不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 相続
- 50代
- 女性
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2025/05/04
-
- 更新日
- 2025/05/06
- [2回答]
388 view
マンションを相続し、兄妹で共有したままで揉めてます。
昨年、父名義のマンションを兄と私で相続しました。
ですが住む予定はなく、私は「売却して現金化したい」と思っています。
一方、兄は「資産になるからこのまま保有すべき」と主張し、話が平行線のまま…。
固定資産税や管理費は私が立て替えていますが、正直もう限界です。
こういった場合、どうやって話を進めればよいのか教えていただけますでしょうか。
-
初めまして、ご相談拝見いたしました。
ご兄弟間での意見の相違は大変繊細な問題だと思います。せっかくお父様が残してくれた資産がこのままだとトラブルの元になってしまってはお父様と悲しくなってしまいます。
今回のケースですと、
①保有を継続:マンションを維持管理するために必要な経費を分担する
②お兄様1人の所有:ご相談者様の持分をお兄様に買い取ってもらう
③売却:不動産会社に査定をしてもらい売却をする
④賃貸:ある程度貸し出すための費用が必要な場合あり。固定資産税や管理費分は賄えるかと。
お兄様が資産として持っておきたい理由を聞いてみてはいかがでしょうか。
今のままでは、ご相談者様に負担が偏っているように思えます。
資産活用したいのでしたら、賃貸をして収益化してみる方法もあるかと思います。
何か参考になれば幸いです。
応援しています!頑張ってください!
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 相続
-
- エリア
- 島根県出雲市
-
- 投稿日
- 2025/02/08
- [3回答]
465 view
税理士に頼まないで相続手続きをすることはできますか?
実家と、預金600万円、車1台が相続財産です。 相続人は私一人です。 実家の市場価値は1,500万円くらいです。 基礎控除で3,600万引いた場合、相続税はかからないと思います。 この場合、名義人の変更手続きのみをすれば相続税の申告は不要だと思っていて良いでしょうか。
465 view
-
50代 女性
- 相続
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市大宮区
-
- 投稿日
- 2025/04/21
- [2回答]
497 view
相続について
現在、父名義の戸建40坪ありますが この内、未登記の土地10坪程 あります。この場合、父が失くなった時、この土地の未登記分は、どうなりますか? 未登記分は、祖父名義になっている 為、相続が発生した時、問題に なり得ますでしょうか? 更地にすれば、未登記分があっても 相続分配には関係ないと、聞いて いますが?実際は、どうなんでしょうか? 因みに、この土地は、私と妹で相続 します。 ご回答宜しくお願い申し上げます。
497 view
-
50代 男性
- 相続
-
- エリア
- 愛知県名古屋市港区
-
- 投稿日
- 2025/08/24
- [1回答]
180 view
相続した土地の納税資金が想定より高く、期限に間に合わないかもしれない
名古屋市で父から土地を相続しましたが、評価額が高く、相続税が1,000万円以上発生しました。現金の用意がなく、売却して納税資金を確保する必要がありますが、土地には古い貸家があり、入居者との契約解除や立ち退き交渉も必要です。納税期限内に解決できる現実的な手段を教えていただけないでしょうか。
180 view
-
50代 男性
- 相続
-
- エリア
- 大阪府堺市堺区
-
- 投稿日
- 2024/04/09
- [1回答]
794 view
相続した賃貸事業について継続するメリットを知りたいです。
父が亡くなり、遺産としてマンションを相続することになりました。 このマンションは現在賃貸として運用されており、収入源となっています。 相続にあたり、賃貸事業を続けることのメリットとデメリットを知りたいです。 また、相続税の計算において、賃貸収入がどのように影響するか、そして賃貸事業を継続する上での税務上の注意点についても教えてください。
794 view
-
40代 女性
- 相続
-
- エリア
- 群馬県前橋市
-
- 投稿日
- 2025/03/13
- [3回答]
387 view
相続するマンション。相続人が海外居住中の場合はどうしたら良いですか
親が亡くなり、マンションの相続があるのですが、相続人の一人である弟が海外に居住しています。 弟はマンションはいらないと言っていますが、遺言がない場合は遺産分割協議書を作らないといけないのですよね?弟は実印をもっていない為、印鑑証明書も発行できません。 こういうときはどうすれば良いのでしょうか。お互いに納得していれば遺産分割協議書はいらないのでは?と思うのですが、、、後々面倒になる可能性があるから必要ということでしょうか?
