不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 投資
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2025/04/17
-
- 更新日
- 2025/06/08
- [3回答]
312 view
ワンルームマンション投資での成功事例は?
不動産投資未経験です。(他での投資はしています)
ワンルームマンション投資での成功事例が知りたいです。
専門家の皆様がこれまで耳にした成功事例では
どのようなものがありましたか?
エリアは関係なく、運用方法など聞きたいです。
-
成功の定義にもよりますが、中古ならまだしも新築ワンルームマンション投資での成功例は皆無でしょう。
よく言われる保険効果、節税効果、将来の年金対策として、多少の持ち出しでも成功とすれば例はあるかもしれませんが、いずれ持ち出しが大きくなって耐えられなって売却に追い込まれる場合がほとんどです。
具体例で見てみましょう。
購入金額:2,000万円
頭金:200万円
金利:2%(30年)
家賃:9万円
管修費:1万円
管理委託費:約3,000円(3%+消費税)
固都税:5万円
満室率:95%
この場合、年間収支は+2万5,000円ほどで、頭金200万円に対して1.25%、30年で75万円のプラスにしかなりません。
これで成功と言うのはあまりに楽観的です。
一般的には築20-30年の築古物件となると一般的に家賃は下が賃料は下がり、客付けも難しくなり(=空室期間が延びる)、資産価値も下がり、金利上昇のリスクを抱えます。
30年後に売却するとして、物件価格が75万円しか下がらないとは通常考えられず、売却損が出ます。
減価償却による節税効果は、よほど高収入でもない限り微々たるものです。
さらに、退去のごとにクリーニング費用がかかり、エアコンや給湯器の交換は2-3回は必要で、壁紙の張替も最低1回は必要になり、それぞれ10万円程度はかかります。
実際には購入時と売却時に手数料(約70万円弱)がかかり、さらに購入時には不動産取得税もかかります。
では30年でローン完済後、仮に家賃が6万円に下がり、修管費が15,000円、満室90%になったとして年間40万円のプラス、その後20年保有して800万円のプラスになりますが、大規模修繕で数約万円の持ち出しも想定され、最終的に売却金額1,000程度に下がることを想定すると、やはりプラスにはなりません。
つまり、どう考えても成功と呼ばれる結果は期待できません。
非常に少ない成功例があるとすれば、以下のような場合です。
- 2000年代前半に駅徒歩5分以内の好立地な築浅ワンルームが希に1,500万円程度で買えた時代があり、金利1%程度で購入した例(年間32万円のプラス)
- 直近で物件価格や賃料が上がってるケース(家賃10万円なら年間43万円のプラス)
- 退去後のクリーニングやリフォームをDIYするなど、コストを下げる手段がある場合
- さらに規模を拡大して法人化して経費を計上できる場合(収支がプラスの場合に限る)
いずれも過去の話で、今は物件も金利も上がってるので、これから初めて成功するのは絶望的に無理です。
今後よほど物件価格が上がり、賃料も上がっていく想定ならまだ有り得ますが、そこに賭けてリスクを取るより、他の投資をした方がいいでしょう。
特殊な例として、よほど金融資産(数億円以上)があり、相続対策として現金購入して資産額を圧縮する場合もあります。
ご参考まで。 -
あまり聞かないですね、というよりありませんね。一部に販売業者とつるんでいる投資家もいますので、注意が必要です。
ワンルームは平均2年弱で退去です。運が良ければ4年です。つまり2年以下の経験しかない投資家の意見は聞く意味がありません。
退去になれば、全空ということなので、1円も入ってきません。身銭を切るか、今までの家賃を貯めておかねば管理費修繕積立金等を払えません。しかし、貯める事ができるほどの利回りでてますか?ローンの元利で手残りはほぼないんじゃありませんか?
つまり、ワンルームマンション投資は、投資前時点でかなり厳しいという事がわかります。よって、経験のある投資家は、ワンルームマンション投資に見向きもしません。
逆に空室をこうして埋めた、売却して益が出た、破産の危機をこうして乗り越えたなどの話を聞く機会があれば、是非聞くべきですね。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 福岡県福岡市南区
-
- 投稿日
- 2024/09/22
- [1回答]
308 view
中古マンションさがしています。
最近福岡市内の中古マンションの値上がりが激しく、現在の相場は高く感じます。。 もうちょっと待つべきでしょうか。
308 view
-
50代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2025/03/18
- [4回答]
345 view
ワンルーム投資とファミリー向け投資、リスクが少ないのは?
