不動産お悩み相談室
REAL ESTATE Q&A
- 売却
- 30代
- 男性
-
- エリア
- 埼玉県川口市
-
- 投稿日
- 2024/02/23
-
- 更新日
- 2024/07/19
- [2回答]
944 view
売却と建て替えの流れについて知りたいです。
30代独身です。
親が体調を崩してしまった為、現在住んでいるマンションを売却し、実家の建て替えを進める予定です。
売却と建て替えの流れについて知りたいです。
具体的には、マンションの売却を先に進めた方が良いかどうかや、建て替えが完了するまで現在のマンションに住むことが可能かどうか、また解体や建て替え費用の頭金に必要な金額などについて詳細なアドバイスをお願いします。
-
私が回答します
退会ユーザー
- 50代
- 大阪府
- 男性
- 不動産会社
- 投稿日
- 2024/07/19
-
ご両親の体調を考慮し、現在住んでいるマンションを売却し、実家の建て替えを検討されている状況について、具体的な流れと詳細なアドバイスをお伝えいたします。
マンション売却と建て替えの流れ
①マンション売却の準備
1.市場調査と査定
まずは現在住んでいるマンションの市場価値を確認します。不動産会社に査定を依頼し、適正な売却価格を把握します。
2.売却活動の開始
信頼できる不動産会社を選び、売却活動を開始します。物件の写真撮影、広告作成、内見対応などを行います。
②実家の建て替え計画
1.建て替えの目的と要件の確認
ご両親の体調や今後の生活スタイルに合わせた建て替えの目的と要件を明確にします。バリアフリーや介護設備なども検討します。
2.建築会社の選定
信頼できる建築会社を選び、建て替え計画を進めます。建築プランや見積もりを確認し、契約を締結します。
③解体と建築のスケジュール
1.解体工事の準備
建て替えの前に、既存の建物を解体する必要があります。解体業者を選定し、解体工事のスケジュールを立てます。
2.建築工事のスケジュール
解体後、すぐに建築工事が開始できるよう、建築会社と詳細なスケジュールを調整します。
④住まいの確保
1.売却と居住のタイミング調整
マンションの売却が完了するまで、現在のマンションに住み続けることが可能か、不動産会社と調整します。売却契約時に買主と交渉し、一定期間の居住を認めてもらうことも一つの方法です。
2.仮住まいの手配
売却後、建て替えが完了するまでの間、仮住まいを確保する必要があります。賃貸物件や親戚宅など、仮住まいの選択肢を検討します。
詳細なアドバイス
1.マンションの売却を先に進めるかどうか
・売却のタイミング
市場が好調な時期に売却を進めることで、より高い価格で売却できる可能性があります。売却活動を開始しつつ、建て替えのスケジュールと合わせて調整します。
・居住期間の調整
売却が完了するまでの間、現在のマンションに住み続けることが可能か、不動産会社と交渉します。売却契約時に買主と一定期間の居住を認めてもらうことで、仮住まいの期間を短縮できます。
2.解体や建て替え費用の頭金
・解体費用の目安
解体費用は建物の規模や地域によりますが、一般的には100万〜300万円程度が必要です。見積もりを取得し、詳細な費用を把握します。
・建て替え費用の頭金
建築費用の頭金として、全体の20%程度を準備することが一般的です。例えば、建築費用が3000万円の場合、600万円程度の頭金が必要です。
・資金計画の立案
マンションの売却益を頭金や建築費用に充てる計画を立てます。売却代金が入金されるタイミングと建築費用の支払いスケジュールを確認し、無理のない資金計画を作成します。
3.資金計画とローンの検討
・売却益の活用
マンションの売却益を建て替え費用に充てることで、自己資金の負担を軽減できます。売却益が想定よりも多い場合、建築費用以外にも予備費として確保できます。
・住宅ローンの検討
建て替え費用を賄うための住宅ローンを検討します。借入可能額や返済計画を確認し、無理のない範囲でローンを組むことが重要です。
4.ライフスタイルと将来の見通し
・ライフスタイルの適応
ご両親の体調や将来的な介護ニーズに対応した住宅設計を考慮します。バリアフリーや省エネ設備など、長期的な住みやすさを重視します。
・不動産市況の見通し
