不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2025/04/08
-
- 更新日
- 2025/04/09
- [2回答]
289 view
中古マンション購入~リノベの流れは複雑ですか?
中古マンションを購入してリノベーションをし、
自分の好みの住まいにしたいな、と漠然とした夢があるのですが、
中古リノベの場合、どのタイミングで誰と何を決めていくのが正解なのでしょうか?
流れは複雑ですか?
引き渡しからなるべく早く入居したいのですが、
契約から設計・施工・完成までのスケジュール感が全く掴めません。
教えてほしいです。
-
はじめまして。
わかる範囲で、できるだけ完結にお答えしたいと思うのですが、できるかどうか。
という程度に複雑です。
まず、中古マンションを買うことと、リノベすることとお金の算段をすること、この3つはリンクしていますが、全て、相手が違います。
そして、中古マンションを買う時には、その相手方の売主が、普通の人の場合、仲介業者(いわゆる不動産屋)が間に入ります。
その上で、買うマンションでご自身が実現したいリノベ工事が、「物理的に可能かどうか」を確認せねばなりませんが、不動産屋も売主も、そこはノータッチです。
リノベ工事については、設計を入れるのか、施工屋さんに直で発注するのか、も考えなければなりませんが、いずれにせよ設計屋さん(通常は設計事務所)か施工屋さん(工務店や建設会社)にまず相談したいところです。でも、買う物件によって工事内容は異なります。
また、まだ買うかどうかわからない物件を一緒に見に行ってもらう、というのもちょっと無理があるでしょう。
また、物件購入代金と工事代金をどのように組み立てるか、ローンをどこで使うのか、どの程度借り入れるのか、などは、不動産屋が相談に乗ってくれることが多いですが、借りるのは金融機関からです。
というように、どこから組み立てるか考えるのが難しいパズルのようになってしまいます。
近頃は「中古を買ってリノベする方」をサポートするという不動産業者さんも、設計事務所さんも、あまり数は多くないけれど、そこそこいらっしゃるようにお見受けします。
どちらから始めるのが良いかはわかりませんが、気になる業者さんがいたら、相談してみるのが良いのではないでしょうか。
ご相談の際、最初に申し上げた3点の観点を、整理しながらお考えになると、良いと思います。
個人的には中古マンションを買ってリノベする、大賛成です。
是非素敵な暮らしを実現して頂きたいなと勝手ながら、応援します。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
2143 view
静かなマンション生活を送るには
静かで落ち着いた雰囲気の生活をしたいと考えています。マンション購入の際はどのような事に注意をしたら良いですか?
2143 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2019/02/01
- [2回答]
2251 view
戸建て購入の契約解除について
仲介業者から戸建て住宅を買う契約をしました。契約時の重要事項説明の内容については、ほとんどわかりませんでした。後から考えてみたところ、物件は気に入ったものではありませんでした。契約の解除はできるのでしょうか?
2251 view
-
50代 女性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県伊豆市
-
- 投稿日
- 2024/12/08
- [2回答]
437 view
リゾートマンション購入について
天城高原のマンションで420万は妥当な金額でしょうか?2025不動産問題でもしかしたらもっと下がると囁かれてますがいかがでしょう? また避難梯子がベランダにあるのですが出っ張りが気になります 高層階なのでつまづいて転んだりしたらと思う嫌な高さです 何か良い対策とかありますか? 今50代半ばに突入する年齢なので高原までの道のりも気になりますが夏はエアコン要らずの快適な物件ですが冬はその分寒いと思います 海沿いの賀茂郡エリアにも一軒気になる物件がありますが迷ってます 主人は全く相談に乗ってくれなくて自分で決めろの一点張りなので アドバイスがあったらお願い致します
437 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市白石区
-
- 投稿日
- 2024/10/28
- [2回答]
566 view
西向きマンションのデメリットは?
