不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- その他
- 40代
- 男性
-
- エリア
- 福岡県福岡市博多区
-
- 投稿日
- 2024/08/22
-
- 更新日
- 2024/09/06
- [2回答]
597 view
賃貸物件探してます
博多へ通勤可能な一人暮らし用の割安な賃貸ワンルームマンションを探しています。予算は5万円ほどです。住みやすいおすすめの地域や最寄り駅などあれば情報ください。
-
博多への通勤を考慮しつつ、予算5万円程度で一人暮らしに適した賃貸ワンルームマンションを探すなら、以下のエリアや駅がおすすめです。
~おすすめエリア~
1. 博多区
博多駅周辺は便利ですが、やや家賃が高めです。しかし、駅から少し離れると予算内の物件が見つかりやすくなります。
おすすめ駅:
・東比恵駅
・吉塚駅
・箱崎駅
これらの駅は博多駅まで10分以内で到着でき、比較的家賃が抑えめです。
特に東比恵駅周辺は、オフィス街も近く、生活利便性が高いエリアです。
2. 南区
博多駅の南側に位置し、静かな住環境と手頃な家賃が魅力です。
おすすめ駅:
・竹下駅
・大橋駅
竹下駅は博多駅まで約7分、大橋駅は約10分で到着可能です。
大橋駅周辺は商業施設も充実しており、生活しやすい環境です。
3. 東区
博多駅の東側に位置し、自然が多く静かな住環境が特徴です。
おすすめ駅:
・香椎駅
・九産大前駅
香椎駅から博多駅までは約15分、九産大前駅からは約20分です。
少し距離はありますが、その分家賃が安く、ゆとりのある暮らしが可能です。
~物件探しのポイント~
①築年数:築10年以内の物件を狙うと、設備が充実している可能性が高くなります。
②間取り:25㎡前後のワンルームが、一人暮らしに適しています。
③設備:エアコン、バス・トイレ別、インターネット設備などがあると快適に過ごせます。
④周辺環境:スーパーやコンビニが近くにあるか確認しましょう。
⑤通勤時間:博多駅まで30分以内を目安に探すと、仕事とプライベートのバランスが取りやすくなります。
~具体的な探し方~
①不動産ポータルサイトで、希望条件を入力して物件を絞り込みます。
②気になる物件がある駅周辺を実際に歩いてみて、雰囲気や生活のしやすさを確認します。
③複数の不動産会社に足を運び、より詳細な情報や未公開物件の情報を得ます。
④内見の際は、日当たりや騒音、収納スペースなどもチェックしましょう。
博多駅周辺は人気エリアのため競争率が高いですが、少し離れたエリアなら予算内で良質な物件が見つかる可能性が高くなります。時間に余裕を持って探すことで、理想の物件に出会えるでしょう。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市南区
-
- 投稿日
- 2024/09/27
- [1回答]
605 view
マンションストック長寿命化等モデル事業とは
マンションストック長寿命化等モデル事業とは簡単にどのような制度なのでしょうか? 注意点があれば教えていただきたいです。
605 view
-
60代 女性
- その他
-
- エリア
- 広島県尾道市
-
- 投稿日
- 2025/08/04
- [2回答]
157 view
登記と実際の敷地がズレている
父が建てた家を引き継いだのですが、登記と現地の敷地境界に微妙なズレがあるとわかりました。 隣家が「越境してるのでは」と指摘してきました。過去に話し合いをしたことはなかったようです。 隣家の言い分をそのまま受け入れるのもリスクがありそうなので、第三者を挟みたいのですが、どうしたら良いでしょうか。
157 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2020/02/05
- [1回答]
1588 view
集合住宅における火災保険と電力会社の切り替えについて
管理サービスがある集合住宅なのですが、火災保険は何も考えずに其方から提案された案件を契約しています。これは他の案件を自分で探してきて契約しても良いのでしょうか? あと電力の自由化に伴い電力会社を切り替える際に、管理会社にこの件について問い合わせたところ、「自由だけれども切り替える際には連絡が欲しい」と言われました。 その時はきちんと連絡をしたのですが、再び切り替える際には忘れていて連絡をしませんでした。これは後々問題になるでしょうか?
