不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 住宅ローン
- 20代
- 男性
-
- エリア
- 東京都町田市
-
- 投稿日
- 2020/03/02
-
- 更新日
- 2020/03/02
- [2回答]
2343 view
住宅ローン完済した場合の借入先の不動産抵当権について
現在、都内で戸建て新築物件の購入を検討しております。可能な限り早期返済をして学費等や老後の資金作りをしたいと思っております。
そこで質問です。住宅ローン完済した場合に借入先の抵当権は意味がなくなるかとは思いますが、登記上何らかの手当ては必要でしょうか。
例えば、完済後の住宅を担保に新たに借入をすることで借入コストを抑えることができるとメリットがあると考えています。家庭を持つことで資金使途が色々とあるので、こうした点も踏まえて今後の住宅購入を検討したいるところです。
-
ローンの担保ですので、完済した場合は当然不要になります。ローンを完済すると自動的に抵当権が抹消されるわけではありません。金融機関からは抵当権抹消登記に関する書類一式が郵送されてくるだけで、そこから先の手続きは債務者自らが行動に移さなけれなりません。このとき債務者(=不動産の所有者)が抵当権を抹消するこ必要がありますが、特に期限は決められていません。しかし、早めに抵当権を抹消しておいた方がよいでしょう。
抵当権抹消費用は所有不動産の筆数(一般的には土地、建物の2筆、その他私道や土地が細かく分かれている場合などはその件数に応じて筆が多くなります)筆数×1000円+司法書士報酬5,000円から10,000円程度が必要になります。
以下の記事もよく読まれています
-
20代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府大阪市西区
-
- 投稿日
- 2025/08/03
- [2回答]
1408 view
住宅ローン審査後、妊娠がわかりました。
マンション購入のため住宅ローンの本審査待ちです。 年収は夫婦合わせて約800万。ペアローンの予定です。 最近妊娠していることがわかったのですが そうなると今後産休・育休にも入ると思いますし、 産後はフルタイムで勤務できるかも全然わかりません。 銀行に伝えたほうがいいんでしょうか? 本審査は白紙になったりするのでしょうか?
1408 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都千代田区
-
- 投稿日
- 2024/11/10
- [6回答]
944 view
住宅ローン審査で落ちました
とても気に入った物件があったので購入する気で住宅ローン審査をしたら落ちました。 やはり消費者金融のキャッシングでしょうか。 物件は6,000万の中古マンションで、頭金300万円をいれるつもりでした。 ・年収800万円正社員(妻200万円・パート) ・勤続年数2年 ・消費者金融のキャッシング200万 ・車のローン月3万円
944 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 愛知県名古屋市名東区
-
- 投稿日
- 2025/09/02
- [1回答]
186 view
住宅ローンの滞納は何カ月まで大丈夫か
住宅ローンの返済が2か月たまっています。何か月滞納すると督促状が届くのでしょうか。 教えてください。
186 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 大阪府枚方市
-
- 投稿日
- 2024/09/28
- [1回答]
2443 view
住宅購入を考えており、4000万円の住宅ローンを検討していますが、毎月の返済額に不安があります。
年収650万円程です。 家族は妻と子供2人の4人家族です。 住宅購入を考えており、4000万円の住宅ローンを検討していますが、毎月の返済額に不安があります。 私たちの生活費は、子供の教育費や日々の生活費を含めて月々約30万円です。 この中で住宅ローンの返済をどのように組み込むべきでしょうか。 変動金利や固定金利の選択についても迷っています。 変動金利だと金利上昇のリスクがありますし、固定金利だと月々の支払いが高くなる可能性があります。 頭金として500万円を用意する予定ですが、この額で十分なのか、それとももっと増やすべきなのかも判断がつきません。 ペアローンや収入合算といった選択肢も検討していますが、それぞれのメリット・デメリットについて詳しく知りたいです。 この状況で、どのような返済プランがベストなのかアドバイスをいただければと思います。 特に、年収650万円で無理なく返済できる方法や、将来的なリスクを減らすための対策についてご意見を伺いたいです。
2443 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/01/05
- [2回答]
1674 view
複数仮審査を申し込むと信用情報に影響はありますか。
住宅ローンの仮審査についてお伺いします。 現在、2つの金融機関に仮審査を申し込み、通過しています。 ただ、物件購入のタイミングが合わず、さらに条件が良い別の金融機関にも仮審査を申し込む予定です。 ただ、短期間に複数の仮審査を申し込むと、CICなどの信用情報に審査履歴が残る可能性があると聞きました。 実際に履歴はどのように残るのでしょうか? 履歴が残った場合、本審査にどのような影響が出ますか。
1674 view
-
40代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 神奈川県川崎市高津区
-
- 投稿日
- 2025/03/12
- [1回答]
622 view
ふるさと納税と住宅ローン控除を両方使うと確定申告で損するって本当ですか?