387 view
-
40代 女性
- 相続
-
- エリア
- 神奈川県川崎市中原区
-
- 投稿日
- 2024/04/27
- [1回答]
754 view
マンションの相続について
去年母がなくなり、私と弟で遺産相続をしました。 弟は現金2000万、私は固定資産税評価額1500万のマンション一室と現金500万で、1/2ずつになるよう分割しました。 マンションは手放すつもりで相続し、先月売却したのですが、実際の成約価格は2300万円でした。 思ったより高く売却できた為、実際私が800万円ほど高く相続したことになるのですが、これは問題ないのでしょうか。 万が一弟に差額分を請求された場合、応じなければいけないのでしょうか。
754 view
-
50代 女性
- 相続
-
- エリア
- 福岡県北九州市小倉北区
-
- 投稿日
- 2025/07/25
- [1回答]
199 view
相続した家の庭に謎の井戸
相続した実家の庭に古びた井戸があります。蓋も壊れており事故が不安。 お祓いや届け出が必要?売却時に支障にならないか心配です。
199 view
-
50代 男性
- 相続
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/08/10
- [1回答]
232 view
自己破産中に実家の相続が発生
現在、自己破産の申し立てを進めている最中です。 そんな中先月父が急逝し、実家の家屋も含めた遺産相続が発生しました。 破産手続き開始決定前なので、この相続財産は破産財団に組まれ、債権者へ配当に回される可能性があると知り、愕然としています。 私自身、実家には住み続けたい思いがあるのですが、、、、 来週、親族が集まる機会があるため、そこまでに自分の考えをまとめたく相談になります
232 view
-
50代 男性
- 相続
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2024/07/30
- [1回答]
669 view
マンション相続と節税に関する相談
私は55歳の会社員です。 両親から築30年の都心のマンションを相続することになりました。 相続税の節税と、今後の資産活用について悩んでいます。 現在のマンションの評価額は約8,000万円ですが、老朽化が進んでおり、大規模修繕も必要な状況です。 相続税の負担を軽減しつつ、将来的な資産価値の維持・向上を考えています。 以下の選択肢を検討していますが、どれが最適でしょうか ①マンションをそのまま相続し、賃貸として運用する ②マンションを売却し、より新しい物件に買い替える ③マンションを取り壊し、土地を活用して新たに建物を建てる 相続時の評価方法や、各選択肢における税制上のメリット・デメリットについてもアドバイスいただけますと幸いです。 将来的には、自分の子どもたちへの円滑な資産継承も視野に入れています。
669 view
-
40代 男性
- 相続
-
- エリア
- 愛知県名古屋市千種区
-
- 投稿日
- 2025/09/18
- [0回答]
146 view
親名義のまま住み続けている。名義変更を自分でできますか。
父は他界。 母と私で住んでいるマンションが父名義のままです。 母が手続きを面倒くさがり、このままでいいと言うのですが、 すぐにでも変えたほうがいいですよね。 父の名義を母の名義に、この手続きを私がすることはできますか?
146 view
相談先を選択してください
ご相談者様
初めまして不動産売却サポート関西の本田と申します。
相続不動産の処分について親族間でトラブルになる事は本当に多くお気持ちお察知します。
不動産会社に査定をしてもらい、査定額の半額でお兄様に持分を買取りしてもらえれば一番良いのかと思いますが、上手くいくケースは少ないと思います。
ご相談者様の持分だけを買取りしてくれる不動産会社もいますが、金額を叩かれるなどご相談者様にとってもマイナスになるのでお勧めは出来ません。
では裁判で決着を付けるかとなると時間と金銭面など労力もかかりますので、これもお勧めは出来ません。
今回のケースは固定資産税や管理費など一旦、折半でお兄様にも負担いただき、粘り強く話合いをする事になるかと思います。
一助になれば幸いです。