不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 大阪府大阪市鶴見区
-
- 投稿日
- 2025/04/12
-
- 更新日
- 2025/04/13
- [1回答]
406 view
マンションを買ってはいけないエリアはありますか?
夫の仕事の都合で東京に引っ越します。大阪には戻らない予定のため、今住んでいるマンションは売却します。
東京にはまずは賃貸でと考えていましたが、賃料も高いため購入を視野に入れ始めました。
大阪市鶴見区のような街は、東京でいうどこらへんになりますか?
今の家は主要駅までアクセスも良く、街も穏やかで子育てもしやすいです。
購入するにあたって失敗しないエリアで考えています。今暮している鶴見区以上にいいエリアがあったら最高なのですが・・・失敗しないエリア選びのためにも、買うのをおすすめしないエリアがあったらそれも教えてほしいです。
下記はエリアに対しての絶対条件です。
・治安がいい
・地盤がいい
・公園が多く、自然があるとエリア
マンションを2度、買える機会もなかなかないので、楽しんで引っ越しができたらと思ってます!
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2025/02/19
- [3回答]
1668 view
マンション購入後、管理費と修繕積立金が急に大幅値上げされた
1月末に引っ越したばかりです。 先日、管理組合から「管理費と修繕積立金を4月から1.5倍に引き上げる」と通告がありました。 事前の重説には管理費・修繕積立金合わせて22,000円でしたが、4月から33,000円に跳ね上がります。 売主や管理会社に問い合わせても、管理組合の決定事項なので従うしかないとのことですが、どうも納得できません。購入直後の大幅な値上げは契約不適合責任に該当しないのでしょうか。 また交渉の余地はあるのでしょうか。
1668 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都昭島市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
1800 view
マンション購入後の不意な出費について
マンション購入後、工事中に、不意の出費など想定外の出来事の発生を抑える方法を教えてください。
1800 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県鴻巣市
-
- 投稿日
- 2024/02/24
- [1回答]
1316 view
住宅ローン控除について詳しく知りたいです。
住宅ローン控除を最大限利用するためには、どのような点に注意すべきでしょうか? また、控除の適用を受けるための条件や、申請する際の必要書類についても詳しく知りたいです。さらに、住宅ローン控除以外にも利用できる税制上の優遇措置があれば教えてください。
1316 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 埼玉県戸田市
-
- 投稿日
- 2025/01/03
- [1回答]
370 view
母子家庭のマンション購入での注意点ややるべきことなど、アドバイスください。
・母子家庭 ・子供は18歳と成人した息子が二人 ・フルタイムのパート勤務(5年勤務しています。医療事務です。) ・年収は230万見込み ・1500万の物件を購入したい こんな私でもマンションを購入することはできるのでしょうか。 一人での住まいとして購入したいのですが 購入できても自分が倒れたり、何かあった場合息子たちの負担にならないかは 心配なのでそこへの対策もしながら考えたいです。 購入前・購入後の注意点、やるべきことなど教えていただきたいです。
370 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 佐賀県多久市
-
- 投稿日
- 2019/10/25
- [1回答]
1944 view
子供の成長に合わせた分譲マンション購入の時期について
現在、賃貸アパートに住んでいるのですが、近い将来、分譲マンションの購入を考えています。 まだ子供が0歳のため、今の間取りに満足していますが、将来のことを考え、子供部屋もあるマンション購入を検討中です。 今のところ他県に引っ越す予定はありません。その上で、早めに購入を進めた方が良いのか、ある程度賃貸マンションに住んでからの方が良いかなど、マンション購入に当たってのメリット、デメリット、オススメの時期、選び方のコツなどを教えていただきたいです。 まだ子供も1人ですが将来的には2人目も考えております。 よろしくお願いいたします。
1944 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2019/05/02
- [1回答]
1992 view
中古マンションの防音設備
楽器の練習がしたいので防音設備が備わった中古マンションへの引っ越しを考えているのですが、注意すべき点はあるでしょうか?
