不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- その他
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 東京都中野区
-
- 投稿日
- 2019/10/25
-
- 更新日
- 2019/10/25
- [1回答]
1736 view
失業中で保証人確保が難しいが部屋を探したい
現在失業中なのですが、2020年2月に部屋の更新があり、部屋探しをしたい状況にあります。
更に現在の住まいの保証人だった親も他界しており、新たに保証人を立てる目処が立っていない状況です。
現在の家賃が75,000円と家計を圧迫しており、固定費になる家賃を下げたい思いでおります。
しかし失業中で、更に現在の住まいの保証人だった親も他界してしまい、保証人の目処が立っていないことから、このような状況でも部屋を貸して頂けるのか不安で行動に移せないでおります。
現在の住まいの家賃を今後負担することは難しく、かといって新たに部屋探しが出来るものなのか教えて頂きたくご相談をさせて頂きました。
現実的に選択肢がありましたら、ご教授頂きたく存じます。
宜しくお願い申し上げます。
以下の記事もよく読まれています
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 静岡県伊豆市
-
- 投稿日
- 2025/06/30
- [1回答]
115 view
近隣にある騒音対策って何ができますか?
近隣の物件について相談があります。最近、隣接する物件で頻繁に取材やイベントが行われているらしく、その際の騒音がかなり大きく生活に支障が出ています。 当該物件が民泊として利用されているのか、もしくはイベント用の貸しスペースなのか、利用実態がはっきりしません。 こちらの物件の管理会社には苦情を伝えましたが、具体的な対応をしてもらえず困っています。 このような場合、以下について教えてください。 1. 当該物件の利用実態(民泊・イベント利用など)を調査・確認するための具体的な方法はありますか? 2. 管理会社が動かない場合、どのような他の対応手段や窓口(行政、弁護士、自治体等)がありますか? 3. 騒音対策や再発防止を求めるための有効な手続き(書面での通知、調停など)があれば教えてください。 お手数ですが、アドバイスをお願いします。
115 view
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 鹿児島県日置市
-
- 投稿日
- 2024/10/09
- [4回答]
451 view
空き家
空き家の固定資産税を安くする方法はありますか。
451 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都昭島市
-
- 投稿日
- 2024/08/19
- [1回答]
658 view
管理会社に不信感があります
管理会社の提案してくる修繕費や日常のマンション維持管理にかかる費用が高額な気がしています。同地域の似たような物件の情報を集めて比較してみましたがやはり高いです。管理組合の住民代表を通じて相談もしてみましたがのらくら交わされます。どのように働きかければよいのでしょうか。
658 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 千葉県松戸市
-
- 投稿日
- 2025/06/21
- [1回答]
186 view
駐車場だけ抽選で外れ続けている
マンションに住んで5年経ちます。 毎年、機械式駐車場の利用者は抽選で決まるのですが、なぜか私だけ4年連続で外れています。 管理組合に聞いても「運なので…」の一点張り。 実際、同じ人が連続当選していて不公平感が否めません。しかも、管理組合の役員です。 公平性に欠けるような抽選方法が横行している場合、どう対処すればよいのでしょうか?
186 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 宮崎県延岡市
-
- 投稿日
- 2025/04/02
- [1回答]
271 view
火災保険で本当に必要なものはなんですか?
中古マンションを購入して5年、 火災保険の更新時期が近づいています。 これまで勧められるままに加入していましたが、 保険料が高くなってきたこともあり、補償内容を見直したいです。 無駄な補償は減らしつつ、必要な備えはしておきたいのですが、 見直しするときに、これだけは必要!なものはなんですか?
271 view
-
60代 男性
- その他
-
- エリア
- 愛知県大府市
-
- 投稿日
- 2024/09/21
- [2回答]
473 view
コンパクトシティのメリットデメリットは?