昨年マンションを購入し今年初めて住宅ローン控除を申請しました。 これまで毎年ふるさと納税を利用していたのですが、住宅ローン控除を併用すると効果が薄れるという記事をみたのですが、本当でしょうか。 もう確定申告は終わっているので訂正できませんが、何か具体的な計算方法などあれば教えてください。損をする可能性もあるということでしょうか。
622 view
-
50代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2025/08/26
- [0回答]
253 view
住宅ローン借り換え失敗しました。結果負担が増えました。
住宅ローンの借り換えを試みましたが、手続き中に金利が上昇し、結果的に手数料などを含めると返済額が増えることになりました。家計への負担が大きいです。元のローンに戻せないですか??助言をいただきたいです。
253 view
-
30代 女性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都板橋区
-
- 投稿日
- 2025/09/04
- [1回答]
219 view
ローン控除はいつまで受けられますか?
2022年に5,000万円の新築マンションを買い、住宅ローン控除を申請しました。 10年間なのか13年間なのか、人によって言うことが違います。 購入時期によって違うらしいですが、自分のケースがどれに当てはまるのかよく分かりません。 いつまで受けられるのでしょうか。
219 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 東京都江戸川区
-
- 投稿日
- 2024/02/04
- [1回答]
1227 view
固定金利か変動金利か。アドバイスがほしい
現在、新築マンション購入を検討しており、価格は6,000万円程度を考えています。 私(38歳)と妻の合計年収は約1,000万円で、3歳の子供が一人います。フルローンでの購入を考えているのですが、固定金利と変動金利、どちらが私たちの状況に合っていると思われますか?また、将来的に金利が変動した場合のリスクを最小限に抑える方法についてもアドバイスをください。
1227 view
-
30代 男性
- 住宅ローン
-
- エリア
- 北海道札幌市中央区
-
- 投稿日
- 2024/12/15
- [2回答]
3236 view
北洋銀行の住宅ローンの審査は厳しいですか?
マンション購入にあたり、住宅ローンで迷っています。 普段はメガバンクを使用していますが、色々と調べたところ北洋銀行が良いかなと思っています。 審査は厳しいでしょうか?ガン家系の為、団信にも魅力を感じました。
3236 view
相談先を選択してください
こんにちは。
不動産問題解決コンサルティング仲介の株式会社ユー不動産コンサルタント脇保雄麻です。
住宅ローンを完済した歳の手続きに関してですが、ローン完済したからといっても銀行から抵当権抹消に関する書類を送られてくるわけではありません。何もしなければそのままです。銀行によっても違うと思いますが、ローン完済したことに関しての書類が送られてくると思います。
抹消に関しての手続きに関しての書類は、委任状等の銀行印鑑が必要な書類がありますので銀行に連絡して準備してもらう必要があります。
ご自身でも手続き可能ですが、司法書士に依頼すれば手数料含めて数万円程度で手続き等も行ってくれます。
また、抵当権抹消後に自宅担保でローンを借りることを検討されているとのことですが、不動産担保ローンと言われるものです。金融機関によって金利はマチマチですが、基本的に住宅ローンではないので金利は高めで借り入れ期間も短めです。住宅ローンの場合は一括返済で手数料かからない場合が多いですが、不動産担保ローンは返済期間前の一括返済は、違約金かかる場合もあるので商品概要等条件を確認したほうがいいです。