不動産投資を検討中です。 学生が多いエリアでのワンルームマンション投資と、子育て世帯が多い地域でのファミリー向け賃貸はどちらがリスクが少ないでしょうか。 手持ち資金は1,000万程、投資ローンを借りて15年程運用後に売却予定です。 ワンルームマンションは高円寺~吉祥寺付近、ファミリー向け賃貸も同じく都内で考えています。 投資ローンの借り入れも増えますが、入居期間が長く安定した収益があるならと検討中です。 ざっくりとした意見でも構いませんので、何かアドバイスがあればお願いします。
345 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 埼玉県比企郡ときがわ町
-
- 投稿日
- 2024/09/25
- [3回答]
450 view
自宅を投資目的で使いたい
タイトル通り、今は父保有の家を相続後投資したいのですが、どのような方法が良いですかね? 家の周りは山なんですが、このような物件もうまいこと活用することはできますか?
450 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府大阪市旭区
-
- 投稿日
- 2024/10/24
- [2回答]
618 view
間取りが違う。仲介業者に非はないのか。
昨年オーナーチェンジ物件を購入しました。 しかし、入居者の退去後に間取りが当初説明されていたものと異なっていることが判明しました。 リビングの広さが大きく異なり、賃貸に出す際、影響が出てしまいそうです。 このような場合、仲介業者の過失にはならないのでしょうか?
618 view
-
40代 男性
- 投資
-
- エリア
- 新潟県新潟市中央区
-
- 投稿日
- 2020/01/11
- [3回答]
1693 view
新潟でのマンションの不動産投資について
持ち家が父親の所有でローンもなく独身で家族と同居、自営業。40歳にして実家に居候しているような形で、たまにファッションにお金を使うだけでほとんどが貯蓄でかなりの額があります。 今は銀行に定期で貯蓄していますが、将来設計も踏まえマンションの不動産投資も考え始め様々な会社から資料請求を行って来ました。 しかし、どれも関東圏のものばかりで、新潟の中心地である中央区でもマンションの数は限られています。何よりも問題なのが新潟という地方の都市では『入居率が悪い』という話をどこそこでも耳にします。 しかし土地勘のない関東圏では、信頼できる不動産会社を選定することが難しく、また仕事の忙しさから内見をすることもままなりません。 出来れば慣れ親しんだ新潟でマンション投資を考えているのです『入居率のいい』マンションの不動産投資といういい選択はないのでしょうか?
1693 view
-
30代 男性
- 投資
-
- エリア
- 大阪府大阪市鶴見区
-
- 投稿日
- 2024/05/08
- [5回答]
818 view
不動産投資でオーナーチェンジ物件を購入する際の注意点
オーナーチェンジの投資物件を、営業マンから進められています。条件はかなり良いのでは?と感じられます。現在のオーナーさんが手放す理由も、まとまったお金が欲しいから。らしいです。しかし、初めての不動産投資なこともあり、調べれば調べるほど不安で勢いが欲しいです(笑) 担当者からも『中々ない好条件ですよ』のように言われ急かされています。 失敗しないために、どのような点に一番気をつけるべきかご教示いただきたいです!
818 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2025/03/11
- [2回答]
209 view
不動産投資
キャッシュもたまり、不動産投資をするか迷ってます、メリットだけではなく、デメリットもしっかりと知りたいです。またローンを組むことが少し不安です
209 view
-
30代 その他回答
- 投資
-
- エリア
- 岡山県倉敷市
-
- 投稿日
- 2024/08/21
- [3回答]
417 view
投資マンション
投資に最適なマンションの見つけ方がわからない、、
417 view
-
20代 男性
- 投資
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2024/02/26
- [2回答]
634 view
不動産投資での物件の選定における重要な要因は?
不動産投資において、物件の選定における重要な要因は何でしょうか? 例えば、立地条件、築年数、賃貸需要など、 投資物件を選ぶ際の優先事項について詳しく教えていただけますか?
634 view
-
30代 女性
- 投資
-
- エリア
- 埼玉県熊谷市
-
- 投稿日
- 2024/03/21
- [4回答]
600 view
父母が投資に興味を持ち始め、相談があります。
私は30代女性で、最近、父母がマンション投資に興味を持ち始めたことを知りました。 私の父母は現在、小規模なアパート経営をしていますが、毎月入居率に苦労しています。 マンション投資については全くの初心者で、特に大都市圏外での投資について不安を感じています。 都市部と地方都市でのマンション投資の違いと、地方都市における投資の魅力について教えていただきたいです。 両親の投資を応援したいとは思っているのですが、不安と心配の気持ちでいっぱいです、、。
600 view
ご相談者様
初めまして不動産売却サポート関西の本田と申します。
単純家賃収入だけで算出する表面利回りと家賃収入かた管理費・修繕積立金、固定資産税などの支出を引いた実質利回りの認識をする事が大切です。
あと空室時のリスク、退去時の最低限のリフォーム費なども認識要です。
結論からするとワンルームマンション投資はリスクが大きいので、お勧めはしません。
もしされるとすれば、単身層が実需でも暮らせる50㎡以上の物件で退去時に実需として売却が出来そうな物件をお勧めいたします。
一助になれば幸いです。