不動産お悩み相談室

REAL ESTATE Q&A

  • 私が回答します

    森 健美

    株式会社TERASS

    • 40代
    • 東京都
    • 男性
    • 不動産会社
    投稿日
    2025/09/06

    ご相談者様

    修繕積立金の一時金負担はそれほど多くはありません。
    今までかなり多くのマンションを取引しましたが、総会議事録や管理会社が発行する重要事項調査報告書を見る限り、一時金が実際に徴収されたマンションはありませんでした。

    一時金が発生しやすいマンションの特徴として

    〇戸数が少ない
    〇機械式立体駐車場がある
    〇修繕積立金額が元々少ない

    修繕積立金の増額は、昨今の人件費、資材高騰などの情勢から検討されているマンション管理組合が多いです。私が投資用で所有している分譲マンションでも、修繕積立金を1万円ほど上げる検討がされています。

    「将来の追加請求」に関しては、どんなマンションでも発生しうることなので、一般的な不動産取引においても記載する内容となります。
    管理組合が記載するのは、事前にお話しすることで、万が一発生した際の衝撃の緩和を図る目的もございます。


    不動産仲介の立場からお話しますと、

    〇修繕積立金の増額
    〇一時金負担

    は、買主様にとって負担増となりマイナス評価となる可能性が高いです。
    管理組合・管理会社としての立場であれば致し方ないことではあるのですが。

    マンション管理適正評価・認定制度により、管理の質を市場評価につなげようとする取組みも始まっています。
    総合的に判断して、一概にマイナスだとは言えませんが、マンションの管理状態が不動産取引市場に影響していくかと思われます。

    今後に備えて支出や貯蓄などを見直す必要もあるかと思います。
    考え方次第ではありますが、戸建であっても10年~15年程度で外壁の防水工事などを行うメンテナンスに100万程度かかります。

    想定していない出費で大変かとは思いますが、価値を維持するための出費としてお考えいただき、管理組合の運営にも参加されるのもよろしいのではないでしょうか。

以下の記事もよく読まれています

相談先を選択してください

個人情報保護方針に同意の上、送信ください。

相談テンプレート

住み替えを検討しています。下記物件を売りたいのですが、いくらで売れるでしょうか。
直接◯◯さんに相談したいです。

所在地:品川区〇〇
築年数:15年
間取り:3LDK
専有面積:72㎡
階数/総階数:8階/20階建
管理費・修繕積立金:25,000円/月
現在この物件に住んでいます。

無料で不動産の相談をする