マンションを購入予定です。南向きのマンションを希望していましたが、条件に合うマンションがなく色々と見て回っていた矢先、先日条件にぴったりのマンションがみつかりました。 広さ、間取り等含めとても気に入っているのですが、採光面が西側だけです。 西向きマンションは住んだことがなく、また内見は午後2時頃でしたので比較的明るく特に気にしていなかったのですが、妻が嫌がっています。 そこまで気になるものでしょうか。
566 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 長野県北佐久郡軽井沢町
-
- 投稿日
- 2019/10/24
- [1回答]
1729 view
ハザードマップなど災害の危険性がわかる情報について
先日の台風19号で長野県は多くの被害を受けました。軽井沢も停電になったり、道路が川のようになったところが多数あったようです。 不動産を購入する際に、日当たりくらいはわかるのですが、大雨のとき、その物件の前の道路がどうなるのかわかりません。TVで地元の人のインタビューをきいていると「何十年も前から危ないとわかっていた」とか「この道路は昔から川のようになっていた」などきかれましたが、そのような情報はどうやって収集したら良いのでしょうか。 役場のハザードマップにもそこまで詳しい情報がないのですが、大雨のことは考慮しないといけない時代のようなので、お知恵を拝借できれば嬉しいです
1729 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2025/02/19
- [3回答]
1669 view
マンション購入後、管理費と修繕積立金が急に大幅値上げされた
1月末に引っ越したばかりです。 先日、管理組合から「管理費と修繕積立金を4月から1.5倍に引き上げる」と通告がありました。 事前の重説には管理費・修繕積立金合わせて22,000円でしたが、4月から33,000円に跳ね上がります。 売主や管理会社に問い合わせても、管理組合の決定事項なので従うしかないとのことですが、どうも納得できません。購入直後の大幅な値上げは契約不適合責任に該当しないのでしょうか。 また交渉の余地はあるのでしょうか。
1669 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市見沼区
-
- 投稿日
- 2024/09/15
- [2回答]
437 view
東京から大阪に転勤
30代夫婦で3歳児を育てています。 来年、夫に転勤の話が出てきました。子供がまだ小さいため、ついていきます。 おそらくこの転勤以降は長く住める予定なので、大阪で家を購入しようかと思っているのですが、大阪には全く詳しくなく。 おすすめの不動産会社があれば教えてください。エリアは大阪府北部です。
437 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 静岡県浜松市中央区
-
- 投稿日
- 2020/02/13
- [1回答]
1623 view
終の棲家の購入について
いま実家に暮らしていますが、とても広く将来的に、親がなくなった時に私一人ですむには広すぎますし、最近友人との間で話題になっている、終の棲家についてかんがえるようになりました。60歳を過ぎると、不動産屋さんが、部屋を貸してくれないような話を聞きました。もうすぐ50歳近いので、マンション購入するべきか悩んでいます。いつまでに購入すべきか、不動産資産として人にかして持っておくべき物件をもつべきか損のない買い方、実家売却しない方がよいかなど悩んでいます。
1623 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
- [1回答]
1889 view
中古マンション購入後のリフォームについて
中古マンションなら比較的簡単にリフォームできると思っているのですが、どのような事に気をつければいいですか?
1889 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 栃木県宇都宮市
-
- 投稿日
- 2024/08/01
- [4回答]
628 view
夫婦二人、老後のことを考えたマンション購入へアドバイスをください
40代の会社員です。妻と二人の子供がいます。 子供たちは早くに自立し、今は夫婦で戸建てに住んでいます。 私たち二人では広すぎますし、妻も家事をするのに階段を行き来するのは大変そうに見えます。 今後は二人でゆったりと過ごせるようにマンションの購入を検討していて その際に何を重視して探せば良いか教えていただけますでしょうか。 夫婦二人(妻は専業主婦です)、老後のことも考え回答をいただきたいです。
628 view
ご質問拝見いたしました。
中古物件をリノベして住むことは、
資産性・経済面でメリットが大きい買い方だと思います。
①気に入った物件▶︎リフォーム会社
②リフォーム会社▶︎物件探し
大きく2パターンがあります。
おすすめなのは、リフォーム会社さんと一緒に物件探しをすること!
不動産会社は、不動産売買のプロなのです。
リフォーム会社と一緒に物件探しをすることで建物に関する不安要素を無くすことができます。
注意点としては、
不動産はご縁ありきのもの。希望の全てを満たす100%の物件はありません。
ご自分のライフプランと優先順位を明確にして物件探しをしなければいい物件にも出会えません!
不動産購入には、
どこの銀行を使うかや火災保険選びなど現実的な手続きをしなければならない場面もあります。
資産性・経済面で大きなメリットになる中古物件リノベができるよう頑張ってください!
応援しています!