不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 女性
-
- エリア
- 神奈川県川崎市幸区
-
- 投稿日
- 2019/07/05
-
- 更新日
- 2019/07/05
- [2回答]
1865 view
売却か?貸し出しか?
住み替えで、ローン返済中のマンションのお部屋を売却するか、貸し出すか迷っています。どちらがいいのでしょうか?ポイントを教えてください。
また、売却(=購入希望者)優先で、それまでは貸し出し(=賃貸希望者)対応という形もとれるのでしょうか?
-
ご質問のような形はとれます。
しかし、貸し出してしまったら借主が退去するまで、ほとんどのケースで売却ができません。
■理由
※立地が良く利回りも良い等の投資条件でしたら、賃貸中でも売却可能。
※賃貸中の物件は住宅ローンが組めません。
アパートローンや不動産担保ローンとなってしまい、高金利です。
居住目的で購入を希望される方が悪条件のローンは利用しません。
※室内の内覧ができない為、室内の広さや日照などのイメージがつかめない。
※建物設備の経年変化・劣化がわからない等。
■リスク
賃貸にした場合、都合よく退室してくれることはまずありませんし、
定期借家は借り手がつきにくく、家賃を低く抑えられます。
そして、退室後の室内は唖然とするほど傷んでいることが多いです。
敷金以上の補修費がかかり、その分の補修費用請求はほとんど認められません。
依って、ご売却をお考えでしたら、賃貸借はやたほうがよいでしょう。
賃貸借でもよい場合
■海外等に長期にわたり転勤となり、戻る予定が未定の場合。
■資金に余裕があり、売却時期はいつでもよい。
無料査定・高価買取・賃貸管理も行っております。
是非、査定に伺わせてください。
ご連絡お待ちしております。
以下の記事もよく読まれています
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 千葉県浦安市
-
- 投稿日
- 2019/08/05
- [3回答]
1811 view
老後に向けて
相続するものがいないので、生きているうちに売却し、老後資金に充てたいと考える。何歳くらいで売るのが一番良い時期なのか思案している。夫婦とも50代後半。夫は100歳まで生きる予定。私は80~85歳まで生きるとしてアドバイスを伺いたい。
1811 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横須賀市
-
- 投稿日
- 2024/12/31
- [3回答]
331 view
不動産価格が高騰しているなか、売却を検討しています。
お世話になります。11年~12年ほど前に土地と建物(注文住宅)を2,000万円ほどでローンを組み購入しました。購入後、まわりが静か、駅チカなど、環境は良いのですが、車両が入ってこれない立地であるため不便です。 最近は不動産価額上昇、国土交通省が公表しております不動産価格指数を見てみたのですが、2020年以降、住宅関連の価額は上昇傾向にあるようです。 このような状況の中、ローンが残っておりますが、車両が入ってこれない立地等の不便さ、そして不動産価額上昇というタイミングの中、いったん売却して立地等が良い物件を購入したほうが良いかと考えるようになっております。 購入価額よりも多少高く売却できるのであれば、その売却金額を残りのローン返済に充て、更に余ったお金を新しい不動産購入にあてたいと考えております。 この点、専門家のアドバイス等を頂けると幸甚に存じます。 お忙しい中、大変恐縮でございますが、アドバイス等頂けますと幸いに存じます。
331 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 神奈川県横浜市西区
-
- 投稿日
- 2019/10/15
- [3回答]
1674 view
不動産の売却見積もりについて
不動産の売却を考えております。まずは今売ったらいくらになるのか見積もりがほしいのですが、どのようにすればいいでしょうか? また、見積もりを取ったらそのまま契約しないといけないのでしょうか?
