ペアローン審査で妻だけ落ちた場合 先日ペアローンの事前審査で落ちてしまい、気に入ったマンションを買えない事態が起こりました。 妻が何らかの理由で審査に通らず、しかし心当たりが一切ないというのですが... この場合、ペアローンでなくて連帯保証にした場合も審査は難しそうでしょうか?年収に対する返済の割合も問題ないと、相談会では言われており、勤続年数も新卒で入った会社にお互い10年以上在籍しているため問題ないはずです。
1207 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県習志野市
-
- 投稿日
- 2025/01/07
- [2回答]
367 view
2軒目のマンション購入の際、1軒目の名義変更は必要ですか?
自分名義でローンを組み、完済したマンションが1軒あります。 現在、そのマンションには自分の親に住んでもらっていて 自分で住むためのマンションを購入したいと考えています。(自分名義です) 住宅ローン控除や減税を受けるにあたり、1軒目のマンションの名義は 変更した方がいいのでしょうか? 何か良い方法はありますか?
367 view
-
30代 その他回答
- 住宅ローン
-
- エリア
- 秋田県横手市
-
- 投稿日
- 2025/04/14
- [2回答]
84 view
住宅ローン実行前にカードローンを短期間での返済
住宅ローン本審査通過しました。 実行前にカードローンで借入し、実行前には返済予定です。(実行は10月、返済は7月) 住宅ローンの実行へ影響があるのでしょうか。
84 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2025/01/29
- [1回答]
186 view
フリーランスでも住宅ローンが通りやすい銀行を教えてください
フリーランスでデザイン業をしています。 年間収入は500万円程で、貯金は300万円程です。 マイホームを検討しているのですが、メガバングは審査が厳しいと聞き、それ以外で審査が通りやすい銀行を探しています。 都内在住で、大きなローンや延滞歴もありません。よろしくお願いいたします。
186 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都三鷹市
-
- 投稿日
- 2024/02/13
- [2回答]
732 view
団信には入らないといけないですか?
団信には入らないといけないですか? 生命保険で死亡時や、病気などの際にお金が下りる手厚めの保険に入っております。
732 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県筑後市
-
- 投稿日
- 2025/01/01
- [2回答]
619 view
ブラックリストに載っています。このような状態で通る住宅ローンはありますか?
購入したい物件は3LDKの新築マンション。価格は4500万。頭金500万 3年前に完済しておりますが、ブラックリストに載っており住宅ローンに落ちました。 このような状態で通る住宅ローンはないのでしょうか。 完済までも夜勤などを増やし、予定していた返済期間よりも早く返せました。 完済前から続けていた会社で今は昇進もし、年収700万、勤続年数も10年になります。 こういうことは何もプラスにはならないのでしょうか。
619 view
-
40代 その他回答
- 住宅ローン
-
- エリア
- 兵庫県朝来市
-
- 投稿日
- 2024/08/22
- [6回答]
532 view
住宅ローン金利上がるの?
子供3人おり、住宅ローンの金利が上がると 辛いです 今は、変動ですが、固定、変動これからはどちらがいいのでしょうか?
532 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都国分寺市
-
- 投稿日
- 2024/06/02
- [2回答]
465 view
住宅ローン、いくらまでに抑えれば良いかアドバイスください!
夫42歳 年収800万 妻40歳 年収300万 子供 12歳、10歳 貯金2,000万円 西東京に住んでいます。やっとある程度の貯金ができたので、マンション購入を検討しています。 数年以内には子どもの進学でお金がかかってくる想定なので できればフルローンでいきたいと思っています。住宅ローンはいくらまでなら無理なく返済していけるでしょうか?
465 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県茅ヶ崎市
-
- 投稿日
- 2024/11/26
- [1回答]
854 view
住宅ローンを信用金庫で組むデメリットはなんですか
中古マンションを購入したいのですが、住宅ローンは銀行より信用金庫の方がいいのでは?とアドバイスをうけました。メガバンクよりも金利が低いようなのですが、デメリットはありますか? 購入希望マンションはファミリータイプで2,800万円程、年収500万です
854 view
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/01/10
- [1回答]
262 view
単身赴任の場合、住宅ローン控除は受けられる?
夫が地方に勤務している者です。 私と子どもは購入予定の都内マンションに住む予定です。 夫は週末に帰ってくる形をとりますが、ほぼ別居状態となります。 私の年収は400万ほどです。 この場合住宅ローン控除は受けられますか?
262 view