不動産市場の動向や地域の発展状況を確認し、将来的な資産価値の維持や上昇が期待できるかを判断します。専門家の意見や市場レポートを参考にしましょう。
結論:
マンションの売却と実家の建て替えをスムーズに進めるためには、各ステップを慎重に計画し、タイミングを調整することが重要です。マンションの売却を先に進めつつ、解体や建て替えの準備を並行して進めることで、無駄のないスケジュールが組めます。
以下の記事もよく読まれています
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都練馬区
-
- 投稿日
- 2025/05/29
- [3回答]
441 view
バルコニーからの眺望が完全に塞がれたことで、売却に影響が出ています
10年前に購入したマンションを現在売却中です。 駅から徒歩7分、日当たりも良く、南向きのバルコニーからは以前まで低層の戸建てが広がる開放的な眺望が売りでした。 しかし、1年前に目の前の土地に10階建てのマンションが建ち、リビングからの景色と日差しが大きく遮られてしまいました。 当然ながら、売却活動では「眺望が悪い」「圧迫感がある」と指摘され、価格交渉にもつながっています。 買主の内見中にも「この建物がなければ完璧なんですけどね」と言われることも多々あります。 管理会社には文句を言う筋合いもなく、建築確認上も違法性はありません。 ただ購入時は眺めの良さが一番の魅力だった為、資産価値の下落にどうしたらいいのか悩んでいます。 無理な値引きに応じず、納得した売却がしたいです。 他に売りポイントを出していきたいのですが、、、どんなところに価値を感じるものでしょうか
441 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 愛知県岡崎市
-
- 投稿日
- 2024/10/22
- [1回答]
553 view
今住んでいるマンションを売却して、子供の進学に合わせて新居を探し中です。
今住んでいるマンションを売却して、子供の進学に合わせて新居を探し中です。 ただ、なかなか買い手が決まりません。 希望価格での価格設定のままだと売却が難しいなと感じていますが 下げたくない気持ちでもあります。 売却がスムーズに進まない場合、一度妻の実家に仮住まいさせてもらい 売却が決まるまで一旦賃貸に出し、引っ越し資金を確保することを考えています。 賃貸に出す際に注意すべき手続きや契約内容について教えていただきたいです。
553 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 大阪府豊中市
-
- 投稿日
- 2025/07/03
- [1回答]
291 view
転勤で急遽マンションを売却したい
豊中市のマンションを購入してまだ5年ほどですが、急な海外転勤が決まり、家をどうするか悩んでいます。 貸す選択肢もありますが、しばらく戻ってくる予定がなく、空室やトラブルの不安を考えると売却の方が良いのではと思い始めました。 ただ、急いで売って安く手放すのも避けたいです。こういう急な転勤時、どう動くのが正解ですか?
291 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都足立区
-
- 投稿日
- 2020/02/13
- [2回答]
1770 view
1Rマンションを売却したい
2年前に1Rマンションを購入しました。北千住の物件で、30年後も値崩れしないということと、大学も近くに誘致され、これからも人気のエリアだということで購入しました。節税効果の利点も購入のきっかけでしたが、購入後、調べれば調べるほど悪い情報しか出てこないので焦っています。確かに元々投資とはいえ、月々3000円のマイナスと固定資産税、都市計画税で60000円のマイナスです。これを節税でほぼチャラにするのですが、節税効果は初年度のみと聞き、今年2回目の確定申告が不安です。これで大幅に赤字になるようだったら、30年後に1500万円くらいの価値になろうと早く売ってしまおうと思っています。立地的に北千住駅から徒歩で5分ほどの好立地なのでまだ2000万以上の販売価格はあるようです(私は2200万円で購入)。今後、この1Rマンションは価値はあがるでしょうか?