1992 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2024/12/06
- [1回答]
403 view
住宅ローン減税の延長について
戸建ての購入を考えている29歳の夫婦です。税制改正の予測記事を読み質問なのですが、住宅ローン減税の子育て世帯優遇延長は2025年も継続されますか? 内見をした担当の方に、今年までなので決めるなら早い方がいいですと言われました。 年末ですし、バタバタはしたくないのですが、大きくお金に関わるので悩んでおります。アドバイスお願い申し上げます。
403 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 北海道札幌市白石区
-
- 投稿日
- 2025/08/21
- [1回答]
28 view
住宅ローンの本審査結果待ちですが転職により諸々の契約を解除したい
現在は本審査結果待ち。現職に在籍していますが転職先が決まっています。転職した場合、つなぎ融資の間で勤務先を変更した事が露見します。勤務先変更の日付をハウスメーカーに相談。銀行は転職NGとの事。融資実行前に解除を土地契約の解除日付はまだありますが一部取壊しの為違約金がと言われました。手付解除はできないのはわかりますが解除は可能なものでしょうか?かかる費用を分割にすることも可能なものでしょうか?
28 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2024/06/23
- [2回答]
773 view
ブランドマンションごとの強みや特徴、メリットデメリットなど、教えてください。
マンション購入の際、これまでは部屋の数・間取り・駅距離などばかり見ておりましたが、 管理会社や、ブランドマンションなどで見ることを不動産会社に勤務している友人に教えていただきました。 こういった良し悪しだったり、情報は皆様どこで学ばれておりますか? ブランドマンションごとの強みや特徴、メリットデメリットなど、教えてください。
773 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/01/18
- [0回答]
409 view
新成人の外国人の比率について
ネットニュースで豊島区などにおいて、新成人の40%ほどが外国人という記事を読みました。 私は現在、練馬区に暮らしておりますが 豊島区への引越し(マンション購入)を検討しております。 複数物件を見た中で、ここだと思うマンションがあり購入に進もうとした中で見たニュースでした。 物件や周辺施設、価格などを考慮しエリアのことはそれほど調べきれていないと感じました。 外国の方が悪いというわけでは無いですが、どのようなことを想定するべきがアドバイス頂けますでしょうか。
409 view
お住まい探しは人生の大きな決断です。
条件やお気持ちをしっかり整理されていて、素晴らしいスタートを切られていると思います。
以下、ご質問への回答とアドバイスです。
■「買ってはいけないエリア」について
※厳しめにお伝えしますが、大切な判断材料になるはずです。
災害リスクが高いエリア
→ 地盤が弱い、液状化や浸水のハザードマップで真っ赤な地域は避けるのが無難です。
(例:江東区・江戸川区などの一部)
治安に不安があるエリア
→ 夜間の雰囲気や交番数、犯罪発生件数は必ずチェックを。実際に歩いてみるのが一番です。
(例:繁華街に近すぎる一部エリアなど)
利便性はあるが、子育て環境が整っていない場所
→ 駅近でも道路が狭かったり、緑が極端に少ない地域は要注意です。
■大阪市鶴見区のような東京のエリアとは?
鶴見区の特徴:
・公園が多く落ち着いた住宅街
・都心へのアクセス良好
・子育てファミリー多め
これに近い東京のエリア例:
杉並区(善福寺・阿佐ヶ谷周辺)
世田谷区(桜新町・経堂・千歳烏山など)
練馬区(光が丘・石神井公園)
小金井市・三鷹市(自然が多く治安も良好)
いずれも「地盤が強く」「治安が良く」「自然が身近」な点で共通しています。
■失敗しないエリア選びのポイント
ハザードマップを必ず確認すること
→ 水害・地震・土砂災害、それぞれ確認を。
平日の昼・夜、週末の様子を見に行く
→ 静かすぎる=寂れている、賑やかすぎる=治安の不安、の可能性あり。
将来の街の発展性をチェック
→ 再開発エリアや人気が上がっている場所は資産価値の面でも◎
■最後に
「今よりもっといいエリアがあったら最高」とのお言葉、まさにそのとおりです。
東京は広く、探せば鶴見区以上に“暮らしやすく心地よい街”もたくさんあります。
引っ越しは一大イベント。
不安もあると思いますが、住まい探しを「楽しむ」気持ち、ぜひ大切にしてくださいね。
ご納得のいくお住まい探しになりますよう、お祈りしております!!