60代です。 コンパクトシティ化について、住む側にはどのようなメリット・デメリットがあるか教えてください。 現在都心から離れた地域に住んでいますが、今後私たちの地域もコンパクトシティ化の 対象になるか不安があります。
473 view
-
30代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2025/06/11
- [1回答]
287 view
金町の再開発で人が増え、駅の混雑が気になるように…
最近、通勤のたびに金町駅での人の多さを感じています。 再開発で新しいマンションや商業施設が増えてきていて、便利になるのはありがたいけど、正直、混雑や騒がしさが気になりはじめました。 これからもっと人が増えるなら、生活への影響も考えないといけないのかなと心配です。
287 view
-
その他回答
- その他
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2021/04/05
- [1回答]
2380 view
売買契約後に買主に部屋を再度みせる
売買契約後に買主側(業者)がリフォーム業者を連れて部屋を見たいというので見せますと仲介の営業担当者から連絡がありました。その時間に鉢合わせのないようにと言われました。そういうことはよくあるのですか? 引渡し日にはまだ3ヶ月もありますし、手付解除期日もまだ過ぎていません。それに、契約をする前日に買うのを一度やめると言ってきたこともありました。 リフォーム業者を連れてきてって、引渡しのあとにやるものでは?なんだか不安なのですがというと、営業さんはもう契約しているので大丈夫です、駄目なら手付金放棄してもらえばいいので。と、とても楽観的に言ってきます。これが普通なのですか?
2380 view
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 新潟県新潟市南区
-
- 投稿日
- 2025/03/15
- [2回答]
288 view
管理組合の役員、理事長がずっと変わっていません
分譲マンションに住んで8年になります。毎年総会が行われていますが、総会の出席者はいつも役員たちと地主だけです。 一度出席した際に、あまりにも低い出席率に拍子抜けしてしまいました。 どこもこんな感じなのでしょうか・・・ また、役員、理事長などもここ数年ずっと同じ人です。不正が不安なので、どうにかしてほしいと思うのですが、何か良い方法はありませんか。
288 view
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 埼玉県鴻巣市
-
- 投稿日
- 2024/06/24
- [1回答]
803 view
隣家の住人が長期不在による庭の雑草の管理について
現在、戸建てに住んでいるのですが、隣家の庭の雑草がすごくて悩んでいます。 我が家もですが、夏場になると庭の雑草が生えてきて毎回手入れをしないといけません。 いつもはしっかり手入れをされていたのですが、病気による長期入院をしてしまったらしく、今年の夏は庭の手入れが出来ておりません。 私の家が私道の奥にあり、隣家が交通量の多い、道路に面しています。そのため、雑草があることにより、道路から我が家が見えづらくなり、防犯上もよくありません。 ここから先は虫も出てくるし、手入れされていない家ということで、空き巣なども心配です。 家の敷地に入ってきているわけでもなく、本人と連絡も取れないため、勝手に抜くこともできません。 このような場合、なにか対応することはできるのでしょうか? また、最低限道路から見えるように、目立つ雑草だけでも勝手に抜く行為は問題あるのでしょうか? よろしくお願いします。
803 view
こんにちは。
不動産問題解決コンサルティング仲介の株式会社ユー不動産コンサルタント脇保雄麻です。
賃貸の申込審査に関してですが基本的に
貸主(オーナー)
管理会社
保証会社
の審査や判断によりけりということです。
当然ですが、保証会社の審査がokでも貸主(オーナー)が貸したくないとなれば賃貸出来ないと言うことです。
基本的に無職で連帯保証人が居ないとなれば賃貸契約出来る物件は少ないです。
現在無職で保証人がいない場合に
少しでも有利に審査進める方法は
先々の生活費と賃料支払えるだけの貯蓄ある事
就職先が決まっている事
緊急連絡先として兄弟や友人がいる事
(出来れば保証人)
上記の内容で少しでも条件を良くして貸主側と交渉する事です。無職の方でも貯蓄がある事と保証人が取れて審査ごokだった場合もあります。
要するに貸手側に対して賃料滞納リスクを少なくして条件交渉する事が大切です。
また、賃貸契約する場合は、敷金や礼金等で最初の費用も必要になりますので、なるべく初期費用が安い物件を探していくことが大切だと思います。
ご相談者様の内容からだと貸主から断られる場合が多いですが、根気よく物件を探していくしかないと思います。
どうしても困っているという場合は、一度ご相談頂ければ対応するようにいたしますのでご連絡下さい。