1674 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 石川県金沢市
-
- 投稿日
- 2025/03/20
- [1回答]
179 view
相続したマンションを売却したい
地元に昔からある不動産屋さんか、全国展開している大手の不動産屋さん、どちらが良いと思いますか?親から相続したマンションを売却したいのですが、私自身に土地勘がなく迷っています。 何を基準に選べば良いですか? 地元の不動産屋さんは親戚におすすめされて話は聞いたのですが、おじさんが1人でやっているような小さな会社で少々不安を覚えました。 ただ昔からずっとあるそうで、信頼できるとは聞きました。
179 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2025/02/07
- [3回答]
276 view
サブリースでワンルームマンションを売却したい
2年前にサブリースワンルームマンションを2件購入したのですが、最近になってこのサブリースの不動産投資は良くないと気づいてしまった サブリースを解除して不動産を売却したい
276 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 山形県酒田市
-
- 投稿日
- 2024/10/11
- [2回答]
364 view
売却
実家の土地があり、今はソーラーパネルを設置していますが、将来的に売却できるのか不安です
364 view
-
50代 女性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府大阪市北区
-
- 投稿日
- 2025/04/05
- [2回答]
188 view
大阪市内のライオンズマンションを売り出すタイミングが知りたい
大阪市北区にあるライオンズマンションに住んでいます。 築18年、3LDK、駅徒歩7分と条件は良く、今までとても気に入っていたのですが、子どもが独立して夫婦2人になった今、広さや管理費の負担が気になるようになってきました。 相場が上がっているそうなので売りに出そうかと話し合っていたのですが、近いうちに再開発があると聞きタイミングを迷っています。 築20年近いため、今売るのが良いのか、再開発を待ってから売るのか、どちらが良いでしょうか。
188 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都中央区
-
- 投稿日
- 2019/03/25
- [2回答]
2025 view
都内の投資マンションを保有するか売却するか
現在、都内の区分マンションを一室所有しておりますが、持ち出しが毎月ある為、 このまま保有をし続けるべきか、売却を検討するべきか悩んでいる為、相談させて頂きたいと思いました。
2025 view
-
30代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2025/06/24
- [3回答]
72 view
実家が事故物件に。売却は難しいでしょうか。
実家(都内郊外、築40年の一軒家)を売却し、購入の頭金に充てようと思っていたのですが、 数か月前にその実家で親戚が自殺をしました。そのため実家はいわゆる「事故物件」になってしまいました。 売却はかなり難しく、心理的な瑕疵物件はさらに深刻だと感じています。 購入資金としても考えていたので早く売却したいのですが、 事故物件を少しでも高く、早く売却する方法はあるのでしょうか? 買い手が見つかるのか、また価格も大幅に下がるのではないかと不安です。 対応策を教えていただきたいです。精神的にも疲弊しています。
72 view
-
60代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2025/02/20
- [1回答]
207 view
持ち家一軒家売却
どのくらいの、おおよその売却値段を、知りたくて問い合わせ致しました、土地の大きさは150平米です、建物は、2階建て築40でさす、
207 view
ご相談者様が買換えでは無く単純に所有されている不動産の売却か?賃貸か?の判断に迷われているという事であれば、過去に似たような質問での回答をしておりますので参考になさってください。
https://agent.iitan.jp/pages/consultation_detail/217
しかしながら、ご相談者様は引越し先も住宅ローンで購入を考えているのならば、返済中の住宅ローンの事を考えなければなりません。そもそも住宅ローンを2つ組むことが出来ないのです(セカンドハウスローン等の商品もありますが)。
現在の住宅ローンが残ったままで新たに住宅ローンを審査する場合は、現在のローン残債等も含めたローン審査となり審査自体もハードルが上がってきます(返済比率に影響が出る為)。買換えで住宅ローンを組む場合は、売却前提での審査をする場合もありますが、その場合、売却中での金額も厳しめだったりもします。
また、住宅ローンで組んだ家を賃貸に出すとなると金融機関から契約違反を問われる可能性もあります。やむを得ない事情がある場合はもちろん考慮してもらえるのですが、買換え先の住宅ローン審査で(住宅ローンで購入した家を賃貸出していたとしたら)、買換え先の住宅ローンも賃貸出すのではないか?という疑念を審査担当者は持ちます。よく年収
も頭金も問題なく返済比率も問題ないのに住宅ローン審査がNGになる人のパターンが審査担当者が何らかの疑念を持つ場合なのです(審査NGだった場合は、明確な理由は教えてもらえません)。
結論をお伝えすると
<ローン返済中のマンションを賃貸出す場合>
・買換え先でのローン審査に影響する場合がある
・やむを得ない事情の場合は賃貸も可能だが金融機関から契約違反を問われる可能性もある
・賃料収入も期待できるが空室期間のローン返済等の負担リスクもある
・賃貸するうえで管理や維持等のコストがかかる
<ローン返済中のマンションを売却する場合>
・購入先行の場合、ローン審査に現在のローン残債も審査での返済比率に影響ある
・売却先行の場合、現在のローンが抹消される条件で審査されるので返済比率等に影響が
ないが、買主に対して引渡し期間が通常より長かったり等の条件交渉があるため売却価格が下がりやすい
・売却先行の場合、買換え先契約まで期間が限られているので、ゆっくりと物件を探す時間等が無い場合がある
上記の回答のコメントは、あくまでもご相談者様の状況等によって大きく変わってきますので、ご参考までに。ご相談者様が具体的にご検討されているというのであれば、条件等を整理して相談してから検討した方がいいかもしれません。
また、売却できるまで賃貸するというやり方は可能ですが、条件等がかなり厳しくなるのであまり進めておりませんし、買主にとっても引渡しの状況が賃貸中だと不明瞭になるためリスクがあります。
仮に売却できるまで賃貸の場合は
・定期借家契約で賃貸契約締結
・賃貸人に購入検討者の内覧立会を条件とした賃貸契約をするか、売却の購入検討者に内覧できない条件で購入してもらう
・購入者は引渡しまでの期間が長いため検討しにくくなる
・一般市場よりも賃料および売却金額を安くしないと借手はいない
・定期借家契約の契約書であっても更新無い旨の書類等を作成する必要があり、不備があると定期借家契約が無効とされ期間の定めのない契約と主張される可能性もある。(あまり知識が無い不動産業者が作成した書類で賃借人とトラブルになった場合、売却での契約も違約と主張されたら大変なので注意が必要です)
上記理由から、
売却までの期間賃料収入を得られるかもしれませんが、賃料や売却価格も安くせざるを得なくなるため、リターンもあまり変わらないため現実的でないです。