1770 view
-
40代 女性
- 売却
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2025/10/07
- [1回答]
77 view
向かいのマンションの犬の鳴き声がひどい。
今のマンションは玄関をあけると向かいのマンションの庭が見える構造になっています。 住んで5年になるのですが、半年前から向かい側の家が犬を飼い始めたようで鳴き声がひどいです。 玄関側の部屋が寝室になっているため、本当に悩まされています。 向こうのマンションの管理組合には伝えていますが、全く改善されません。 こういう問題はどこに相談すれば良いですか?
77 view
-
50代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都杉並区
-
- 投稿日
- 2025/09/02
- [1回答]
160 view
再建築不可物件の売却は可能?
相続で得た木造戸建ですが、接道条件を満たしていないため「再建築不可」とのことでした。 不動産会社からも「売却は難しい」と言われました。 ただ、固定資産税を払い続けるのも負担で、このまま放置するわけにもいきません。 収益物件として投資家に売れる可能性があるとも聞きますが、実際どの程度需要があるのでしょうか。 売却時の価格相場や注意点を知りたいです。
160 view
-
30代 男性
- 売却
-
- エリア
- 東京都八王子市
-
- 投稿日
- 2025/08/21
- [2回答]
315 view
AI査定と実際の価格が全然違う
ネットのAI査定では「3500万円」と出た自宅。いざ不動産会社に査定してもらうと2800万円と言われました。この差は何なのか、どちらを信じればいいのか混乱しています。
315 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 北海道札幌市北区
-
- 投稿日
- 2025/10/14
- [0回答]
12 view
リースバックの家賃が高くて続けられないかも…
老後資金のために自宅をリースバックで売却しました。 そのまま住める安心感で決めたのですが、家賃が想像以上に高くて、年金だけでは正直きついです。 「再契約時に見直せる」と言われたのに、今度は値上げの話が出てショック…。 出ていくにも引っ越し費用がなく、生活が苦しくなってきました。 リースバックで家賃交渉や再契約条件を見直す方法はあるのでしょうか? 住み替えや買戻しの選択肢も検討しています。
12 view
-
60代 女性
- 売却
-
- エリア
- 和歌山県田辺市
-
- 投稿日
- 2025/08/02
- [2回答]
206 view
家の前が無断駐車スポットになっていて、改善されない
田舎の戸建てで、観光地近くのため自宅前が無断駐車の常習地になっています。 張り紙をしたり対策はしていますが、改善されません。 数年後に売却を考えている為、売却時にトラブルにならないか心配です。個人での対策に限界を感じています。 何か方法はないでしょうか。
206 view
-
40代 男性
- 売却
-
- エリア
- 埼玉県さいたま市浦和区
-
- 投稿日
- 2025/01/27
- [3回答]
612 view
トイレのリフォームをしてくれたら買います、という買主
マンションを売却中です。 購入希望者がみつかった為、売買契約日のすり合わせをしている状態だったのですが、このタイミングで「トイレのリフォームをしてくれたらこの金額で買います」と言ってきました。 基本的に現状引渡しということで売り出していたので、困っています。 このような値段交渉?は普通のことですか?正直他の買主をみつけたいと思っています。
612 view
相談先を選択してください
今のマンションに建て替え完了まではお住まいいただく事は可能です。
ただ、お住替えに関しては資金計画をもとに計画を検討なさることをお勧めします。
建替時の工務店への着手金や中間金等は建築する工務店により異なりますので、それらの支払い時に預貯金で賄えるかどうか等で流れは変わります。
融資を受ける必要があるなら先に売却を進める必要がある場合もあるかとは思いますが、お借入れなさる金融機関にもよりますので、建て替えを検討なさる工務店と打ち合わせをなさればと思います。
参考になれば幸いです。