不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 購入
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2025/05/10
-
- 更新日
- 2025/05/10
- [4回答]
59 view
30代共働き夫婦です。「買えるけど買っていいのか」ずっと悩んでいます
都内在住、夫婦ともに正社員で世帯年収は約1100万円。子どもはまだいません。
3年間ほど家賃15万円の賃貸に住んでおり、「そろそろ持ち家を」と何度も思ってきました。
でも、いざ現実的な購入を検討すると、決断に踏み切れずにいます。
今の収入と頭金で買えるのは、駅徒歩10分・築15年・3LDKで5,000万円台の中古マンション。
ただ、「将来子どもが生まれて手狭になったら?」「どちらかが退職したら?」「転職で勤務地が変わったら?」など、不安ばかり浮かびます。
周囲の友人はどんどん家を買っていますが、なぜあんなに迷いなく決断できるのか不思議です。
自分たちは“住宅ローンを背負う覚悟”が足りないのか?
それとも、将来に対して臆病すぎるのでしょうか。
買える条件は揃っているけれど、「本当に今買うべきか」「いつ買えば後悔しないのか」その見極めが分かりません。後悔しない考え方や判断基準があれば教えてください
-
ご相談内容、拝見いたしいました。
明確な購入目的がないと内見のときに希望に合った物件があっても、決断しにくいと言われております。
住む家を住宅ローンで購入することは10年から15年の長期で見ると賃料の支払いとは異なり、
ご自身の資産となることが多いため、そこを理解すると購入について前向きになり、
現状よりも変化がおきるはずです。
住宅ローンを背負う覚悟は将来的な資金計画をもとに検討すれば、意外と解決できます。
ただ、「本当に買うべきか」、「いつ買えば良いか」に関しては不確実なことで、将来にならないと誰もわからないことですが、
購入する目的やその他のお悩みは解決できることが多いです。
弊社がJR代々木駅から2分の場所にございますので、ご来店でもオンラインでもご相談を承っております。
お気軽にご相談下さい。 -
はじめまして。
家を買う
って、難しいですよね。
私はよくお客様に、「家を買うのは結婚するのと似ています」とお話します。
買わなくちゃいけないわけじゃない。
でも買った方がいい気がする。
周りはみんな買っているように見える。
お悩みに私なりにお答えすると、
①必要かどうか
ご家族(の範囲は状況によって伸び縮みしますが、この場合は最大化して)の所有不動産を見回してみましょう。
例えばご主人のおばあちゃんのお宅が、空いたら引取り手がいないとか、そういうことはありませんか?
アテにする、というのとは違って、冷静に客観的に考えて、ご家族ご親族の中で不動産が余りませんか?
もし、余るなら、今無理して買う必要はないかもしれません。
逆に、買うしかないね、という答えになることもあります。
②将来の状況変化を心配し過ぎず、今の必要と幸せと希望を整理する
将来のことは、わかりません。思った通りにならないから人生は面白い。
なので、「こうなるかもしれない」はワクワクする方に目を向けて、今のお二人の希望を整理してみてください。
家を買う
って、本当はとてもワクワクするとても楽しいイベントのはずなのに、辛い大変なことになってしまう方が多いのです。大切なのは、「お二人が家に求めること」を話し合うこと。
③子供が家にいるのは一時的。
子供中心に家を考える方はとても多いです。それは決して間違っているとは言いません。でも、子供が家にいる期間は20年程度。そして、家の空間の使い方を考えてみてください。
夫婦2人で買った駅徒歩1分の50㎡のマンションでお子さん1人、3人で暮らしているご家族からご相談を頂いたことがあります。
娘さんが高校生になって、彼女の部屋が欲しいから駅から15分歩いた一戸建てに買い換えようと思う、と。
今住んでいるマンションには賃貸のワンルームもありました。
ご夫婦の将来を考えたら、ワンルームを借りて、娘さんの部屋を外に作る、のが最も合理的では?
と、申し上げました。
家は、ご自身の人生を豊かに過ごすための道具です。
ぜひ、素敵なお家で暮らせることを願っています。
お考えの足しになれば幸いです。 -
ご質問拝見致しました。
沖縄県の不動産会社ですので、東京の市場は把握はできておりませんが、購入したい方の悩みについては共通する部分があると思っておりますので、参考にしてみてください。
持ち家が欲しいと何度も思っているが、なかなか一歩踏み出せずにいるところだと思います。
まず、何故持ち家が必要なのか、明確にすることが大切です。
大きく分けると「暮らしを充実させたい」・「数年後の転売などの投資目線」で購入すると思われます。
「暮らしを充実させたい」と思っているほとんどの方が、家賃がもったいないがきっかけになりますが、本質はどうなのかを考える必要があると思います。
1.現状の問題点・事実(場所・家賃・間取り・設備など)
2.問題による影響(場所・家賃・間取り・設備など)
3.現状を解決する方法(場所・家賃・間取り・設備など)
それぞれ、場所・家賃・間取り・設備にできるだけ詳細に落とし込みます。
そして5年先・10年先のライフスタイルを想定してみる。
(仰っている転勤・退職・手狭、収入アップの見込みなど)
それから、今の不動産市場を調べてみる。
(今が買いなのか、それとも5年後でも大丈夫なのか、将来売却や賃貸も視野いれてみる)
いつ買えば後悔しないのかについては、まず損得の話だけすると、都内に限らず、地方の沖縄ですら毎年「今」になります。
ですが、上記のことをしっかり考えることで、「今」なのか「後」なのか判断した結果、後悔しない買い物になるのではないかと考えます。 -
相談者様
初めまして不動産売却サポート関西の本田憲司と申します。
現状を変えるのは誰しもが二の足を踏むと思います。
ただ住宅ローンは借金では無く強制貯金と考えてください。毎月の支払いが資産に変わります。
また住宅ローンには生命保険が効きますので、債務者が亡くなったり重度障害を負った際は債務は無くなります。
5000万円の住宅ローン=5000万円の保険に加入したと捉える事で気持ちが楽になるかと思います。
新たなステージへのステップアップの一助になれば幸いです。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 高知県高知市
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [1回答]
1446 view
気に入る土地がなかなかありません。
こんにちは。 新築の家を建てたく、昨年の9月から土地を探しています。しかしなかなか良い土地がありません。土地探しのコツを教えてほしいです。
1446 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [2回答]
1826 view
新築のマンションの購入の際、モデルルームで気を付けるべきこと。
新築のマンションの購入を考えていますが、モデルルームを見学する時にチェックしておきたい点はありますか?
