不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 福岡県久留米市
-
- 投稿日
- 2024/12/08
-
- 更新日
- 2025/02/06
- [3回答]
745 view
ZEH専用住宅ローンは普通の住宅ローンと何が違う?
琉球銀行が出しているZEH専用住宅ローンは、他の銀行の住宅ローンと何か大きな違いがあるんですか?
審査基準なども変わりますか?
-
はじめまして、イエステーション ㈱コムハウスの角田と申します。
琉球銀行の「ZEH(ゼッチ)専用住宅ローン」は、環境に配慮した住宅であるZEH住宅や省エネ住宅を取得・改装する際に、特別な金利優遇を提供する商品です。このローンは、ZEH住宅の普及と脱炭素社会の実現を支援する目的で提供されています。
(主な特徴)
・金利優遇: 借入当初5年間は固定金利0.5%が適用されます(2024年10月現在)。6年目以降は、琉球銀行所定の住宅ローン基準金利が適用されます。ただし、団体信用生命保険の上乗せプランを選択する場合、適用金利に+0.07%~+0.2%が加算されます。
・対象物件: 「Ryukyu net ZERO Energy Partnership」加盟業者が施工等を行うZEH住宅および省エネ住宅が対象となります。正式なお申し込みまでに、「BELS評価書」などの確認資料の提出が必要です。
・他行のZEH対応住宅ローンとの比較:
他の金融機関でも、ZEH住宅向けに金利優遇を提供している場合があります。
例えば
三井住友銀行: WEB申込専用住宅ローンで、ZEH住宅を対象に変動金利から年▲0.05%の引き下げを行っています。
りそな銀行: 環境配慮型住宅向けの特別金利プラン(SX金利プラン)で、変動金利から年▲0.01%の引き下げを提供しています。
これらと比較すると、琉球銀行のZEH専用住宅ローンは、当初5年間の固定金利0.5%という大幅な金利優遇が特徴的です。
・審査基準について:
琉球銀行のZEH専用住宅ローンの審査基準は、一般的な住宅ローンと大きく変わらないと考えられます。ただし、対象物件がZEH住宅や省エネ住宅であることを証明するために、「BELS評価書」などの提出が必要となります。また、団体信用生命保険への加入や、保証会社の保証が得られることなど、通常の住宅ローンと同様の条件が求められます。
(まとめ)
琉球銀行のZEH専用住宅ローンは、ZEH住宅や省エネ住宅を取得・改装する方に対し、当初5年間の固定金利0.5%という大きな金利優遇を提供しています。他行のZEH対応住宅ローンと比較しても、優れた金利条件と言えるでしょう。審査基準は一般的な住宅ローンと大きく変わりませんが、対象物件の証明書類の提出が必要となります。ZEH住宅の取得を検討されている方は、琉球銀行のこのローンを選択肢の一つとして考慮する価値があるでしょう。(最新の情報は再度確認をお願いいたします)
以上、参考になれば幸いです。 -
ご相談を拝見しました。
最近の傾向として、琉球銀行に限らずZEH住宅にたいして優遇措置を設けている金融機関が多くなっています。
琉球銀行の場合、以下のようなメリットを掲げています。
①金利優遇:借入開始から5年間、0.5%の固定金利適用。
②審査優遇:ZEHにより削減される光熱費を収入に加算して審査するため、借り入れできる額が増加できる可能性がある。
ZEH住宅を対象としている以外、担保評価に関しては一般住宅と異なる部分はないと思います。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県名古屋市中村区
-
- 投稿日
- 2025/05/26
- [2回答]
272 view
住宅ローン審査申込時の住所
実家の敷地に住宅を新築を 検討しております 34歳商社勤務 年収1700万 借入希望額2500万 23年 現在東京に住んでいますが 免許証及び住民票の住所は 実家の愛知県のままです カード型保険証の裏面には 東京の住所ですが審査上 問題無でしょうか? ※因みに住宅ローンの要件で 本人又は家族が居住する住宅を 要件とする金融機関を選ぶ予定です 住民票住所は海外出張も多いため 放置していました
272 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 福岡県福岡市中央区
-
- 投稿日
- 2025/04/16
- [1回答]
342 view
住宅ローンの借り換えをしたいのですがどこに相談すればいいですか?
マイホーム購入をして、30年ローンで残債は2600万、 変動金利で住宅ローンを組んでいます。 借り換えを検討中なのですが、まず借り換えすべきかどうかの 見極めが中々自分で出来ません。 FPさんや住宅ローンアドバイザーの方もいるし、 銀行の担当者が一番的確にアドバイスくれますか? それとも第三者的な専門家の方に一度聞いた方がいいですか?