1588 view
-
20代 女性
- その他
-
- エリア
- 岩手県一関市
-
- 投稿日
- 2020/02/13
- [1回答]
1558 view
初めての
初めまして。 岩手住みの21歳、熊谷と申します。 今回お悩み相談させていただく内容としましては、一人暮らしについてです。私は4月から人生で初の一人暮らしをすることを決意しました。決意したものの、不安な点がいくつかあります。1つめはお金のことです。一人暮らしをするほとんどの方はこの悩みがあるかと思います。私はお給料が10万程度しかありません。これまで実家暮らしでお金の使い方に甘く、それほど考えてこず、貯金も同年代に比べて少ないと思います。でも、お部屋は自分が気に入った素敵なところに住みたいという欲は譲れません。上手くやりくりできるかどうか、これからしっかり考えていかなければなと思います。何かアドバイスあれば教えてください。 2つ目は日々の暮らしについて、こちらも水道がでないとか、電気が切れたとか、そういった緊急の場合に自分で対応できるかどうか、不安です。 不安を消して、新しいことに進む夢や希望で心を埋めたいです。 よろしくお願いします。
1558 view
-
60代 女性
- その他
-
- エリア
- 愛媛県松山市
-
- 投稿日
- 2025/08/30
- [1回答]
149 view
古家付き土地、解体費用の負担は
土地売却を考えていますが、古家が残っています。 買主負担で解体してもらえるのか、こちらで更地にしてから売る方が有利か、どちらがよいのでしょうか
149 view
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/09/28
- [1回答]
103 view
住宅ローン契約時の火災保険、銀行と不動産どちらで契約すべき?
現在マイホームを購入中の段階で、住宅ローンの本審査を受けた際に銀行から火災保険の営業もありました。 「当行で契約すると火災保険料が10%オフになる」と言われ、 いくつか見積もりをもらい検討していたのですが、不動産会社からも火災保険の案内がありました。 不動産経由だと保険料が高めに感じるのですが、 こうしたケースでは、不動産会社で大人しく契約した方がよいのでしょうか? それとも銀行やネットの火災保険でも問題ないのか、アドバイスください。
103 view
-
60代 女性
- その他
-
- エリア
- 東京都世田谷区
-
- 投稿日
- 2024/09/29
- [1回答]
715 view
介護施設に入居しても、このマンションを所有し続けることは可能でしょうか。
都内に2LDKのマンションを所有しています。 このマンションは20年前に購入し、ローンはすでに完済済みです。 最近、持病の悪化により介護施設への入居を検討しており、マンションの処分に悩んでいます。 固定資産税の負担が年々重くなっており、年金生活では支払いが厳しくなってきました。 しかし、このマンションには亡き両親との思い出がたくさん詰まっているため、できれば手放したくありません。 介護施設に入居しても、このマンションを所有し続けることは可能でしょうか。 その場合、固定資産税を払い続ける必要がありますか。または、固定資産税がかからない、あるいは軽減される方法はないでしょうか。 例えば、マンションを親族に名義変更したり、NPO法人などに寄付したりすることで、固定資産税を回避できる可能性はありますか。 また、一時的に賃貸に出すことで、固定資産税の負担を軽減できるのでしょうか。 将来的には甥や姪にこのマンションを相続させたいと考えていますが、それまでの間、固定資産税を払わずにマンションを維持する方法があれば教えてください。
715 view
-
40代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都荒川区
-
- 投稿日
- 2025/02/04
- [1回答]
389 view
マンションの管理を外部へ任せる第三者管理方式について教えてください。
第三者管理方式のメリットはなんですか? トラブルになるケースはどのような状況でしょうか。 小規模のマンションの共同所有者の一人で、現在、マンションの管理を外部の業者に委託しようと考えています。 総戸数は20戸です。これまで、マンションの管理は住人たちで行ってきましたが、年々その負担が増えてきています。 管理は日常的な清掃、設備のメンテナンス、修繕計画の立案と実施、緊急時の対応など どこまで行ってくれるのでしょうか。 管理業者を選ぶ際に注意すべき点や、どのような基準で業者を選べば良いのか、 実際のところどのような契約条件を設定するべきかなど、意見を伺いたいです。 特に、古いマンションの場合、特別な配慮が必要かアドバイスもいただけると幸いです。
389 view
-
30代 男性
- その他
-
- エリア
- 宮城県石巻市
-
- 投稿日
- 2020/03/02
- [1回答]
1773 view
被災した実家跡地の今後利用方法について
2011年の東日本大震災により、私の実家も被災しました。建物はなんとか無事でしたが、父1人の実家ですし、今後また津波が来たらと思うと同じ場所で改修する気にもなれず、県内転居の上新築し実家は取り壊しました。 漠然と、そのうち手放すつもりでいましたが間もなく10年、、今はまだ父親の名義です。 父ないし私のどちらかで今後どうするか考えることになりますが、思い入れのある土地ですので、なかなか動き出せずにいます。 今後どうしたらいいのか、どういう選択肢があるのか、相談すべき場所はどこなのか、最近気になっております。
1773 view
-
50代 男性
- その他
-
- エリア
- 東京都豊島区
-
- 投稿日
- 2024/10/27
- [1回答]
531 view
地震保険
50代の男性です。 マンションは10年前に購入し、今も住んでいます。 毎年地震保険の料金が増加していて、保険をやめることを考えています。 都内ですし、地震での影響は少ないと感じています。 もし大地震による被害が発生し、マンションの建物や設備に対する補償は、 他の保険や管理組合の規約でカバーされる部分はありますか? 地震保険をやめる前に、管理組合と相談する必要はありますか?