1826 view
-
40代 男性
- 購入
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
- [1回答]
1799 view
家を建てる為に、土地を見に行こうと思っています。注意する点は?
土地を見に行こうと考えているのですが、注意して確認するべきポイント等はありますか?
1799 view
-
20代 男性
- 購入
-
- エリア
- 神奈川県横浜市鶴見区
-
- 投稿日
- 2019/06/15
- [2回答]
1768 view
不動産の今後について
不動産を資産として、今後も期待できるか購入を迷っております。 今後期待できる点を教えてください。
1768 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都武蔵野市
-
- 投稿日
- 2025/02/14
- [2回答]
193 view
初めての住宅ローンが不安
注文住宅の購入を考えていますが、これまでローンを組んだことがなく、不安を感じています。住宅ローンの仕組みや審査の流れ、金利の種類など、基本的なこともよく分かりません。毎月の返済額が生活にどの程度影響するのかも気になります。頭金はどれくらい用意すべきか、無理のない借入額の目安など、初心者でも分かりやすく教えていただけると助かります。また、ローンを組む際に注意すべきポイントや、将来的なリスクを軽減する方法についても知りたいです。経験者の方や専門家のアドバイスをぜひお願いします!
193 view
-
30代 男性
- 購入
-
- エリア
- 東京都小平市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [1回答]
1730 view
中古マンションの欠陥が不安です。
中古マンションを購入後、欠陥がみつかったら・・・と不安です。 購入前に欠陥を見つける何か良い方法はないでしょうか。
1730 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都青梅市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
- [2回答]
1881 view
購入したマンションが不満です。
我慢して住み続けなければならないのでしょうか?
1881 view
-
20代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/04/03
- [1回答]
136 view
契約前の行動で、購入の話が白紙になってしまった
夫婦2人+子供1人(未就学児)の家族です。 主人の転職で家賃補助がなくなり、賃貸での生活が厳しくなってきたため マンションを購入する予定でした。 現在の所有者さんとは購入の話が終わり、私の中で 「買うのは決まったし、水道などの契約など進めちゃおう」と 勝手に思い、行動していました。 それが相手方の耳に入り「契約前に勝手なことをしないでくれ」と 怒られてしまい、この話はなくなってしまいました。 こうなってしまい、驚きと、自分には知識がなく、 勝手に行動したことへ後悔しています。 細かい流れや購入までのサポートについては、誰も教えてくれないのでしょうか。 不動産会社の担当者さんが教えてくれるものなんですか… (現在は別の賃貸物件に引っ越す予定となっております…)
136 view
-
40代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都新宿区
-
- 投稿日
- 2019/04/27
- [2回答]
2672 view
予算ギリギリのマンション購入について
子供の就学のタイミングでマンション購入したいのですが、希望の物件は予算ギリギリです。購入しても大丈夫でしょうか?
2672 view
-
30代 女性
- 購入
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2024/09/06
- [2回答]
271 view
住み替えによる今のマンションと今後のマンション購入について
初めまして。私は30代、女性です。住んで3年ほどのマンションです。コロナ禍中に渋谷区の新築マンションを購入しました。購入当時は入籍してすぐの夫婦2人でしたが、2年前に子どもが生まれ3人家族になりました。今のマンションは立地やマンションブランド、半分投資というもので1億ほどで購入しました。コロナ禍中でしたのでマンションを購入を周りに反対されましたが今となっては購入しといてよかったなぁと思ってます。半分投資なので今後いい物件やステップアップした物件に住み替えも考えて購入してますので2LDKです。やはり子供が生まれると狭く感じておりますが、住み替えたいけどマンション価格の高騰、物価高で住み替えられず。どうするべきなのかを悩んでおります。夫の収入も上がってますので住宅ローンもより借りられるようにはなってるかと思いますが、やはり渋谷区港区辺りで見ているのでなかなかステップアップも簡単ではないので困ってます。子どもも小さくすぐに住み替えなくては行けないという環境ではありませんが、マンションに住み替えなのか、土地を取得できるのか、など。色々方法があると思いますが、なかなかどうするべきなのかわかりません。
271 view