342 view
-
40代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2025/05/25
- [1回答]
248 view
繰上返済か資産運用か。夫婦で意見が割れて話が進みません
5年前に3,800万円の住宅ローンを組み、35年返済で現在も返済中です。 共働きで生活はそこそこ安定しています。 この数年で貯蓄も増えてきたため、最近は「このお金を繰上返済に使うか、別の形で運用するか」で夫婦の意見が食い違っています。 私は、金利が上がるかもしれないこのタイミングで少しでもローンの元本を減らしておきたいと考えているのですが、 夫は住宅ローンの金利はまだ低いし、繰上返済より投資の方が利回りがいい、NISAや投資信託で運用した方が将来的には得だと言います。 ただ、投資には元本割れのリスクもありますし、住宅ローン減税もあと数年で終わるため、どっちが良いのか判断できません。 アドバイスお願いいたします。
248 view
-
50代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県川崎市多摩区
-
- 投稿日
- 2024/05/19
- [1回答]
638 view
手元資金がある場合のローン活用について
55歳会社員 60歳時点で退職金と確定拠出年金で6000万円の収入見込み 別途、海外預金、金などで現時点で1500万円 合計7500万円の金融資産保有 家族構成変化のため7500万円の中古マンションを購入予定 都心まで30分急行停車駅から徒歩5分築15年南東高層階眺望あり物件 固定金利1.5%で銀行からフルローン承認 保有資産はS&P500等インデックス(過去20年運用実績10%)NISA、金、海外預金でNISAで運用を継続 返済は79歳まで24年間、運用益から毎月33万円返済予定 インフレ局面なので住宅ローンの低金利を活かして、手元現金は極力持たずに価値が落ちにくい流動性が高い不動産、金、海外預金に分散する戦略ですが、ネットなどでも参考になる事例が見当たらず、少々不安です。ご意見ある方、お願いします。
638 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 埼玉県所沢市
-
- 投稿日
- 2025/01/15
- [2回答]
540 view
ペアローンはデメリットが多いですか?離婚時、すごく大変だと聞きました。
夫婦でペアローンを考えている者です。 二人とも正社員で年収も安定しています。 3歳の双子がいますが、夫や祖父母に協力してもらいながら お仕事もできているので夫と話し合い、ペアローンで住宅購入を考えています。 もしも離婚することがあった場合、私と子供は住み続け 支払いも変わらずしていこうと、夫と話し合いで決まっています。 こうして決めていても離婚時の手続き関係などは大変なのでしょうか?
540 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 長野県松本市
-
- 投稿日
- 2025/02/04
- [2回答]
784 view
50代での住宅ローン残債、繰り上げ返済するべきでしょうか
現在、変動金利で2,000万円の住宅ローンを返済中ですが、私が50代になるころにはまだ残債が1,000万円ほど残る見込みです。 老後資金も考えると、可能な限り繰り上げ返済をしておくべきか、それとも資産を確保しておいた方が良いのか悩んでいます。 どう判断すればよいでしょうか? 妻と、高校生の子供と大学生の子供がおり、まだ養育費がかかります。
784 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府堺市堺区
-
- 投稿日
- 2024/03/15
- [1回答]
663 view
フラット35について教えてください。
マンション購入にあたり、フラット35の利用を検討しています。 年収は600万円で、希望するマンションの価格は3500万円です。 フラット35のメリットとデメリット、そして他の住宅ローン商品と比較した場合の違いについて詳しく知りたいです。 また、フラット35を利用する際の注意点や適用条件についても教えてください。
663 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/01/05
- [2回答]
1198 view
複数仮審査を申し込むと信用情報に影響はありますか。
住宅ローンの仮審査についてお伺いします。 現在、2つの金融機関に仮審査を申し込み、通過しています。 ただ、物件購入のタイミングが合わず、さらに条件が良い別の金融機関にも仮審査を申し込む予定です。 ただ、短期間に複数の仮審査を申し込むと、CICなどの信用情報に審査履歴が残る可能性があると聞きました。 実際に履歴はどのように残るのでしょうか? 履歴が残った場合、本審査にどのような影響が出ますか。
1198 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2025/03/14
- [2回答]
995 view
三菱UFJ銀行でフルローンを組みたい
三菱UFJの住宅ローンを利用して住宅ローンを組みたいのですが、(不動産会社からの紹介) 自己資金がない為フルローンにしたいと思っています。 築20年の物件なのですが、フルローンでも通るでしょうか。 世帯年収は800万円(勤続6年)、4,500万円程の中古マンションです。 また、三菱UFJが通らなかった場合、他の銀行に変えて審査をする流れで良いのでしょうか。
995 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/04/10
- [1回答]
1445 view
住宅ローンの金利は今後下がる可能性がある?トランプ氏の影響が気になります
30代、今年中にマンション購入を検討しています。 固定金利か変動金利かを選ぶ段階で悩んでいます。 最近の住宅ローン金利上昇、世界経済の動き、難しく判断がつきません。 トランプ氏の影響は今後も続いていきますよね… そうなった場合、日本でも金融緩和の政策が再び取られ、 住宅ローン金利が引き下げられる可能性はあるのでしょうか? もし数年以内に金利が下がる見通しがあるのであれば、 今あえて変動金利を選ぶべきなのか、 それともしばらく購入自体を待ったほうがよいのか、判断に迷っています。 専門的な視点からアドバイスいただけると嬉しいです。 過去の歴史の中でもこういうことは、あったのでしょうか。
1445 view
詳しくは他の方が説明されているので、裏読みをしてみましょう。
琉球銀行は2022年に沖縄県の脱炭素社会実現のため「リュウキュウ ネット ゼロ エネルギー パートナーシップ」を構築しています。銀行が絡んでいますので、このパートナーシップに加盟しているZEH関連事業者は、琉球銀行の融資先でしょう。
ZEHには、経済産業省、環境省、国土交通省が支援していますので、貸す側の銀行としてもリスクが低減できるわけです。銀行に対しての支援は無いようですが、事業者と住宅購入者に対しては支援がありますので、銀行としても安心できる(あくまで比較ですが)わけです。
その結果、優遇金利を設けることができたということですので、作る側、買う側、貸す側、国、すべてウインウインの関係になります。
他の都道府県と比べて地域を引っ張っていく産業の乏しい沖縄ではZEHは有望な融資先という位置づけでしょう。