531 view
相談先を選択してください
はじめまして。イエステーション ㈱コムハウスの角田と申します。
博多エリアで通勤可能な割安な賃貸ワンルームマンションを探しているとのことですね。
予算が5万円程度の場合、博多駅周辺では少し家賃が高めになる傾向がありますが、
博多駅からアクセスが良く、住みやすい地域はいくつかあります。
以下は、私がおすすめする、通勤に便利で割安な賃貸物件が見つかる可能性のあるエリアと
最寄り駅のおすすめ情報です。
1. 東比恵(ひがしひえ)エリア
最寄り駅: 福岡市地下鉄空港線「東比恵駅」
特徴: 博多駅から1駅の距離で、地下鉄で5分ほどで通勤可能です。東比恵エリアは比較的家賃が抑えられている物件が多く、一人暮らしに向いています。住宅街も整備されていて、静かで住みやすいです。家賃相場: 4.5万円~5.5万円(ワンルーム)
2. 雑餉隈(ざっしょのくま)エリア
最寄り駅: 西鉄天神大牟田線「雑餉隈駅」またはJR鹿児島本線「南福岡駅」
特徴: 雑餉隈は西鉄電車の沿線で、博多駅まで20分ほどでアクセスできます。家賃相場が比較的安く、学生や単身者に人気のエリアです。また、商店街やスーパーもあり、日常生活には困りません。家賃相場: 4万円~5万円(ワンルーム)
3. 吉塚(よしづか)エリア
最寄り駅: JR鹿児島本線「吉塚駅」
特徴: 吉塚駅は博多駅から電車で1駅(約3分)という非常に便利な立地です。
駅周辺は再開発が進んでおり、割安な物件もあります。博多エリアまでのアクセスが良い一方で、比較的落ち着いた住宅地が多いです。家賃相場: 4.5万円~5万円(ワンルーム)
4. 竹下(たけした)エリア
最寄り駅: JR鹿児島本線「竹下駅」
特徴: 博多駅から1駅(約5分)と非常に近い立地でありながら、家賃が比較的安い地域です。商業施設が少なく、静かな住宅街が広がっていますが、博多駅へ短時間でアクセスできるため通勤に便利です。家賃相場: 4万円~5万円(ワンルーム)
5. 大橋(おおはし)エリア
最寄り駅: 西鉄天神大牟田線「大橋駅」
特徴: 大橋駅は西鉄天神大牟田線で博多駅から電車で約10分ほどの距離です。周辺には商業施設や飲食店が多く、単身者向けの賃貸物件も豊富です。天神方面にもアクセスが良く、生活の利便性が高い地域です。家賃相場: 4.5万円~5.5万円(ワンルーム)
6. 春日(かすが)・大野城(おおのじょう)エリア
最寄り駅: JR鹿児島本線「春日駅」または西鉄天神大牟田線「白木原駅」
特徴: 博多駅から電車で約15分の距離にあり、家賃が抑えられた地域です。商業施設やスーパーが揃っており、日常の買い物にも便利です。また、緑が多く、住環境が良好です。
家賃相場: 4万円~4.8万円(ワンルーム)
まとめ
博多駅までの通勤を考慮した際、アクセスが良く、家賃が抑えられるエリアとしては、東比恵、雑餉隈、吉塚、大橋、竹下が特におすすめです。また、少し郊外ですが春日や大野城も、予算内で探しやすいエリアです。
物件を探す際は、インターネットの不動産検索サイトを利用したり、博多周辺の不動産業者に相談することで、希望に合った物件が見つかりやすいでしょう。
ご質問ありましたら、
お気軽にご相談下さい。